クアトラ作品展の様子

22日から25日から三日間続いた「クアトラ作品展」!
たくさんの皆様に来ていただき、ありがとうございました。
アップが遅れてしまいました。全体の様子〜から。

1

クアトラの教室は、始めてから4年近くになります。
あまり宣伝もしていないのですが、たまたま習い始めた方が4年め、3年めとなりましたので
一度作品展を、、ということになりました。
自由画材の絵画の生徒さん、3名。まずは自慢の一作。。。

2

オープン前。ココがのんびりしています。

3

水彩は小西さん。水彩絵の具にこだわっています。

4

こちらは亀田さんの作品。丁寧で緻密なものも最後まで描きあげます。
鉛筆画、ペン画、アクリル画などいろいろあります。
は、

5

はがき版画の樋口さんの作品。お気に入りの作家の作品の一部を切り取り模写した版画です。
白いところは紙の色です。

6

はがき版画の渡里さんの作品。こちらも好きな作家の作品を模写した版画です。
はがき版画のお二人が習い始めて一年の彫金も展示させてもらいました。

7

小西さんの桃! 水彩です。

8

こちらも小西さんの水彩画。ご自分で作っている野菜には愛情が感じられマス〜!

9

こちらは講師秀光の作品です。画材は日本画の岩絵の具などです。

10

こちらも秀光の作品。大きなものは木版画です。

11

どこか幻想的な個性豊かな平田さんの作品。アクリル画が多いです。

12

平田さんの作品。上はペン画です。

13

はがき版画のお二人は主に二階のギャラリーです。彫金も置いてあります。樋口さんのコーナー。

14

こちらも樋口さん。

15

こちらは渡里さんのコーナー。

ざっとこんな感じに展示されていました。
賑やかな3日間でした。

19回猫展!

今日から福山の大黒ギャラリーくわみつさんで、歴史ある「猫展」の始まりです。

DSCF6140
DSCF6180
DSCF6181
DSCF6172

これが今回の私の「ミニキャンバスコーナー」!

DSCF6162

気になっていましたが、羽生くん金メダルおめでとう!

DSCF6175

「お、お、めでとう〜にゃん」木彫の動く猫たち!

DSCF6146

目力強いにゃん面(目はなくとも)

DSCF6179

合掌〜お寺へ行かれるニャンコです。

DSCF6167

武将〜伊達政宗にゃんと真田幸村にゃん!

こんな感じで始まっております。

クアトラの教室〜の作品展!

今、クアトラがこんなことになっています。

DSCF6112

クアトラは、実は教室をしているのです!!
教室を始めて4年経ちました。
今月、始めての作品展を開催します!
その準備中なのです。

教室は、、、

「はがき版画」(第1・3火曜日 午後1:30〜)
「自由画材の絵画」(第1・3水曜日 午前10:00〜)

二つの教室です。
(あまり宣伝をしていないのですが。。。)

DSCF6113
DSCF6115

はがき版画

DSCF6116

こちらもはがき版画。

2月23日(金)24日(土)25(日)10:00〜18:00
三日間です!

どうぞお楽しみに!
そして皆様お気軽にお越しください!

そうでした、
24日(土)17:00〜 ささやかなオープニングパーティーをしますね。

ただいま、早急にDM印刷に回しております。

2018岬涯書院書き初め展

先日3日(土)と4日(日)に華やかに開催されました。
2018岬涯書院書き初め展の様子です。

DSCF6044

見ごたえのある看板です! 主催の山本岬涯先生が毎年書かれます。
(4日は時折の雪と風のため掲げませんでした。残念。。)

DSCF6058

入ってすぐの正面の壁は、一面に子供達の色紙を貼ります!
いつも楽しいお出迎えです!

DSCF6057
DSCF6056

山本岬涯先生のくるくる文字の作品! 
毎年イメージも変わりますが挑戦と調和でしょうか。。。品格と可愛らしさの両方を感じさせてもらえます。

DSCF6059
DSCF6048

こちらは先生方の掛軸です。

DSCF6060

大きい奥の部屋はこんな感じに展示されています。

DSCF6050

子供達の毛筆!(右は硬筆です)

DSCF6051

子供達の毛筆!の続きと先生方の色紙。

DSCF6064
DSCF6067

今年の子供達の挑戦は、ステンドグラス風な文字!
書道の先生ならではの発想ですね。

DSCF6053

数点ですが、アップします。

他に硬筆も展示されていて見ごたえがあります。

2018岬涯書院書き初め展の様子です。
また来年も楽しみにしています!

チャッピーの弁明!

チャッピーの弁明を聞いてやってください!
(ちょっと画像がぼけていますが)

 お母さん、こんなに変わったものが外にあったんだよ!

 僕の顔くらい長い派手な紐が、ぶらぶらしてたんだよ!

 もう、気になって気になって、紐をくわえて振り回したんだ〜!

 なかなか手強いやつで、重いんだけど、振り回しているうちに
 楽しくって、楽しくって、、、ははは!

 気がついたら、僕が取ったんだ! 取れたんだよ!

 すごいでしょう〜

 雨も降ってたし、もうやめたんだけど。

 あれ、なんだったんだろうね! あれは僕のおもちゃだよ!

GarnetandCandy-Pink-Womens-LodgePoint-Shiny-Pull-on-Boot-_204793_6MZ_IS
IMG_0811

ま、今はこんな風に、適当にちんまり結んでいます。
玄関の隅に置いていますが、もう目に入らないようです。
(実は私も紐が長くて気になっていました・笑)

DSCF5830

話題は変わりますが、明後日から大阪天王寺でのグループ展です。
暮れから、機会があるときには手描きにも挑戦しています。
これは下絵を描かないで、一気に描きます。
(練習はしていますょ)
天王寺動物園(昨年)で見たふれあい広場のロバ(ひょっとしたら道産子??)です。

DSCF4316

ギャラリーのオーナーさんが餌付けをしているよ〜〜く太ったスズメです。

DSCF5835

もらった餌をクチバシの横につけて、嬉しくもちょっと困っています。

ココとチャッピーが仲良く?お留守番してくれることを祈って。。。
行ってきます。

京橋おもてなし展の様子

おもてなし展も23日に無事に終了しました。
私は前半だけの在廊でしたが、たくさんの方に来ていただいたようです。
ありがとうございました。

他のところのアップがまだでしたので、写真をアップします。

DSCF5741

窓辺と窓よりの壁は鍛金(たんきん)の方。今年から参加のフランス人の方の作品。

DSCF5743

ガラスの作家さんと陶芸の作家さんが入り混じって展示されています。

DSCF5745

こちらもそうですね。

DSCF5746

編み物小物! とても楽しいです。冬なので、すべて毛糸で作っています。

DSCF5747

コットンパールとアンティークレースのアクセサリー。軽くてエレガント!

DSCF5748

手作り帽子! 素敵で楽しいです。

DSCF5752

神秘的な猫ちゃんや天使を描き続ける作家さんの作品。

DSCF5753

加工は一切しないで、都会の蝶を撮り続けるカメラマンさんの写真。

DSCF5751

東京タワーがこの展示のメイン会場を占めます。空の絵と花の絵が続きます。

DSCF5750

こちらは小物、、、
こんな感じ。。。クリスマス前の賑やかで楽しい展覧会です!

クリスマスの京橋

グループ展のため、上京してきました。
ギャラリー近くの京橋のイルミネーションです。
東京駅から歩いて7〜8分。意外に近いのです。

IMG_0702

エドグランのイルミネーションツリーです。

IMG_0704
IMG_0706

地下に入ると、昔のディズニーの古いものが展示されていました。

DSCF5742

ギャルリー・コパンダール。
5回目の「クリスマスおもてなし展」

DSCF5749

手描きと手作りに重きをおきました、、ミニミニです(しかし少なめですな)
そして珍しく全て猫ちゃんです。

DSCF5732

リースはこちら! 今年度初めてのリースです。

DSCF5725

これはみんな手描きになっています。
久しぶりのミニキャンバスもあります。
額もとても素敵なのですよ!

この車両は。。。!?

街はクリスマス!
先日、用事があって京都へ行ってきました。

朝の新尾道駅の新幹線!(こだまです)

おっ、、、なんか違う?
なんで色付き??
(写真は乗り換えの岡山駅です)

DSCF5685
DSCF5687
DSCF5680
DSCF5681

エヴァンゲリオン仕様車でした!
世代が違うので、そんなに感動したわけではないのですが、、、
でも楽しいかな!

きっと誰かに羨ましがられるかも(笑)

岡山までのエヴァンゲリオン気分でした。

DSCF5700

そして、京都の街もクリスマス!
(京都駅前の地下)

DSCF5725

これは16日からの東京、京橋「クリスマスおもてなし展」へ持っていきます。
大物は少ないのですが、ちまちま描きました。
結構小さいです(笑)

DSCF5732

昨年からリースを一つ作って持って行くことにしました。
今年、初のリース。

誰か気に入ってくれたらいいのだけれど、、、

小さな版画展始まりました!

今年もLittle Christmas 2017 「小さな版画展」が始まりました。
早いもので今日は4日目です。

   しかし、今日も寒いです。

山陽日日新聞社さんや中国新聞社さん、FMおのみち(ちゅピCOMおのみち)さんに掲載や宣伝をしていただきました。
おかげさまで、福山や広島などからお見えになった初めてのお客様もたくさん見えました。
   ありがとうございます。

26日まで開催しています。
   よろしくお願いいたします!

一部アップします!!!

DSCF5576
DSCF5583
DSCF5580
DSCF5577
DSCF5570

連載12話!

すっかりご無沙汰しています。先週末にやっとこさ、連載の絵が終わりました。
最後は焦、汗、アセ、、、でしたが、終わってしまうとホッとすると同時に力が抜けてしまいました。

楽しい時間でした〜!
動物の童話、、、最高に楽しかったです。
ありがとうございました。

新聞の連載は、本日は今月初のお休みです。
昨日で12話までいきました。
絵は。。。もともとはカラーなのです。
ネット用にカラーにしてあります。
12話の絵です。

kogoro_12naoshi