文化の秋

今日は、9月も11日。早いな〜。
本の仕事が今月早々に終わって、「クアトラな秋」のDM作って、秀光さんの冬の版画イベント「シードストーリーズ」のデータの準備をしていたらあっという間に、今日になりました。
今月からはあちこち出かけることにしています。「クアトラな秋」のDMも配らなくては・・・なのです。

会期中にアップしたかったのですが、9/5〜9/8まで、尾道の商店街にあるBank(まちなか文化交流館)で彫金と籠と革のグループ展をやっていました。写真だけですが・・・素敵な展示でした。
それぞれのワークショップも会期中にあったのですが、思わず、3分ほど籠の藤を5cmほど体験しました(さわりだけ)

私はFikaの先生や生徒さんが友人なので、ついつい、その写真がほとんどになっていました。
先生の作品は、繊細でちょっとファンタステック、可愛いです。
お友達の生徒さんのは、それぞれの個性が光ります。
友達の作品それぞれ、作りたいものをちゃんと仕上げてプロみたい!
先生も上手く個性を引き出して、技術指導も上手いんですね。
実際のアトリエは、先生のお人柄もあって、アットホームでとにかく暖かくて可愛いアトリエです。
置いてある小物も可愛くて、そうそう妖精がいそうな感じです。

さて、私は、「トカゲ」と書いてありましたが、なぜかヤモリに見えた可愛いものをお願いしてきました。
多分、イヤリングだったのかな・・・ネックレス用にしていただきます。
手元に来たらアップします。

今日から「クアトラな秋」も宣伝もします!

«