どんど焼き

午前中、今日は地元の(町内会の)どんど焼き!

曇り空と小雨の入り混じる中を始まりました。

dscf4202

ここのところ、毎年の我が家の行事にもなっています。
門田町内会! 神奈川にいた時よりずっと立派なやぐらを組んでいます。
組み方もきっと伝えられているのでしょう。
竹やワラは都会にはあまりないですしね。

dscf4207

じっと見つめる少年。

昨日の雨に濡れても、今朝の小雨に濡れても、案外早く燃えていきます。
そのあと恒例のおぜんざいを頂き、お神酒もあり、今年はゲームも一つありました。

   火を囲むって、なんだか良いですね。
   みんなでじっと見つめていました。

dscf4212

これは、祖母と孫の写真ではなくて、奥の消防団の放水を撮りました。
水の先には、池(人口のため池)があります。
火の見張りと、放水そのものが恒例の行事のようです。

で、これで本当にお正月も終わりました。

そして今日は、成人式!
   成人された皆様、ご家族の皆様、本当におめでとうございます!

新春 Part3

そろそろ新春シリーズも終わりにしましょう!

ということで、、、ニャンコから

dscf4181

みなさま〜おめでとうございます。(朝日を浴びるココ)

dscf4191

おめでと〜。(朝日をバックに・チャッピー)

dscf4201

寝ていると誘われるのは、ニャンコも人も同じ、、
   今年はニャンコに誘われないように、、睡魔に負けないように。。。

あれ、小さな願いだ。いやただの戒めでした・笑

   今年は二匹がもうちっと、仲良くなりますように。

dscf4195

尾道水道 U2からの静かな眺めです。
   どうか平和な一年でありますように。

新春 part2-小さな願い!

新年おめでとうございます。
   今年の年賀状です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2017%ef%bc%bf%e9%b3%a5

昨年のクリスマスリースの講習会は盛況でした。そのおかげもあってたくさんの材料も揃えることが出来ました。生のユーカリも何度か買いに行きました。グリーンのヒノキ系はいつもお願いしている人に頼んで切らせてもらいました。松ぼっくりなどの木の実は友人が何度か拾ってきてくれましたし、私も一年かけて拾いました。

そんな材料、、、我が家の庭にユーカリや緑ものがあればいいな〜と思っていましたが

   そ・そんな時に近所のユーホーで見つけた苗木!

     お〜〜ユーカリと痛くない緑、、(普通の杉を使うと痛いのです)

いつかリースの材料になってくれるかな!
   願いを込めて植えました。

dscf4190

定位置はまだ決まりません。大きくなるとしたら(ワクワク)、、、どこが良いかな!
   当分はここでお願いします! そ・し・て・大きくな〜れ!

dscf4187

新年おめでとうございます!

明けました〜(明けまして なのですが。。)あっという間に!
  おめでとうございます。

大晦日からブログを書きたいと思いながらやっと本日。。。1月3日が終わろうとしています。

さて昨年お仕事でデザインした絵馬!
   全国のどこかの神社仏閣の新春を賑やかしていると思います。
      神様のところで、お手伝いをしてきてください!
         皆様の幸せをお手伝いしてきてください!

こんなご縁に感謝して、、今年も頑張らなくては! と思ったりしました。

img_0233
dscf4184
dscf4185
dscf4180

そしてこれは我が家の定番のおせちです。
  ・七色なます(主人のお母さんからの伝授)
  ・黒豆(今年は丹波の黒豆)
  ・筑前煮
  ・田作り

これだけ作れば、ほぼ終わりです! 今年も無事にお正月が来ました!
子供達が来ないので、最低限になりました(笑)
栗きんとん 省略(これはかなりの時間短縮でした)しました!

   本年もよろしくお願いいたします。

やまそら・もりの音楽会!

なんにもしな〜いクリスマスのつもりが、、、
友人夫妻とランチした後、クリスマスコンサートへ。。

   すっかりクリスマス(笑)

春のクアトラでの弦楽四重奏の中の二人が参加のコンサートです。
場所は、もと尾道市立原田中学校
今は、NPO法人原田芸術文化交流館「やまそら」。

%e3%82%82%e3%82%8a%e3%81%ae%e9%9f%b3%e6%a5%bd%e4%bc%9a

本日初顔合わせ(結成初)のトリオさんだそうです。

img_0204

3階の端っこ、もと音楽室の教室で。

img_0208

演奏者が入ると、こんな感じです。
お客様は、こちら側に置かれた椅子いっぱいの大盛況!
クリスマスらしい曲でクリスマス感満載!
そして、小さな教室でのアットホームかつ懐かしいやら。。。
   臨場感もいっぱい!

img_0217

外から見たら、、、、中学校です。

カフェやハンドメイド&セレクトの雑貨やさん、産品市などがありました。もと校庭ではクラブチームでしょうか? 子供達の野球の練習する声が響いていました。

   のどかな、クリスマス!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【やまそら】
月に一度は、大きなイベントがあるようです。
次は、1/22.
もりの音楽会は「びんごフルートアンサンブル」14:00開演〜などなど

メリークリスマス!

クリスマス前、久しぶりの展覧会と東京です。

dscf4161

銀座のイルミネーションです。そんなに派手じゃない感じです。

dscf4162

京橋にある今回のギャラリーです。ちょっとフランスのようです!

dscf4165-1

外のショーウィンドウから見た展示の様子です。
ガラスのニワトリさん!

dscf4164-1

陶器のツリーやこれもニワトリさんなど!

dscf4163-1

右の壁のあたりが私の作品です。

15591776_1221577904588397_1038473370_n-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

帽子の作家さんの作品をかぶってパチリ!

15556019_1730281653967138_2145224872_n-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

これは横浜の元住吉というところのブレーメン通りから。。。
(知人のカメラより)

たくさんの方にお越しいただいて、23日に終了いたしました。
   ありがとうございました。
      そして、私も尾道へ帰ってきました〜〜

メリークリスマス! 良いクリスマスを。