2015年10月7日
広島散策!
早いですね〜
10月も7日になりました。
9月はたくさんお客様も来て、おかげでいろんなところへ行きました!
そんな時は我が家は、民宿化しているのです(笑)


宮島へは、40年ぶりくらいに行きました。
いにしへびとの平清盛も此処を歩いていた、、、と思うと不思議な心持ちになりますね。

そして楽しく飲み食いして、広島の夜は更けて行くのでした!
2015年10月7日
早いですね〜
10月も7日になりました。
9月はたくさんお客様も来て、おかげでいろんなところへ行きました!
そんな時は我が家は、民宿化しているのです(笑)
宮島へは、40年ぶりくらいに行きました。
いにしへびとの平清盛も此処を歩いていた、、、と思うと不思議な心持ちになりますね。
そして楽しく飲み食いして、広島の夜は更けて行くのでした!
2015年9月22日
シルバーウィークの始めは子供が遊びに来たので、近場で尾道観光なんぞを〜
倉敷のカモ井加工紙株式会社のmt(masking tape)のイベント!
会場は、 『ONOMICHI U2』
実は 尾道u2 は初めて来たのですが、すってきなスペース!
海辺に面したスペースに、mtらしいかわいいテントが3つ。(左にもうひとつテントがあります!)
右はグラム売りのテント!(お買い得!)
写っていない左端は、ワークショップのテント。
そして真ん中のテント!
オリジナルなmtがいっぱい!
おもわず買いすぎてしまうのでした(笑)
この写真にはないのですが、尾道限定のmtもゲット!
そして、『ONOMICHI U2』の建物の中!
なかなかすてきな内装と商品!
横浜の赤れんが倉庫や、代官山のTUTAYAなんかも彷彿させます。
が、一歩外へでるとそこはいつもの尾道の海が。。。
古いものと新しいものが解け合って、魅力いっぱいの街へ GO!!!
2015年9月16日
今日は、福山方面へ遠征(ほんとは近いのですが。。)!!!
福山市立動物園とspace461 へ。
お連れはお世話になっている書道の先生。
space461 「ワイヤーアート&イラストの動物図鑑」が昨日から始まりました。
中根賢治さんとのコラボも6月の奈義町現代美術館から始まって、
8月のアート工房クアトラでの「わいやーあーと&イラスト展」
そして福山でのこの展覧会と続きました。
次は、来年大阪でのコラボ展になる予定です。
そしてここで失策、、、動物園でカメラの電池を使いすぎて、、、撮れなくなりました。
最後の1枚は、これです!
左京味噌のピザ! 生地は手こね、石釜で焼いた周りふっくら、真ん中はかりかりの生地に
西京味噌とちりめんじゃこや鰹節の入った和風ピザ〜。
右上は、ノンアルコールのスパークリングワイン。
満足〜
この写真が撮れたので、良しとしましょう(笑)
午前中は動物園へ、そしてギャラリーでは朝日の経済リポートさんや、福山で数少ない知人が来てくれて嬉しい一日となりました。(ありがとうございました)
動物園話は、また後日ということで。。。
2015年9月14日
明日から福山の space461 で「ワイヤーアート&イラストの動物図鑑」
(中根賢治さんと高垣真理の2人展)が始まります。
それできのう搬入に行って来ました。
展示はお任せでよいそうなので、展覧会を楽しみにして帰って来ました。
space461 のホームページをリンクします。
これは試験的な絵、心象風景のようなイメージです。
「風」というタイトルです。
数少ない銅版画 「すいか」です。
明日は初日ですが、お見舞いやら歯医者さんやらで行けなくなりましたので
2日目 お友達とお昼頃に伺おうと思っています。
実は、福山市立動物園も行く予定です。
そして、ピザも楽しみに行ってきます!!!
予定は、てんこもり〜
2015年9月8日
先日 行って来ました!
といっても石釜ピザは、、、ぱくぱく食べてしまって 気がついたら、
写真を取るのを忘れました m(__)m
夏限定のズッキーニやアスパラなどの入ったピザを食べました!
ひと味違う美味しさでした〜。
福山の動物園のすぐ近く、静かな環境の『space 461』!
「水のある風景写真展」を開催中でした。
先月のアート工房クアトラでの展覧会の時のご縁で
9月15日〜27日まで、「ワイヤーアート&イラストの動物図鑑」展をして頂きます。
中根さんとの展覧会が続いています。
どうぞよろしくお願いいたします。
2015年8月30日
お盆が過ぎたら、少し涼しくなりました。
そして今日はしっかり雨!
畑の夏野菜もそろそろ終わりかな・・・?
夏はいろいろ成長します。
人間の目を盗んででっかくなった ズッキーニ!
ご飯をたくさん食べてでっかくなった チャッピー!
関係はないのですが、なんとなく似てる様な。。。