ワークショップ2025

もう1週間も前の話・・・

ここまでは、掛け時計!
みんな真剣で、記念になる時計を作りこんでいました。

ここまでは、オリジナルアバター!
実は私も作りました。
あまりにも楽しそうだったので、朝来た友人が突然の参加!
時間がなくて、途中で持ち替えられたのですが、仕上がったかな・・・
さて、私のはどれでしょうか???

これは、がま口ペンケース。
みんなとっても綺麗に出来上がっていました。
手前は、ドイツ製のミシンだそうです。

これが、私が作ったアバター・・・と言っても、チャッピーのつもり。
ヒゲがまだ一本しか着いていなくて、宿題(笑)
楽しくて、忙しくて、賑やかな『クアトラな秋』今年も無事に終わりました。
カフェが人気で、机が足りなくて、来年はあと一つテーブルを増やそうかな。。。

みなさま、ありがとうございました。

2025クアトラな秋

今年も無事に開催できました。
「クアトラな秋」様子をアップします。
タイムリーには全然できませんが・・・
たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
写真からはわかりませんが、お野菜は新鮮でお安く、ケーキやハーブティのとても美味しいカフェも大人気でしたよ。
カフェは、来年テーブルをなんとか増やしましょう〜と考えています(笑)
私の展示のところも充実できれば、最高なんですが・・・

また来年!頑張ります。

クアトラな秋

9月も終われるようにすぎていきます。

『クアトラな秋』来月10月18日(土)19日(日)10:00〜16:00まで開催します。
日々、宣伝に明け暮れています(笑)

今回で10回になります。

   いや〜よう頑張った!

と自分で思いました。
12年前に神奈川から尾道へ帰ってきて、クアトラという素敵な場所を得て、私の企画でマルシェ風なものをやってみようと思い、アートな作家仲間や出会った作家を中心に、人や傾向も代わりながら試行錯誤で10回を迎えることができました。
カフェも5人の方が変わりながら関わってくれていつも美味しいカフェで、今年もとびきりのバスクチーズケーキが食べられます。
ワークショップもいろいろ、やってくれる人が少ない時は旦那さんにプレス機を使った簡単な版画なんかもやってもらいました。
2年前から朝採り野菜を出してくれる友人、今年はなぜか手芸グッズや布が格安で放出されます。
友人から頼まれたのですが、まさに市になってきました。
時期が合えば、めっちゃ美味しい手作り干し柿も出ます。
やっぱり一番は充実の展示です。
(私がやばい・・・)

あとは、たくさんの方に来ていただくだけ・・・ここが一番苦労するところです(笑)

   最後は神頼み。。。

もう少し頑張って宣伝します。
どうぞよろしくお願いいたします。

そうそう、ワークショップのお申し込みは私までお願いいたします。

パステル水彩画展

クアトラで久しぶりに展示をやっています。
絵の展示は、とっても久しぶり。
広島市在住の石橋ひさこさんの絵。
パステルと水彩を使った優しい色合いの絵です。
画家さんに紹介されてクアトラを見に来て、一目で気に入って個展となりました。
20日火曜日までの展示になります。
お時間のある方は、ぜひおいで下さい〜
美味しいコーヒーをお入れします!
今日は、宣伝です・笑

こんな感じです。
石橋さんは毎日、高速バスで通われています。
すごいな〜〜

岬涯書院の書初め展!

毎年恒例ですが、教室の作品展みたいな感じで、教室の保護者会的な感じもあります。
なので外部の方はほとんど見えませんが、実はなかなか面白いのです。
写真をアップしてみますね!

この色紙がいつもとっても楽しい!

これは岬涯書院主宰の山本岬涯先生の作品。くるくる文字!

少し見えにくいけれど、硬筆と筆ペン??(明日聞いてみます)

これぞ、書初め!ですね。

毎年チャレンジのモノづくりに書や絵を活かして!
子どもたちが楽しんで作っています。
今年は、エコバッグ!

裏も描いています!

講師の先生方の掛け軸の作品!

こちらも先生の作品!

上から見てみました。

今日(8日)と明日(9日)、二日間だけの書初め展です。

小さな版画展終了しました

クアトラでのSeed Stories 24_25「小さな版画展」も無事に盛況のうちに終了いたしました。会期中はたくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございます!
広報をしていただいたり、来れなくても気にしていただいたり、皆さまにはとても感謝しています。全国ではまだSeed Stories 24_25の展示が続いています。
引き続きよろしくお願いいたします。

シードストーリーズのFBページ

2013年7月24日に尾道へ帰ってきて、いまやっと12年目に入りました。新しかったクアトラも年季が入ってきた感じです。その分、尾道に馴染んだのかな、、、そうなら嬉しいな と思うこの頃です。
この版画展もなんだかんだ(抜けている時もあるのですが)とクアトラでは10回目になりました。来年は何か版画展の企画を一緒にしようかな、、、とか、来年の抱負が少し湧いてきました。
またどうぞよろしくお願いいたします。

ちょっと年季の入ったクアトラです。

これは、12日の夜。
忘年会の前に歩いた尾道駅前です。

SeedStories24_25「小さな版画展」

風邪も充分引いて、バッチリ治ったところで、クアトラでは「小さな版画展」を開催しています。
この空間は、クアトラの年末最後を締めるとても素敵な空間です。
誰もいないクアトに行くと、小さな版画から静かな静かな息遣いが聞こえるようです。
アートが降りそそぐという感じでしょうか。
そして、刺激的な感化と発見があります。
10回目の小さな版画展!
こんな感じで、展示されています。

冬の小さな版画展

クリスマス前の冬の時期、小さな版画がクアトラに集まります。

小さな版画展、「リトルクリスマス」から始まって、コロナ禍の時に「アマビエ展」があり、そして「シードストーリーズ」になって、かれこれ10回目になります。

今年はどんな版画たちがやってくるのか。。。
実は、クアトラでもたくさんの小さな版画を集めました。
じっと向き合っていると、ずっとみていたくなります。
思わず、持ってしまいます。
いつかクアトラの持ち物で展覧会ができそうです。

   そんなのも楽しいですね。

今年も「小さな版画展」楽しんでください。

ワークショップ2024

はや、20日。
早すぎます、、、そうそう、「クアトラな秋」のワークショップをアップしてなかったかな、、、
これは「イラストモビールを作ってみよう」
作るものが多くて大変だけれど、出来上がるととっても素敵!

「オシャレがま口を作りましょ」
こちらも、とても人気でした。
かなり大きめのがま口!
みなさん、中に何を入れるのかな、、、キットを買われた方も。
おうちでまた作ってくださいね。
とっても楽しそうでした。

最後は「サンタのペットボトルカバー作り」
これも、楽しい。
さすがbaLiさん、みんなのサンタがとっても楽しい。

今年、私はどれもお勧めのワークショップでした!
私はできないけれど、みていてとっても楽しかったです。
ワークショップは、いつも申し込みがあるか、ドキドキハラハラします。
今年は、バッチリみなさんが参加してくれて、先生も楽しかったと思います。
ありがとうございました。

あ〜〜版画展が迫っています(汗)

クアトラな秋2024

11月9日と10日、「クアトラな秋」が開催されました!
一気に様子をアップします。
1日目と2日目とは、少し違うところもありますが、2日間ともたくさんの人たちで賑わいました。
ありがとうございました。