メガネを買った!

今朝のニュースで「今日で9月も終わりですね〜」と言っていた!
   がが〜ん。 なぜか頭を軽く叩かれる。
      早いな〜月日が経つのが、、、

大人になって年をとると脳の記憶も薄らいで、いろんな蓄積が減っているから(脳の退化)時間が経つのが早く感じるのか、、
(たいした事をしていないのに時間が早く経つような気がする)これは私の推測です。

でも、昔だれかが言っていたような。。。
ーーーー人は年をとると、脳の記憶があり過ぎて時間が早く経っていくような気がするのです。子供の頃の時間は、もっとゆっくり過ぎて、何をしても新鮮で鮮明なのです。たくさんの事を記憶していくからーーーー

新鮮さが失われているのか。。。どちらも少し近いものを感じますね。
   いかん、、、年寄りくさい。
しかも今日の話題、、

『メガネを買った!』

dscf3752

かわいい〜じゃないですか。

   老眼鏡です!

視力は良かったので、パソコンで仕事を始めた40代から老眼がすこしづつ始まりました。
10数年1,300円くらいの老眼鏡を2本買って、喜んで(安くて)使っていましたが、、、
ついに目が疲れ過ぎる。。。状況。しかも塗装はとれて、鼻にワイヤー(鼻当てもとれてただのワイヤー状態になっている)が食い込む。

相変わらずパソコンの仕事をしているので、ついに買ってしまいました。

いやびっくり、なんと楽な事か。。。
   すべてクリア〜〜に見えます! そして鼻も痛くないわっ〜〜!

とまあ、9月はいろんな事があったのです。

10月は、どんな月になるのかな。。。がんばれ!自分。(みなさんも〜!)

そうそう、こんなポスターも新聞の中に入っていましたっけ!
   優勝 おめでとう カープ! (アトリエに貼っています)

dscf3716

台風一過

きのうの台風16号も大変な勢力でした。
西日本で広島は比較的大丈夫でしたが九州や四国、兵庫など大変なようでした。
他にも風や大雨で被害があったところも多いと思います。

ちょうど昨日はダンナが関東へ行く日で、どの時間に出発しようか、、台風の情報が入っていた一昨日から迷っていました。 

   で、結局。。。

台風より一歩早く、、朝の7時前から新幹線に乗る事にしました。
まあ、正解だったと思います。横浜に着いた時には、まだ台風は関西に入るかと言う時でした。

     新幹線は、台風16号より速かった!

最近の気候は、いろいろ変わったような気がします。
宮崎で生まれた私は、大型の台風をたくさん経験しています。
かつて宮崎は『台風の通り道』といわれていました。
  (両親からそう聞いたのです・笑)
雨戸を木で打ち付け補強したり、ロウソクや食料を準備して台風にそなえていたように思います。
住宅事情も変わり、台風のコースも変わり、、、と単純に思っていたのですが、
地球全体の気候やその他の変化でゲリラ的になり、素人には予測ができにくくなりました。
天災はあなどらないで、早めの準備、早めの避難が大切なのです。
   (避難所を確認しなければ、、、マズイ)

尾道はお昼には台風が通り過ぎました。
いつもアトリエ猫をしているココですが、昨日はダンナもいないし台風だったので自宅にいました。
台風が去ったので、二人でお散歩です。

dscf3728

たっぷりの雨の後は雑草もなにもかも青々としています。

dscf3727

・気がつかぬうちに多くの韮の花・
・気がつかぬうちにここは韮畑・
     どちらもいまいちですな〜
植えたのではありませんが、きれいですね。(かつてダンナが抜いたのですがニラは強しです!)

dscf3729

世界文学全集〜断捨離します

世界文学全集〜応接間と伴に、、昭和のステータスのような物。
   かつて昭和な時代にかなりの家にあったのでは、、、

ま、お宅によっては  「百科事典」だったりもする訳ですが。

いやいや、遂に捨てまする。
引越し前には、神奈川でも1シリーズ捨てた様な。。。
(今回は、だんなのお宅のシリーズです)

   でも、考える。

ほんとに、捨てていいんかな。。。あんた全部読んだんかい?
「いえ、半分も読んでいない、、」

   それでいいんかい???

ちょっと、中を開いてみます。
「あ〜やっぱり無理! 文字が小さすぎます〜 老眼となった今、もはや無理!
    これを読んでいたら、人生(視力)が終わります」 と悟った。
(一般常識が語れないので小説家にはなれないかな。。笑)

   でも、売れるかも、、!?

だんな曰く「文学全集と辞書は売れないらしい。。」
それでもしつこく、No.をチェックします。。。
   「もし、全部そろっていたら売れるかも。。!?」
(揃っていてもたぶん売れない。。。)

ナンバーを確認していると、手が油っぽい感じに、、、しかも40冊以上あるのに、揃っていない。
   それであきらめて、5冊づつ紐をかけます。
      案外きれいな装丁の本なのにな、、、(しつこいです)

あと一括り、、、というところで 

「・・・画伯の力作挿し絵入り オフセット多色刷り」 という文字が、、、!!!
   えっ、えっ、そんな〜そんな〜今更 戻すスペースももうないし。。

結局、最後の一括りを捨てないでつんどく(積ん読)ことにしました。
・・・画伯の力作挿し絵入り 少し記念にとっておく(あ〜あ 優柔不断なり)

こうして次の日の朝には、紐掛けの世界文学全集たちは車のトランクに 積まれました〜

DSCF3686

オリンピックのお団子

  キビシイ〜ざんしょ!
おそ松くんではないのですが。。。
厳しい残暑です。熱帯温暖化、、、夕方4時を超えても晴れ渡る空、、、
少し不気味ですね。。。

さて 終わってしまうとなにやら早かったオリンピックですが、楽しかったですね〜!
結構見ました、、、見ないつもりでも見ましたね。
  頑張りましたもの。。。選手の皆さん!

個人的には、卓球とテニスで盛り上がりました。
柔道とプロレスは判定などがよくわからないのですが、バドミントンや体操や男子400メートルリレーも楽しかったですね。

   そして、気になったのが、、「お団子」(頭)

卓球の愛ちゃんと伊藤ちゃんのお団子頭、、、というか卓球の女子の半数くらいの人が
   とってもコンパクトな高めのお団子頭!
暑さ厳しいこの夏、きりりとしまったお団子頭が羨ましかったです(笑)

56b4d_1399_72f79ebb_a2c579f7

それで、オリンピックが終わって皆さん帰国してみると〜〜〜
   愛ちゃん、ちょ〜〜ロングヘアーではないですか。。。がっが〜〜ん

憧れていたのですが、、、あの涼しげなお団子頭 私には一生無理です。
   私は、かすみん(石川佳純)派で ショートヘアーで行きます!!!

   なんせ、卓球女子の半数も「ショートヘアー」なのです。

この〜木なんの木 気になる木〜

DSCF3572

夏の始めから庭に花をつけるこの木、、なんなのかな〜

  と思っていました。

「ノウゼンカズラ」 今やネットで調べたら、あっという間にわかりました。
夏らしいですね〜

DSCN0891

「モンキーパッド」!  これぞ日立の木です。
ハワイ・オワフ島のとある公園にあります。ちびっこく写っているのは私です!
10年くらい前ですかね、、、

この木を見た時は、感動しました〜!

そして、、「梅雨はまだ明けていない??」
毎日だんなに問いかけています(笑)

   実は私  夏が大好きなのです。
     あの  ぬけるような青空。。。
       そこに真っ白い入道雲、、、降りしきるセミの鳴き声!

暑いけれど好きなのです。
で、心のスイッチを入れたいのですが、、、
  「今は夏???」

まだちょっと湿気っているような空気です。
梅雨は、きっとまだ明けていませんね。

ドライアイ!

今日の画像は、ドライアイとはまったく関係がありません。
  ただの、、癒し〜ニャンコです(笑)

DSCF3522

(枝に顔が挟まっているのか、、?と思いきや、、)

DSCF3521

(枝を枕替わりにして寝ていたチャッピーでした)

ーー最近、やけに左目が変な感じ。。ーー
パソコンと格闘して仕事をすると、次の朝には なんか左目がゴロゴロする、、
で、鏡をみると。。。毛細血管切れて充血なんです。
そんな事が今月はもう3回程。ぜったい変だよ、おっかさん。。。

   という訳で、本日 眼科へ、、

原因は『ドライアイ』 老眼も進んで、、、

DSCN4608

(写真は友人の撮ってくれた写真です。まるでフクロウのような。。ココです。ドライアイというより、ウェットアイという感じですね)

そうか、そうだったのですね。自分は絶対「ドライアイ」ではないとなぜか思っていました。
  左目は特に乾燥しやすいようです。

点眼はいただいたのですが、、、直るといいな〜

2段階進んだ老眼も、発覚!!!
  こんどこそ もちぃっとまともな老眼鏡に買い替えよう〜〜

そう思った、本日。
ドライアイと老眼の進行が発覚した日でした。

松と梅の不思議

一昨日 尾道も梅雨入りしたそうです。
 またまた自然な話題です。

これは松ぼっくりの赤ちゃんでしょうか。。。?

DSCF3444

尾道へ帰って約3年。数少ない松の木のオーナー(?)となり3年め!
  持ちきれなくて、ダンナさんの両親の代からあった何本かの松は切らせてもらいました。

さてごく最近気がついたのですが これは、、、?
松ぼっくりになるのでしょうか?
ネットでしらべてもいまいちわかりません。

松ぼっくりというのが、球果で種子の集まり というのは分りました。
  湿気の無い、からからとした日に 1枚ずつ種子が飛んでいくそうです。
    ちょっとロマンな、、、

しかし、これは松ぼっくりになるのでしょうか?
  なる様な気もします。ならないような気もします。
    枝でしょうか?

松の木を上手く育ててやれない私たち、、、ちょっと不安です。

さてさてそれから、赤梅(こうばい)の木になにやら実らしい物を発見!!!
 実らしきものがなるのは、初めてです。

DSCF3449

これはほんとうに梅の実でしょうか???

赤い花はさけど実はならぬ 梅の木でした。
形もいびつ、、固い、、付く位置も枝の根元すぎてなんか変ですが、、、
たった一つ 梅の木にへばりついている。。。たぶん梅の実!?

梅仕事も終わった今、これはこのままにしておこうかと思います。

不思議なのは、たぶん無知のせいだと思いますが、、、(笑)
   どなたかわかる方がいらしたら、そ〜っと教えてください!

誕生日は免許の更新を〜

   「誕生日は免許の更新を〜」

なんて標語はないのですが、きっと生まれて初めて誕生日に行って来ました!
普通運転免許の更新です!

そうそう、今日は私の誕生日だったのです。
だいたいひっそりと誕生日を迎えるのですが、珍しく公言〜〜

言いたくはないのですが(どっちやねん)赤いちゃんちゃんこ!?

   あ〜〜うそやん、還暦やんけ。。。!?

ま、誕生日に何かしょうと思い免許の更新に行きました。

   そして、びっくり!!!

ものの1時間くらいで、新しい免許がもらえるのです!!

「はい、次は1番へ、そしてこれを記入、そして4番へ。。。」
などど、促されて。。。視力検査も写真も終わって最後は30分の講習。

講習も改正点や広島県に特化した(老人に特化した感じでした)楽しい分り易い解説付きで
授業のように進みます。30分したら、、、はい新しい免許が出来ました〜!

   いやいや、びっくり。

郵送で送ってもらっていた時代が、古き良き時代になってしまったのですね。

もう一つ
      「誕生日には苺を〜」

DSCF3433

これは私が作った(放置ですが・笑)苺です。来年はできていないかも〜
    それでも 今年一番の豊作〜〜!

   「誕生日には、自分で作った苺を〜」

食べてお祝いしましょう〜! 感想〜 なんかお手軽な誕生日でした(笑)
   (苺は酸っぱいのでコンデンスミルクがかかっています)

春の風は春の風邪

昨日はみょうに暖かかったです。  春ですね〜
つい大洗濯したり、掃除したりして、おもわず汗をかいてしまったようです。
  そして、なんとなく風邪をひいた様です。

きょうもよい天気で、セーターなど洗濯してみたり。。。
  そして、気がつくと 寝てるじゃないですか。。。!?
    セーターの上で。。。

あんたですよ チャッピー!!
  まだ湿ってるから、、、冷えますよ!!

といっても、聞かないのです。
最近ココもくしゃみするし、君まで風邪気味にならないでね。
だんなさんは、ず〜っと風邪気味(喘息もあり)だし。

DSCF3350

そういえば、昨日もブログ書きました。
まるで毎日ブログ書いてる人みたい。。。えへっ(笑)

  しまった、、、今日の日付が二回になっていました(泣)

皆様も温度差に気をつけてください!
————————————————-
追伸ですが、、、携帯また不調です。
御用のある方は、パソコンメールか家電でお願いします m(__)m

春もよう

昨日と一昨日は暖かでしたね。
ちょこっと庭を歩いてみました。
虎のようにのっしのっしとたくましく庭を歩くチャッピー!

DSCF3243

うって変わって、今日の降りしきる雨。
 チャッピーも退屈で暇人(猫)そのものです!

DSCF3244

   ま、猫ですから。。。 ま、春ですから。。。

庭の話に戻りますと、クリスマスローズが咲いていました。
昨年始めて安く買ったのですが、夏の初めに(たぶんたまたま)シルバーの庭師さんに踏んだくられて
もう枯れたと思いきや。。咲きました! これは嬉しかったですね。

DSCF3234

また今年も食べ忘れてしまった フキノトウ〜 あ〜あ。。。

DSCF3242

そしていろんな花のつぼみがだんだん大きくなっています!

DSCF3240
DSCF3241

春ですね。
今日は春の長雨ですが 明日天気にな〜れ!