向島の古民家!

今月の初め、素敵に改装された向島の古民家に行ってきました。
レストランというわけではないのですが、料理自慢の奥様に接待を引き受けていただき
我ら夫婦はお仕事の慰労会に招かれたのです。

この写真は、すべて2階部分です。間仕切りをすべて取っ払った広いスペースに
暖炉やキッチン、テーブル、ソファ、本棚や子供達のスペースなど開放的でもあり使い方の自由な素敵な空間です。
たまにイベントをされるそうです。
1階も面白かったのですが、そこは写真を撮りそびれました。

日本の田舎は古民家や空き家も多く、再生の方法もいろいろです。
尾道にもプロジェクトがあり、日本でも先行しています。
もったいながり屋の私は、もちろん賛同です!
そして、なかなか素敵な若者たち(基準は私より若い・笑)が住んでいることがほとんどです。
このお宅は、若いご夫婦とお子様が住んでみえました。

また写真で他の古民家の使用例など撮れたらアップしますね。

ちなみにここは、ご主人が建築家だそうです〜

   な〜〜るほど です。

あ〜一番下のザクロは関係ないです。
こんなに小さいのにいっぱい実をつけているな〜と感動!
(ザクロは福山市内 スペース461 にて)

dscf3917

りっぱな梁は古民家の自慢ですね!

dscf3915

壁もよい具合です。

dscf3916

テーブルの木がりっぱです。右奥の桐の箪笥もすばらしくりっぱでした。

dscf3925

木は50cmくらいなのです。

コンサート

一昨日8日は尾道の駅前「しまなみ交流館テアトロシェルネ」で「ムジカ・コレギアin尾道」のコンサートを楽しみました。
若い方達の初々しいそして力強く美しい音に2時間ほど浸りました。
長い鍛錬と準備の末、2時間で終わってしまうコンサート。
  努力し続ける彼らの一時の晴れやかな場所!
そしてまた長い鍛錬の日々が続いていくのでしょう。

コンサートの写真は撮れないのですが、入館前に未来の音楽家たち「ジュニアオーケストラ」が2曲ほど入口の前で演奏を披露してくれました!(数名のプロの方も助っ人です)

  指揮は小島秀夫先生です!

dscf3761

このあと入口が開かれ中に入りました。そしてたっぷり2時間演奏を堪能させてもらいました。

01

終わり頃コンサート会場では「灯りまつりの中止」の場内放送を聞き、明日9日に延期ということでした。
   
   ムムム。。。

ごましおクッキーズ2ndコンサート!

だんなの郷里の尾道へ帰って来て、早3年!
   結婚して音楽というものにはほとんど無縁だった私たちが、、、
      こちらでは何かと、音楽に関係する(鑑賞も)機会が増えています。
         友人、知人、新しい友達を通して、、、

さて、9/22 尾道の駅の近く、しまなみ交流館市民ギャラリーで
「ごましおクッキーズ セカンドコンサート」が開催されました〜!

dscf3733

メンバーの中に友達や知っている顔がたくさん〜
  お客様の中にも、知っている顔がたくさん。。。
私も、こちらでできた友人と聴きにいきました!

dscf3735

さて、3部に別れた構成のなか、親しみ易くもとてもよい響きの混声の歌声。。。

dscf3751

右側の映像も大変よくできていて、楽しめました!

dscf3737

思わず見入ってしまいます!

3部が終わる頃には、お客様は(私もしかり)歌と声にかなり酔いしれております。。

dscf3749

これは終わってお客様も帰られて、集合写真を撮る前です。
   お疲れさまでした〜 楽しい時間をありがとうございました。

次は10月8日灯りまつりの時、宝土寺で午後8:00から(だったと思うのですが。。)
  お楽しみに!

   結成7年、「ごましおクッキーズ」の皆様 これからも頑張ってください!

9月になると。。

今日から9月が始まりました。
暑い上に、特別な8月でした。

オリンピックも甲子園も盛り上がるカープも、、そしてお盆。

我が家はお寺さんがお二人、2ヶ所からお見えになります。
お墓のあるところと、地元のお寺さん。
地元のお寺さんはよくわからないのですが、昔からの町内のお寺さんがあるのです。
お盆のお参りは近所を回られます。

で、お墓も2ヶ所!
さっきのお寺さん(だんなの両親とその両親の入っているお墓があり檀家です)のと、お墓だけのご先祖さまの眠る先祖墓。
先祖墓も今年移転があり、なかなか忙しかったです。

8月始め、だんなが出張中に先祖墓の盆掃除があって一人で行って来ました。
最初はなぜかドキドキしたのですが、新しい墓地ですし、
   草むしりと簡単な掃除。
 私と同じように、女性一人で掃除にきている人と仲良くなって。。

   「来年の盆の掃除もまたご一緒しましょう〜」なんて。

はたして、一年後 お顔を覚えているのか。。(笑)

さて、盆の料理はなにもしませんでしたが、
   かわりに関東の子供たちがやってくれました。

子供たちが可愛がっていた、りっぱな野良猫さんが今年亡くなったのです。
だんなの両親ものぞきに行ってくれたかな???

1472168624670
1472168611854
1472168574132

せわしない、そして猛暑の8月でしたが、、、
   なにやら過ぎてしまうと なつかしい〜〜8月!

      夏はやっぱり 好きだな!

GWが終わって。。。

5月2日のクアトラアトリエコンサートも無事に終了しました。
たくさんのお客様に来て頂き、すばらしい演奏で、心地よく幸福な時間でした。
クアトラは弦楽四重奏のためにあるのか?と思う程のよい響き!
サロンコンサートのようでもすこしアットホームな〜〜

すばらしい演奏と楽しめる選曲!演奏者の皆様にも感謝しています。

DSCF3377
DSC04254

その日は突然のチェンバロも登場〜(大切な預かりものです・笑)

DSCF3372

3日は「音楽と風景」町に繰り出してみると。。。賑やかなマルシェ!
   ただお天気が、、、遠くから雨雲が忍び寄ってきました。

DSCF3380

クアトラで演奏してくださった4人が全員写っています!
   (ってクイズではないのですが。。。)

DSCF3382

1日も向島の「こころ」でのコンサートを第3部だけですが、聴きましたょ。
   そう、GWは音楽を堪能しました!

GWは音楽で〜

明日からはゴールデンウィークです!
こんなことは初めてなのですが、、、今年は音楽三昧というか、、、
音楽関係というか。。。

しまなみ音楽祭という大きなイベントの美術部門をお手伝いしました。
明日は音楽を教えている姉が、神奈川から駆けつけます。
まさか今になって姉孝行できるとは思いませんでした。
きっと姉には、最高に楽しく有意義なGWに違いありません。

今日からは5月の音楽学校が始まりました。
(下記にリンクを貼ってあります)

     5月の音楽学校

2016shimanami

5月2日はクアトラアトリエコンサート です。
「楽しみにしてますよ〜」と何人もの方に声をかけて頂いています。
(下記にリンクを貼ってあります)

     クアトラアトリエコンサート

tirashi_kosei04

5月3日は町中でのいろいろな演奏を楽しむ「音楽と風景」
お天気が少し心配ですが、晴女の私ががんばります!
(私の予想では、雨は降らないと思うのですが。。。希望的願望です)

(下記にリンクを貼ってあります)

     音楽と風景

昨年知人と「いいな〜。町中に音楽があっていいな〜」と聴いていました。
今年、自分がお手伝いをしているとは予想しませんでした。

DSCF1910
DSCF1908

いろんな事があるものですね〜。
観客でないということは、ゆっくり聴けないと言う事ですが。。。

どうぞ皆さま、GWは生の音楽をお楽しみ下さい〜!

尾道の文化って。。。その3

今日は23日(土)です!
3日連続でアップしようと思っていたのですが、、、きのうは仕事で疲れてダウン。
(一日空きました〜)
毎日アップされる方を尊敬〜

   まめブロガーへの道は遠いな、、、

さて、このタイトルを選んだのは私が時々尾道の事を考えるからです。
イベントを通して、特になにかを感じます。
ひょっとしたら、尾道生まれの尾道育ちの方は 感じないかもしれませんが。。。
私のようによそから来たからなおさらでしょうか。。。?

   文化の香り〜!?

地形に特色があり、そこに発展があり、文化が目覚め、文化人が好んだ町!
 観光地として多くの人に愛され、発信し続ける町、

   『尾 道』

そしてそこには元気な人が多いのです。

3年目の私の思うところです。まだまだ未知です!

写真は少ないのですが〜
4月17日 尾道市生口島(いくちじま) B&G海洋センター 「文化船 ひまわりまつり」

DSCF3361

写真は昭和37年から昭和56年まで瀬戸内海の島々へ文化を届けた全国唯一の移動図書館船! 
「ひまわり号」

DSCF3360

イベントも終わって、小さな子どもがお船を楽しんでいます。
左階段下に、図書館部分があります。
————————————–
昭和37年から昭和56年まで瀬戸内海の島々へ文化を届けた全国唯一の図書館船!
常備1500冊の本と映画のフィルムを積み、
年8回瀬戸内海の15の島を廻りました。
航行距離89.477km地球2周半。
延利用者587318人。

〜今もB&G海洋センターに保存してあります〜
————————————–

ところで写真が少ないのは島を間違えてしまって、、手前の因島(いんのしま)を一時間以上ドライブしてしまったからです。それで時間がなくなってしまいました(笑)

しまなみ海道を運転していて
「生口島(いくちじま)だよね。因島(いんのしま)でなくていくちじま、いくちじま、、、!」
と思っていたのですが 表示の『因島へはこの出口だけです〜』みたいな文言におもわず焦って出てしまったようでした。

まだまだもぐりの尾道人です〜

—————————————
熊本を中心とした地震は一週間を過ぎてもまだ余震が続いています。
不便な生活を余儀なくされている方々に少しでも早く平穏な生活が戻りますように。被害が拡大しませんように。応援しております。

尾道の文化って。。。その2

今日は、レモンフェスティバルのアップ!
4月10日 尾道市の生口島(いくちじま)「ベル・カントホール」(コンサートホール)30周年記念としてレモントリオなる方々のコンサート開催!
その外では、柑橘類のお祭りみたいな、、、イベントでした。
  チラシでは「音楽とレモンとアートのある風景」。。。の小見出し!!!

さっそく、レモンタワー(?)もお出迎え。レモン娘さんも実はいましたよ!!!
  (全部レモンではない!みりゃ分りますって!?)

DSCF3321

下の写真ですが柑橘類ビニールの袋詰め一杯で なんと 500円!

   実はこれがすっごく 楽しい!
     抱えきれないくらいの量です〜
       思わず笑みが〜(笑)

全ての試食ができて、私は初めての柑橘『はるか』に はまった、はまった!!!
  4回くらい試食をして、切り方も教えていただきました〜
(写真 一番左のレモンイエローの小粒のもの)

DSCF3325

目にも鮮やかな〜柑橘類っていいですね〜

DSCF3334
DSCF3332

お昼はチキンカレーとレモンカレーの2種類入りで!
 どちらもとってもまろやか、、、ココナッツ入りかな?
   美味しかったですよ!

DSCF3327

このあと、レモントリオのクラッシック演奏を堪能して帰りました。
 ※レモントリオさんは、ピアノとヴァイオリンとチェロの方々です!

なんだか「美味しん坊 万歳!」みたいになってしまいました。
  タイトルに届いていない、、、

明日に続きます!

尾道の文化って。。。

今月はお誘い頂いたり、会いたい人がいたりして、たくさんイベントに出かけましたよ〜。
いろいろあるのですが、行くとそれぞれにとっても楽しい!!!

尾道は観光地でもあり、小さめで(箱庭的に地形も眺めも楽しめる)コンパクトに集約!
 縦に伸びた市は あちこちおもしろく そしてなんだか元気!

海で、島で、山で、お寺で、いろんなところでイベントがあります。
(なのにちっともまめにブログを書けない私は、、、りっぱなブロガーへの道は遠いな!)

4/9 宝土寺 尾道手しごと市 桜のころ〜〜

DSCF3300

なぜか右側私が登場〜

12992936_574084992765945_1790128640_n

帰り道の「栗原川」通称-桜土手 カメさん一家の甲羅干。。。か? お花見か?

DSCF3315

桜もあっという間に終わりましたね〜

  明日も続きます (ほんとですか〜???)

    今日はタイトルにまだたどり着きません(笑)

追伸:携帯復活いたしました。ご心配おかけいたしました m(__)m

今年もやってきました!

3月23日、今日はお大師さん(弘法大師)の日!

尾道へ来てから、3回目のお大師さんの日です。実は我が家のすぐとなりにあるのです。
こんな行事が残っていたなんて、、、始めは驚きました。
でもすっかり慣れて、昨年はちょうど係も廻って来てお接待をしました!!!

DSCF1732

(昨年の様子です!)

今年はお米とお賽銭とビニール袋なんぞを持って廻ろうと思っていたのですが。。。
予定が重なって朝の10:30、近所はもう終わってしまったらしいです!
(配るお菓子がなくなったら終わりなのです)

   あまりにも早すぎる、、、残念無念、、、
     すぐに寄付の振る舞いが配られてきました。。。

これは、自分で集めるのが楽しいのです!

思い起こせば50年以上前、名古屋にも残っていました。
宮崎から名古屋へ引っ越して来て小学校のころ「お大師さんの日」が確かにありました。
記憶では普通のお家らしきところへ行き(なぜか友人はそのお宅を知っていた)お菓子などを振る舞ってもらいます。

で、なぜか「ところてん」を頂くのです。私には初めての食文化でした。
しかも箸を1本で食べるという、、、これがどこの文化なのか?今でも不思議です。
食べ慣れていない酸っぱい物を、箸1本で食べるのは子供心になんだか酷でした(笑)
でもお菓子がもらえるので、ところてんをむせながら無理矢理食べるのです。

さて来年も、きっと早起きの争いになりそうですね。。。
朝早くから子供たちの賑やかな声が聞こえてきそうです!

来年は、負けないぞ!

DSCF1734

お大師さんのとなりにあるお地蔵様。毎年前掛けを新調します。これは昨年の衣装!

DSCF3288

これは今年の衣装! バンダナとは、、、ハイカラだな!