千光寺の桜

昨日無事に「猫展」の搬入も終わりました。明日の初日を前に、ギャラリーくわみつさんでは、まだまだ最後の調整が行われてると思います(お世話になります)
さて、今年は、友人と千光寺へ桜の花を見に行くことができました。毎年、見たような見ていないような、、、通りすがりの桜で終わってしまう感じです。
昔の人は風流でしたね。桜は楽しみなのですが、、、忙しない現代人になっているようです。
尾道はたくさんの桜の名所があります。西国寺も急な階段から桜と海を見るのも尾道らしいですし、3本の老木の桜が素晴らしい「西郷寺」というのは知る人ぞ知る名所だそうです。せっかく尾道へ来たのだから、もっとしみじみ桜を楽しんで見たいですね。おいしいお弁当を作って(これ、理想です)。
そうそう、美術館の展示「愛のヴィクトリアンジュエリー展」も見てきました。本物のアンティーク、みていて楽しかったです。
  感想1. 大きな宝石、カメオなど「重そう〜」もともと服も窮屈そうです。王族・貴族の方はそれなりに大変だったのですね。どちらかと言うと飾らない私の素朴な声です(笑)

  感想2. これを制作した職人さんは、きちんとそれなりのお金をもらったのかな〜王様のただの命令だったら、、可愛そう。ものを作るものとして(同業者)の心配です

  感想3. いろんな技術が既になくなったと思うので、これはやはり貴重!

  感想4. 金の色について。これは14金、18金、21金??少し黒っぽく見えるのは、この頃の流行なのか、年月で黒っぽかったのか、、って金の色どれがどれか知らないのですけど(笑)

アフタヌーンティーの始まり。お菓子などもたくさんできてきたようです。銀は磨けるので、光ってます。金は磨けない???のかな(この場所のみ撮影可能でした)

今年千光寺へ行ったのは、お猿さんにお花を手向けるためでした。皆さんに慕われていたのですね。最後の一匹のいろんな悩みを誰も助けてやれなかったですが、長寿を全うしたことには違いありません。お猿さんありがとう。
私の仕事部屋から、向こうの方に千光寺公園が見えるのです。美術館の屋根も見えます。ここからは見えませんが、その下にはお猿さんの塔があるのです。春の風が吹いて、時々お猿さんのことを思い出します。