世界はほしいモノにあふれてる

6日、昨日NHKの番組「世界はほしいモノにあふれてる」はギリシャ編で「サントリーニ島」などが特集されていました。
連休中とってもタイムリーに、次女夫婦が新婚旅行に行って来ました。

なんという、、、そして当然ながら、素敵な写真がいっぱい送られて来ました。
今日は、写真を見て、癒されてください〜(次女殿、お許しを!)

これは、ギリシャの遺跡!大きさと美しさに圧倒。

ちょっと想像できない場所〜。歴史と地形が作った美しさ。

また、もう一度行ってみたい ヨーロッパです。

その後のひまりちゃん

初孫のひまりちゃん!
まずまず、すくすく育っております。

今まで、こ〜んなものに目もくれなかったのに、なんだか可愛い〜〜アヒルさんの水温計です。
   もはや、設定した温度を超えると警告ブザーがなるのです(スゴッ)

たくさんミルクを飲んで、なんとま〜〜幸せそうなお顔! 

マリンルックな服とか着せてもらっています。
   女の子〜なんですよ・笑

   ばば馬鹿はこの辺で、、、そして、家事と育児の補助に明け暮れております〜〜

ひまり 2019.5.22生まれ 17日目 少しづつ自分を主張しております

ひまりちゃん誕生!

5月22日午後4時すぎに無事にひまりちゃんが誕生しました。
長女の子供で、私たち夫婦には初孫になります!
少し前までこ〜んなだったのですが、、、

これは、生まれて30分くらいの時です。頭が冷えないようにお帽子をかぶせてもらっています。
体も冷えないように、上にはウォーマーが付いています。

そして今日、3日目です! お顔がだんだん落ち着いて来ました。

予定日より11日も遅れましたが、結果は安産でした。

私は、分娩室で付き添いをさせてもらいました。
出産という大変な中で、懸命に母になっていく娘を見ながら、感慨深く熱いものがこぼれて来ました。思いの外、早くつるっと出て来た感じで!?あれっと思ったくらいです。

今までの心配も全て吹っ飛んだ幸せな瞬間でした。
たくさんの方に心配していただいたので、少し遅れましたがご報告します。
ありがとうございました。

ひまなライオン

こんなひまなライオンはいないと思うけれど。。。

待ってるよ!ひまりちゃん。
準備ができたら、ゆっくり出ておいでね。

待っている赤ちゃんの名前は ひまり です。 漢字とひらがなの候補があります。

でもきっとお顔を見たら決まるのかぁ〜

   待ってますよ! 元気に出ておいでね。

   ひまなライオンより

うかたまとおやつ

「うかたま」というのは日本古来の食べ物の神様だそうです。

   この本(冊子)は私の愛読書(この号だけ持っています)!

季刊誌で発行は社団法人 農山漁村文化協会というところが出していますが、
実は表紙のイラストレーターMIKAOさんが大好きなので買ったのですが、内容もすってきです。
この回は、おやつのレシピや情報がいっぱいなのです。

先日、この本の中のういろうを作りました。
   娘が作ってくれました(笑)私がちっとも作らないので。。。

素朴で、とても美味しかったです。
   そして、和菓子にはまりそうです。。。

これは、以前絶対おいしいだろうと思って、お気に入りにしておいたクックパッドのレシピです。
何度作っても失敗しません!これはオススメです。くどさもなく、ふわふわの程よい甘さのケーキです。
(砂糖は控えめにします)

ういろうとこのケーキのレシピを聞かれていたのでご紹介いたしました〜
今度作ったら、ちゃんと写真を撮っておきますね〜〜

初めての収穫

今年初めて育てたエンドウが収穫できました。
可愛すぎます、、、

グリンピースですね!
なんとま〜かわいいですね。。。

収穫したては本当に甘かったです。冷蔵庫に入れているうちに、少し周りが硬くなって苦くなります。

豆をとったさやも可愛いものですね。
少しづつしか作っていませんが、旦那さんがとても気に入ったようです!

でもこんなに取れました。

   来年はもっとエンドウを作るぞ〜〜と張り切っています(鬼が笑いませんように〜)

今年は、菊芋も初めて収穫できました。今は一つですが、もうすこしできているかも!

私たちの尾道暮らしもなかなか、板について来ました。
   ただし、問題は、ぼうぼうの雑草です。。。あ〜〜

里帰り出産の娘が来て早40日以上経ちました。三人暮らしもすっかり慣れましたが、一昨日が予定日でした。

よく動き、よく歩いています。
てんとう虫がお腹にとまったそうです。上から写メしたそうです。

   そろそろ、元気に出て来てね〜〜