今日の話題!

連休の話は、実はまだ大山があるのですが。。。
   たまには本日の話題で、、、

朝から放置自転車を見つけてしまいました。
写真は撮ってないのですが、ほとんど我が家に立てかけてありました。
お巡りさんに来てもらって、届け出はあったのですが。。。
なかなか連絡が取れないようです。

   乗れない自転車を当分お預かり。

夕方は、外に行っていたココが蛇の赤ちゃんを連れてきて
二人で大騒ぎ、、、ぎゃ〜とか ウッッオ〜とか、、、
ほうきを持ったダンナさんがなんとか、玄関から掃き出して、、、

出て行ってもらいました。それを見ていた猫は二匹 唖然としていました。

   どしたの、お母さんとお父さん??? 赤ちゃんヘビ怖いの???

怖いの!

DSCF4785

さて、これは今日の床の間。本日はダンナさんが活けました!

DSCF4786

毎年、夏になると縁側の椅子がお気に入りのチャッピーです。
そろそろ暑いようですね(笑)

DSCF4681

おまけの写真はくるみ(素材が)のカバンです!
少し寂しいのでハンカチを巻きつけました。
先日私の誕生日だったのですが、これはダンナさんからのプレゼント。
二人暮しになったここ数年、プレゼント交換がはじましました〜(笑)

音楽と風景

5月6日はしまなみ音楽祭の「音楽と風景」の日でした!
街に音楽が溢れます〜〜

ちなみに今年のクアトラのアトリエコンサートは、この次の日でした。
メンバーの誰かが、クアトラに演奏をしに駆けつけてくれる という塩梅(あんばい)です〜!

さて、音楽と風景 まさに街に溶け込んでいます。
アトリエコンサートの準備が終わったところで、えっさえっさと自転車で街に繰り出しました。

DSCF4724

チェロの向井真帆さんです!

DSCF4726

Ky(キイ)というユニットです。

DSCF4728

こんな感じで、賑やかですがどこかしっとり。。音楽って良いですね。

DSCF4727

わんちゃんなんかも、表情が柔らかい。 「わんちゃん、音楽好きですか??」「もちろんだワン!」

DSCF4733

向こうの明かりの中は、尾道大学のギャラリー「サテライト」!
明かりが綺麗です。
(ちなみにサテライトとは、衛生とか人工衛星という意味だとか。。)

DSCF4732

ギャラリーの中から撮ったらどうなるか、、、これも綺麗です。
先生方の作品が展示されていました。左の2点は彫金の先生、右の2点は陶芸の先生の作品です(写真撮影はOKです)

こんな風にゴールデンウィークは音楽三昧、4日と5日は向島の「こころホール」で「5月の尾道音楽学校コンサート」(グラフィックを担当しておりまして、、)!。子供たちが帰省してきたり、てんこ盛りの日々。
今になって、ホッと振り返ります。

アトリエコンサートの記憶

ゴールデンウィークはてんこ盛りのスケジュールでブログが追いつかないのが、昨年からの状況です〜
   弁解、弁解。。。

記憶になってしまいましたが、5月7日今年も素敵なコンサートでした。

DSCF4735

チェロの素敵なソロの演奏! 

DSCF4734

ギターとのコラボも。

DSCF4737

Sonar(ソナール)ギターとライアーとマンドラテノールとのユニット、登場は天を思わす階段からの演奏〜

DSCF4741

最後はソナールとチェロのコラボ演奏も。
様々な弦の音に癒された1日となりました!

DSCF4739

素敵な演奏をお疲れ様でした〜

たくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました。
   来年も続けていけたらいいな〜と思っています。
      どうぞよろしくお願いいたします!

めずらしく行楽する人ぞ〜

行楽とか観光とか、本来無縁みたいな夫婦なのですが。。。
観光地(尾道)へ戻ってきて、子供達やお客様のためにプチ観光も増えてきました。
下見というか、、、話のタネというか、、、ご案内のために、、、

そんな私たちですが、友人の中には行楽や観光の好きな人もいるのです。
そして、たまには便乗させて頂く!〜という手もありました(笑)
5月1日に友人夫妻と行ってきました。

DSCF4688

こちらは、島根県松江市にある「由志園」という日本庭園。
ゴールデンウィークに牡丹の祭典があります。
庭園の池に牡丹の花を埋め尽くすように浮かべています。
(町も牡丹の産地のようです)

DSCF4692
DSCF4699
DSCF4696

庭園内には数万本の牡丹があるそうです!

DSCF4697

藤やらシャクヤクも美しいです。

思い立って出雲の「出西窯(しゅっさいがま)」という陶芸の工房へも行ってきました。民藝運動の流れを受け継いでいるところです。

DSCF4708

これはさっきまで作業中で、今まさにお昼休みなのです!

DSCF4709

工房はどこでも見学できるのです。
お邪魔じゃないのかな。。。???

DSCF4713

こちらは、販売スペース!
敷地内は広く、見学できる工房と綺麗な販売スペースがあります。
駐車場もたくさんあります。

DSCF4705

登り窯もありました。

あまり行楽をしない私たちは、寄るとこ寄るとこで何やら買い込んでしまい、、、
   散財もしましたが、、、楽しかったです!!!

さて明日からは少し掃除でもしましょうか。。。(笑)

     皆さんは何してるのかなぁ?

恐るべしインフルエンザ!

前回のブログで、おおよそ治ったかのようだったインフルエンザ!

実はまだあの後も、暴れていました。
やっと今日、本当に治ったような気がしています。

IMG_0349

これはいただいたライラック! 初めて見ました。素敵ですね。

あ〜2週間近く、何やっていたか、、、記憶もぶっ飛んで。。。

桜もはるか彼方、、、
でも千光寺は行きましたよ。
(インフルエンザになる前に〜)
美術館の入り口の猫ちゃんも、健在でした!

DSCF4657
DSCF4656
IMG_0343
DSCF4659

気がつけば、4月も終わりですね。
ゴールデンウィークの幕開け〜〜

皆様も楽しいゴールデンウィークを!
(間違ってもインフルエンザにはならないでくださいね)

インフルエンザと猫

実はインフルエンザにかかっていました。日曜日から風邪だと思い込んでいて、、、
月曜日にお医者さんへ行ったのですが、、、検査もされずに問診のみで風邪扱い!

DSCF4668

抗生物質ではなかなか治りませんでした。
で、今日になって再度他のお医者さんへ行ったら!!!

B型のインフルエンザと診断。

DSCF4666

本日、タミフルの点滴を打ちました。
     遅ればせながら、、、

DSCF4670

先生曰く!

     「今日には落ちるでしょう〜!」

落ちるって何?? 悪魔祓いのようなイメージなのですかね。先生には、、、
     笑ってしまいました。

DSCF4672

インフルエンザはさすがにしんどかったですね。

写真は全く関係ない、ココのある日のシーンです。

みなさん、健康には気を付けましょう!
おかげさまでほとんど 「落ちました!」

そして猫はの〜んびりゆっくり寝ましょう!