明日は4月19日!  Eテレで!

明日は何の日か、、、というとダンナさんの誕生日!
でもあるのですが、、Eテレで夜11:00~11:30まで「ふるカフェ系ハルさんの休日」というのを放送します。
番組のサイトはこちらです(下記)

  ふるカフェ系ハルさんの休日

明日のお話は、、、中央林間の「flat house cafe」
番組のサイトはこちらです(下記)

  フラット ハウス カフェ

このカフェは、よく行きました。神奈川の住んでいたところの隣町で、庭みたいなもの(?)でしたので。

我が家の改装もしていただいた大工の棟梁・親方〜も登場しています。
ミートローフなどなど、、、美味しかったな〜

実はうちの子も、登場するらしい〜???

ひょっとしたら、神奈川の我が家も登場するかも!!!
それは写真だけだと思うけれど。。。

ゴカクちゃんも登場してるかも!

何が何だかわかりませんが、見てのお楽しみ!
もちろん番組の中心はカフェです「flat house cafe」
     よかったら、ぜひ見てみてくださいな!

NHKEテレ 「ふるカフェ系ハルさんの休日」
4月19日(水)23:00~
4月23日(日)18:30~(再放送)

今日は写真は探せませんでした〜

アトリエ訪問part1

アトリエ訪問! 
(part1 かどうかは怪しいけれど。。)今日はアトリエを訪問してきました。
彫金のアトリエ(工房)です。友人たちが習っていて、素敵な作品を作ってくるのでついに出かけてきました。

   fika*  (atelier fika)さんです。先生は前田和子さん。(実は友人です!)ブログはこちらです(下記)。

   atelier fika

良い天気です。工房は向島なので、、、

DSCF4641

尾道渡船の先端から、、桜がまだとっても綺麗!

DSCF4650

なんとまあ、楽しいものがいっぱい!
そして真ん中より少し左の小さなカゴには先生の素敵な制作中の作品がオブジェのように〜〜

DSCF4644

いろんなものが楽しく、素敵に見えます。

DSCF4655

手前左の友人は、ホッと一息。実は2週間かかって作品が出来上がったのです!
外の光と、間接照明がとても綺麗です。

DSCF4653

そして仕上がったのはこちらのペンダントトップ!
下の部分は揺れるのです。
ミモザも素敵ですが。。。

DSCF4652

実はミモザがお庭にあるのです。

他の友人たちは、5枚花びらのお花と可愛い猫ちゃんを作っていました。
基本は1日で1作品ができるそうです。
先生のこだわりのものたちに囲まれた素敵な工房でした!
どこまでも丁寧に、作りたいものに沿って教えてくださいます。

アトリエ訪問楽しいな〜。来月も予定があります。
あ、、クアトラさんも行こうかな! 版画工房ですものね。

おのみち手しごと市に〜

尾道の桜も満開です!

今年も宝土寺での「おのみち手しごと市」に行ってきました。
夏の「クアトラな夏」に出ていただいているお店を見がてら、、、
楽しんできました。(まいど事後報告ですみませ〜ん)

たくさんのお店、食べ物もあります!

DSCF4630

こちらは小雨降る8日土曜日です。

DSCF4637

まあまあお天気だった日曜日9日!

DSCF4633

ワイヤークラフトのアトリエ・カリン さん。

DSCF4634

買えなかったけれど、素敵なミモザのリース(手作りなのです!)。

DSCF4631

ガーデンコーディネーターのマザー・リーフ さん。
今年も寄せ植えのワークショップをやっていただこうかな〜
(などとお話をしてきました)

DSCF4632

こちらも知り合いのお店。丁寧なお仕事です。いつも小物入れに頂いています。

DSCF4638

で、こちらは尾道の町中! 面白いですね。

DSCF4639

こちらのお店です!

今日は写真中心です。そして桜もあっという間に散りそうです〜!

畑の春!

畑にゃ〜春がやってきた!

DSCF4623

2年越し?3年かも? にやっと収穫の年を迎えたアスパラ! 5本くらいは採れそうです・笑

DSCF4624

長〜いそら豆! だそうです。

DSCF4626

スナップエンドウ だそうです。

DSCF4625

さやえんどう だそうです。

何しろ収穫して食べるだけの私です。お世話はダンナさんなのです。
私が自慢できるのは、味だけなのです。
(草むしりくらい・・いつか・・きっと・・)

でも、畑にも春がやってきた・な・も・し〜。 名古屋弁。

久しぶりの迷子

昨日は、久しぶりに生口島(いくちじま)のベル・カントホールへ

DSCF4622

そしてこんなコンサートを聴きに行ってきました。

下絵

この3曲を聴いて、ほぼ2時間くらいの堪能です。

下絵_0002

初めて聞く曲でも、聞き入ってしまいます。
   音楽と縁のなかった私たちには、初耳の大曲!

帰り道、しまなみ海道を運転(私の担当)しながらひとしきり夫婦の会話!
「クラシックは抽象だ」という話で盛り上がり、、、よかった という話題をいろいろと、、、

すると、なぜかトンネル??  二つ? バイパスに入ったはず?

    すぐに「福山・岡山方向」が目に入って
    「あ〜間違えた〜」

おまけに焦って山陽道に入ってしまい、汗汗!

やっと尾道出口から帰ってきました〜
  あ〜、引っ越して間もない頃よく間違えたな〜

ダンナと1時間もドライブしてしまいました〜ちかれた〜

   コンサートは素晴らしかったのです。

蟹がいて教会があって

尾道へ来てから、お仕事の幅が広がりました。
いろんなことをしなくてはいけないので、難しい反面もありますが、
勉強にもなり、結果的には素晴らしい時間をもらっています。

DSCF4620

教会のある、とても環境の良い保育園の「保育目標」を制作しました。

    教会、そして昔の赤い屋根の園舎、今は無くなった桜の木。

それを入れて欲しい、、、というのが最初の希望でした。
なかなかイメージが定まらないまま、おおよそのイメージで決めていたのですが、、、
もう一度、わからないところなどお話を聞きに行きました。

すると、赤い園舎のイメージ、夏にたっくさんやって来るアカツメガニとシオマネキ。セミやバッタや、スズメや蝶々。
そんな話を聞いているうちに、生き物たちの生き生きと動き回る楽しいイメージが浮かんできました。
そして、一気に描き出しました。

小さな生き物は子供達のようでもあります。子供達は、保育目標を感じながら毎日を過ごします。
そして卒園するときには、園で過ごした貴重な時間がたくさんの生き物とともにまざまざと思い出されると信じています。

     明日、納めてきます。  尾道の友愛保育園へ。

5度目の福山私立動物園

動物の話題が多いですが、、、
先週、福山市立動物園へ行ってきました。
尾道へ帰ってから5回目になります!

     今回は少し面白い写真が〜撮れました!(自称・笑)

DSCF4577

ハートマンヤマシマウマ のお尻。 とっても綺麗です。

DSCF4598

お年を召した雄ライオンのブアナ君。 珍しくこちらに顔を向けてくれました(起きていますよ!)。

DSCF4590

カピバラ! 飼育員のお兄さんに小松菜をもらって ちょ〜ご機嫌です!

DSCF4591

まだまだご機嫌ですね!

DSCF4584

コガタヤギさん。 三匹のがらがらどんみたい!

DSCF4580

ダチョウ。 寒いのに羽根を上げて空気を入れています。見せてくれたのかな?

とまあ、こんな感じです。少し寒かったのですが楽しい時間でした!
また次回をお楽しみに。

結核の治療中のボルネオゾウのふくちゃんも案外元気でした!

千光寺のお猿さん

千光寺の美術館へ行く時に、時々お猿さんを見に行きます。
先日は、少し暖かかったので、、、

DSCF4540

お猿さんも私を見てやってきました。

「おばちゃん、暖かくなったね。
     でも暇なんよ、寂しいんよ〜」

そんなことを言っていたような、、、気もします。

DSCF4545

お猿さんには名前がないそうです。
女の子らしいです。

DSCF4544

なんか、尾道の広報で名前を募集して、彼女を盛り上げてあげてほしいな!

   みんなで最後の一匹を大切に守ってあげたいな〜 と本当に思います。

春近し!

あ〜確定申告が終わりました〜
なんだか空気が違うように爽やかです。

やった〜やったね! おかあちゃん!

DSCF4566

日が差すとニャンコも気持ちが良さそう〜

ふと見ると、、、春の気配。

DSCF4568

む、、?春?ですが  クリスマスローズです。
  なんどもシルバーの庭師さんに踏んだくられている、、、クリスマスローズです。
   咲きました!!!

DSCF4570

こちらはチューリップの芽!

IMG_0306

アトリエの3年越しのシクラメン。
  そろそろ満開です〜

DSCF4572

ボケ? かな〜!

DSCF4574

今年も食べそびれて大きくなったフキノトウ・笑

   遅れた冬の花、そして訪れる春の気配、、やっぱり春近し!

ありがとうございましたー猫展

12日の日曜日にくわみつさんの「第18回 猫展」が終わりました。
私は毎週土曜日と最終日の在廊でしたが、たくさんのお客様に来ていただき盛況のうちに終わりました。
来ていただいた方も、気にしていただいた方も 本当にありがとうございました。
また来年の課題を自分に課して、、、終了です。

ところで、写真は特別編です!

DSCF4548

猫展のお客様の帯も猫で!   おしゃれさんですね。

DSCF4553

凝った歌舞伎のガチャポンは「海洋堂」だそうです。下のバッグも猫の柄です。

DSCF4550

カード入れの先には「猫又」。どちらも手作りだそうです。

DSCF4418

猫の手パン(アフタヌーンティ)!

DSCF4555

枝は「黒文字」! 大きな花器に投げ入れられていた枝も最後は花開いていました。

20170312

最終日のひととき。記念です。

すべての方に感謝!
   ありがとうございました。