桃の節句

今年は、お雛様全員集合してもらいました。

私の亡くなった父親が、娘に買ってくれた木目込みのお雛様。
名古屋の「吉浜人形店」で買ってもらいました。懐かしいです。
三人官女のお顔が、小さい頃の長女に似ていました。
段飾りは、都会の住宅事情には合わないので、我が家で飾ることになります。

これは、今年女の子が生まれた次女のところに送ってあげました(前回のアップ)。
というわけで、無事に私のお孫ちゃんのところへ!

これは、旦那さんの父親が買ってくれた木目込み人形です。
3歳のお孫ちゃんにあげようかと思って写真を見せたら「こわ〜い」って言われたらしく、我が家にあります。
「顔に影ができたらダメだよ」と旦那に言われました(笑)
旦那には、「こわくはないけど素人だし、田舎くさい」とか散々に言われています。

今年いただいた、可愛いうさぎのお雛様。これは玄関に。

この、ただのオマケみたいな可愛いのも飾っています。

てんこ盛りのお雛様。

お孫ちゃん女の子3人になりましたしね!
みんな元気で育ってね。

変顔も可愛いいも

変顔って、本当に面白い。
突然に変顔になっている(笑)

ま、いつもはこんな感じです。

突然のたこちゅう(ってなんだ!?)の顔。

いつもはこんなに可愛いのですが。

これに変顔はありません。
私の描いた節分のカットです。
変顔の後だと、可愛く見えるって!?そんな策略はしていません。
お孫ちゃんの写真をたくさんみていたら、可愛い小鬼が生まれました。

これが、イメージにありました。
今日は、お孫ちゃん全開です。
大きくなりました。

変顔も可愛いも紙一重〜どちらも可愛いですね。

旦那さんが、本日ついにガレケーからアイホンに変わりました。

これなーんだ!

時々、なんのために撮ったのかわからないような写真がfotoアルバムの中にあります。

これ、な〜んだ!?

葉っぱはソテツ。のぞいているダイダイ色のは実だそうです。
雌株だけつけるらしいです。でも毒があるらしいです。
珍しいので、写真を撮ったのですね。
多分、瀬戸田にいた時かな。。。

これは、もちろん我が家の畑で取れたナスです。
なんだかペンギンみたいで可愛い〜と思いました。
今年、たくさんナスが獲れました。
さすがに先日、終わりましたよ。

久々に、お孫ちゃん登場。
今年生まれた二人です。
あっという間に大きくなってきました。
ハロウィンの時の、記念写真です。
椅子が面白いですね!
いとこ同士仲良くしてね。

今日は、なんとも脈絡の無い話題ですな〜

星の王子さま

名作サン=テグジュペリの「星の王子さま」。
挿絵もサン=テグジュペリが描いた素敵な絵です。
画像がボケているのは悪しからず。本の表紙のスクリーンショットなのです。

少し違いますが、いや全然違いますが。。。

星の王子さまのような、服です!
何だか可愛いですね。
ユニクロのリーズナブルな赤ちゃん服だそうです。
手触りもとっても柔らかです。
私は、こんな赤ちゃん服〜好きだな〜
しかも、星の王子さまみたい。
(裾のところだけ・笑)
でも、赤ちゃんはやはり王子さま・お姫さまのようなものですね〜

後ろは、ハワイで買った派手なバスタオルです。
沐浴上がりです。

4月から、お孫ちゃんの誕生に2回立ち会ってきました。
長い長〜い、ばあば生活(子どもたちとお孫ちゃんのサポート生活)ももうすぐ終わります。

崎陽軒のシュウマイ

神奈川から下の娘が帰ってきました。
6月の里帰り出産のためです。

   お土産は何がいい?

と聞かれて、

   崎陽軒のシュウマイでいいよ!

と、答える。

本当は、崎陽軒のシュウマイ弁当が食べたいのだけれど、お土産ならシュウマイでしょう。

包装紙を捨ててしまったので、サイトから貸していただいた写真です。
昔ながらのシュウマイです。
これは、賞味期限が少ないのだけれど、とても美味しいです。
国産の豚肉に、オホーツク海の帆立の貝柱が効いています。

この醤油の瓶は、かなり昔からたくさんの種類があるそうです。
なんかこれは、適当な感じだけれど。。。可愛いですね。
実はプレミアがつくほどのものもあるらしい〜
メルカリなんかでもたくさん売っている。
なんだか懐かしいですよね。

神奈川にはもう一人上の娘がいます。
実は、4月16日出産予定です。
出産ラッシュなのです。
もうすぐ、お手伝いのために神奈川へ行きます。
(下の娘は、旦那さんと尾道で、お留守番です)

そんな訳で、バタバタしていてアップが少なくなりました〜

海龍寺のお守りもできたようで、目下 宣伝のポップを作っています。
ポップは大したものではないんですがね、、、お守りは素敵なのができました!

神奈川へ行く前にアップします。

残暑お見舞い申し上げます

暑いですね。なんだか残暑というより、猛暑ですね。
そして、お盆も終わり近くになりました。

いつも二軒見えるお寺さんも今年は一軒で、あっという間に終わりました。
今年はコロナで、お盆のお参りも中止となったところもあるそうですね。
猛暑の中、お墓のお掃除とお参りに行って来ました。先月お参りしたような、、、?すでに、草ぼうぼうです。お花は枯れ枯れで棒みたいになっていました。

時々、娘がお孫ちゃんの写真を送って来ます。
いつの間にか、立って、歩いて、保育園に通っています。
多分、友達もいっぱい〜

水着デビュー。妖精みたい!

「水浴びの後は、ミルクせんべーにかぎるベェ〜。」足をぽりぽり。
一転して、なぜかおっさんに(おっさん、ごめんなさい)。

お友達の可愛い赤ちゃん!

「なんてったってよ〜。夏は冷酒にスルメでもかじりてぇ〜てもんだ!
なに? まだはえーってか??」
こちらも、おっさんに!

赤ちゃんの表情は百面相、そして七変化〜

ちょっと笑える赤ちゃんの写真で、猛暑を吹き飛ばせ!