賞味期限と生産終了

この可愛いマシュマロを食べ損ねていました。

な、なんと 7月31日が賞味期限ではないですか。。。

明日か。。昔ホットココアにマシュマロを入れて食べると美味しい とかいうのが流行ったかも。
でも、今は暑いです。
どれも、ほんのりイチゴの味がします。

まぁ、今日気がついてよかったということで。

で、こちらは先日素敵な箱と一緒に発見されて、喜んでいたホルベインのカラーインク!
なんと、製造が終了していたらしい。
しかも2018年とかに、、

もっと早く気がつけばよかった。メルカリでもみんなが売りに出して、あっという間に売れていた。
あ〜〜残念。

でもいざとなったら、違うメーカーでもしゃ〜ない。
探せば、少し高いけれどあるのだ。

ちなみに先日の「猫たちのカレンダー」の絵は、このカラーインクで描きました。
量から行くとこのインクがなくなるまで、実は何枚も絵がかけるのです(笑)

夏、暑いけれど頑張って絵を描きますか!

猫たちのカレンダー

出産と産後のサポートのが終わり、ちょっとボ〜〜っとしてましたが
気がつくとやることもあるような。。。

まずはカレンダーの絵を描かなくては。。。7月中に一枚は!

ということで、一枚描けました。
なんとかギリギリです。

真ん中は、家出したチャッピーです。
元気の出る絵を描きたかったので、こんな感じです。
右側は、チャッピーの宿敵モヒャグロです。
左は顔見知りのコンコンです。
あっ、猫のことです。

下の動物君たちは、友情出演です。

仕上げは後で、麦の穂に、毛をつけました。

引き続き描かなくては(カレンダーが仕上がりません)

記念日

今日、突然に思い出したのですが、9年前の7月24日に尾道へ来たのです。
結婚以来35年近く住んでいた神奈川から旦那の郷里の尾道へ夫婦と黒猫のココと帰ってきた日でした。
思い起こせば、結婚記念さえ一年目しかしていない夫婦です。子どもの誕生日とお正月とクリスマスぐらいで過ごした神奈川の生活でした。
今日は、気持ちだけお祝いをしました。明日から、10年目に突入します。
早いようでも、たくさんの出会いと出来事がありました。
また新たな始まりです。

で、この素敵な箱は何かというと、、、

絵のある漆器の大きな箱です。この箱は多分、私の亡くなった母親のものです。

絵が、側面まで続いています。
箱の下を見ると

小松庄一氏は伝統工芸士で有名な方かもしれません。
中身は、、、

カラーインクが入っています。
結婚して買ったような、、、23色あります。
学生の時も使っていたカラーインク!
また使おうと思って、今日、ガラス瓶を磨きました。
ガラスっていいですね、とてもキレイになって、しかも中身は沈殿していませんでした。

これは忘れていた玉手箱!
   記念日に開けた玉手箱!
      素敵な絵が描けますように!描けるかも!

とりあえずのサポート終了

週末に次女と赤ちゃんを自宅に送り届けました。
月曜日に長女の家族もやってきて、てんやわんやの大騒ぎ。
赤ちゃんは泣くは、ミルクをあげるは、オムツを替えるは。
ひまたんは遊ぶは、、、大人はご飯を食べるは。。。

こんな日が、来るのですね。いや来たのです。
大家族になりました。

左が、生後1ヶ月。
右は、生後3ヶ月です。

3ヶ月の赤ちゃんはお姉ちゃんを見ています!

私は、初めてひまたん(3歳になった)とかくれんぼをしました。
ひまたんのかくれんぼは、隠れるところを最初に打ち合わせします。
「今度はどこに隠れる?」
「どこにしようか。。。」
「台所にしようか!?」
なんて感じで、鬼はひまたんです。
絶対、見つかります。でも私は必死に隠れます。
2回ほど、ひまたんが隠れました。
いつもママの足の後ろです(笑)

子どもは終わりがないので、疲れるまでやりました(笑)
大人たち(娘夫婦)の笑いを誘います。

4月から始まった、出産ラッシュのサポートもようやく終わりました。

これからも、もちろん、ばあばですが。
いつかみんなで尾道へ来てくれないかな〜と願うばあばです。

星の王子さま

名作サン=テグジュペリの「星の王子さま」。
挿絵もサン=テグジュペリが描いた素敵な絵です。
画像がボケているのは悪しからず。本の表紙のスクリーンショットなのです。

少し違いますが、いや全然違いますが。。。

星の王子さまのような、服です!
何だか可愛いですね。
ユニクロのリーズナブルな赤ちゃん服だそうです。
手触りもとっても柔らかです。
私は、こんな赤ちゃん服〜好きだな〜
しかも、星の王子さまみたい。
(裾のところだけ・笑)
でも、赤ちゃんはやはり王子さま・お姫さまのようなものですね〜

後ろは、ハワイで買った派手なバスタオルです。
沐浴上がりです。

4月から、お孫ちゃんの誕生に2回立ち会ってきました。
長い長〜い、ばあば生活(子どもたちとお孫ちゃんのサポート生活)ももうすぐ終わります。