2015年10月30日
nnネイチャーフォト展初日
昨日はnnネイチャーフォト展初日です。
野田さんご本人は1日〜3日の在廊となりますが、きれいなお花の中華やかに始まりました。そうそうお花の写真を、撮らなくては、、、

2階の第2ギャラリーから写しました!

下から写した第2ギャラリーの様子です!

ご本人より一足先に、お母様がお見えになりました。
40点ほどの写真が展示されています。
たくさんの方のご来場お待ちしています。
2015年10月30日
昨日はnnネイチャーフォト展初日です。
野田さんご本人は1日〜3日の在廊となりますが、きれいなお花の中華やかに始まりました。そうそうお花の写真を、撮らなくては、、、
2階の第2ギャラリーから写しました!
下から写した第2ギャラリーの様子です!
ご本人より一足先に、お母様がお見えになりました。
40点ほどの写真が展示されています。
たくさんの方のご来場お待ちしています。
2015年10月26日
昨日と一昨日!10/24(土)と25(日)は「第18回おのみち手しごと市」でした。
たくさんのイベントのある中で、このイベントは3回続けて見に行っています。
(春と秋とがあって、いつも楽しみに行って来ます!)
春にとってもステキだった atelier karin さんのお店!またまた素敵でした!
今年はお隣の mother leaf さんもしっかりチェック!
写真を撮らせてもらうとき、作品達をあちこちへ置いて頂きました。
下の器も手作りです。お世話さまでした!
アトリエへ持ち帰って、記念写真!
カリンさんの作品は、ミニバスケット(かご)もゲットしました。
それだけでもかわいいのですが、可愛い中身が見つかってからアップします!
2015年10月13日
急なご縁で、今月 野田直揮 さんの写真展『NN ネイチャーフォト展』をクアトラで開催する事になりました!
だんなさまの高校の同窓生だそうです。
私もおどろく仲のよい、絆の強いすてきな同窓生の面々です!
急ぎチラシを作りました!
10/29(木)〜11/3(火) まで
11:00〜1600
◎野田さんの在廊
11/1・2・3 (1300〜1500)
同窓生の皆様をはじめ写真のお好きな方々、ぜひご覧下さい。
2015年9月16日
今日は、福山方面へ遠征(ほんとは近いのですが。。)!!!
福山市立動物園とspace461 へ。
お連れはお世話になっている書道の先生。
space461 「ワイヤーアート&イラストの動物図鑑」が昨日から始まりました。
中根賢治さんとのコラボも6月の奈義町現代美術館から始まって、
8月のアート工房クアトラでの「わいやーあーと&イラスト展」
そして福山でのこの展覧会と続きました。
次は、来年大阪でのコラボ展になる予定です。
そしてここで失策、、、動物園でカメラの電池を使いすぎて、、、撮れなくなりました。
最後の1枚は、これです!
左京味噌のピザ! 生地は手こね、石釜で焼いた周りふっくら、真ん中はかりかりの生地に
西京味噌とちりめんじゃこや鰹節の入った和風ピザ〜。
右上は、ノンアルコールのスパークリングワイン。
満足〜
この写真が撮れたので、良しとしましょう(笑)
午前中は動物園へ、そしてギャラリーでは朝日の経済リポートさんや、福山で数少ない知人が来てくれて嬉しい一日となりました。(ありがとうございました)
動物園話は、また後日ということで。。。
2015年9月14日
明日から福山の space461 で「ワイヤーアート&イラストの動物図鑑」
(中根賢治さんと高垣真理の2人展)が始まります。
それできのう搬入に行って来ました。
展示はお任せでよいそうなので、展覧会を楽しみにして帰って来ました。
space461 のホームページをリンクします。
これは試験的な絵、心象風景のようなイメージです。
「風」というタイトルです。
数少ない銅版画 「すいか」です。
明日は初日ですが、お見舞いやら歯医者さんやらで行けなくなりましたので
2日目 お友達とお昼頃に伺おうと思っています。
実は、福山市立動物園も行く予定です。
そして、ピザも楽しみに行ってきます!!!
予定は、てんこもり〜
2015年9月8日
先日 行って来ました!
といっても石釜ピザは、、、ぱくぱく食べてしまって 気がついたら、
写真を取るのを忘れました m(__)m
夏限定のズッキーニやアスパラなどの入ったピザを食べました!
ひと味違う美味しさでした〜。
福山の動物園のすぐ近く、静かな環境の『space 461』!
「水のある風景写真展」を開催中でした。
先月のアート工房クアトラでの展覧会の時のご縁で
9月15日〜27日まで、「ワイヤーアート&イラストの動物図鑑」展をして頂きます。
中根さんとの展覧会が続いています。
どうぞよろしくお願いいたします。
2015年8月22日
「わいやーあーと&イラスト展」が終わって一週間以上経ちました。
早いものですね。
私は来年用のカレンダーのイラストに追われています。ダンナはダンナで、版画制作に追われています。
今回自分の展示よりも企画側としていろいろ気を使った気がしました。そういうものなのでしょうね。何かを行うということは。。。
ところで私の展示の中に今回はginogino(私のキャラクターの白い犬です)の銅版画を6点展示しました。
その中の一点は気に入ってくれた友人にお持ち頂くことになりました。
『アルビの町』
アルビという町はフランスにあり、画家のロートレックの生まれたところです。
伯爵家の生まれだったロートレックの生家は今は美術館になっています。
建物も町も大変美しいところで、高台にある中庭から下を眺めたところを銅版画にしました。
ピンクの色は、今回水彩でさしました。
もう20年以上前に、行った所です。
友人にアルビの町の話をしながら、美しい町のことをまざまざと思いだしました。
二人でフランスの町を想像しながら、いつか一緒に海外へ行けたら。。。などと妄想!
作品も喜んでいるような気がしました。
そしてアトリエでは、またいつもの日常が戻っています!
2015年8月13日
今回の作品展では、ワークショップをさせてもらいました。
宣伝などもそれに合わせたところもあり、たくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございました。
さて、全員ではないのですが作品をご紹介いたします。
大人も子供もわいやーあーと ということで、年齢職業さまざまな方々が自由にわいやーを使って作品を制作してくれました。
想像とは違った面白さや意外性、計算できないワイヤーアートを楽しんで頂けたでしょうか。。。?
2015年8月11日
わいやーあーと&イラスト展 2日目と3日目!
お待ちかねのワークショップです!
第一回目は、たくさんの生徒さんと中国新聞のレポーターさんもいらっしゃいました。
それぞれのわいやーあーとを楽しんでいただいています。
2日目、午前中は尾道ケーブルテレビさんもが取材に来ていただきました!
午後は、朝日新聞さんも取材に来て頂きました!
ありがとうございます。
ワークと展示、そして取材とお越し頂いた皆様、ありがとうございました。
作品は次にずずっとアップします!
2015年8月9日