アリンコに負ける

残暑お見舞い申し上げます。

少し涼しくなったような気がします。
それもあり、この夏ちっとも歩かなかったので、朝起きて、まずウォーキング。
そして、朝ご飯。そして少し草むしりであとシャワー。

いつまで続くか、、、
なのですが、最近虫刺されに弱くなりました。
ハチもそうですが、今朝はアリンコに噛まれました。

夜に急に痒くなってきて、かいて腫れました。
ふくらはぎの後ろも急に痒くなってきて、掻きむしって血が出てしまいました。

やれやれですが、はたと思いついたことが一つ。
草むしりの時の、間違いを。
手袋の上に、長袖じゃなくて、、、長袖の上に手袋で隙間なく。。。でした。
手袋を這って長袖の中に入ってきた、アリンコに刺されたんです(泣)

見た目で安心していました。
アリンコに負けました〜アナタはえらい!

アホでした。。。

写真はこの夏、地震で高速に乗れなくて帰って来れなかったお孫ちゃんのベストショット(娘が送ってくれました)

猛暑も残暑!!

暑い日が続きます。。

今年はいろいろとイレギュラーなことが。
数年前までは6月に来ていたシルバー(の庭師)さんたちが、7月31日と8月1日に来ました。
来てくれないと、どうしようもないのだけれど、、、なにしろ猛暑なので心配しました。
が、美しくなりました。
(ビフォーの写真を撮り忘れましたが、ジャングルでした・笑)

上の娘が、家族4人で初めて車で帰ってくる・・・はずだったのですが、、、
当日、震度5の関東の地震で、高速道路があちこち閉められて(道路の検査のため、通行止め)一般道路を走っていたけれど
あまりにも混んでいて進まないので、4時間ぐらい走ったところで、引き返したのです。
箱根の途中とか、、、里帰りは、中止になりました。

一週間前から、お布団を干したり、タオルケットやらシーツの洗濯や掃除やお買い物などを準備していたので、少し気が抜けました。
寂しくもあり。。。!
それでも、何かと忙しく、暑さに負けているのか?
カレンダーの絵が進まない、進まない、、、

お寺さんも今日来られて、行事も終わっていく。
10日を過ぎたあたりから、夜が涼しくなったような気もします。
残暑になったのですね。。。

2024年、パリでのオリンピックも終わりました。

文化船ひまわりの写真展

尾道商店街のまあまあ入り口付近、まちなか文化交流館「Bank」で、写真展をやっています。
9日には、11:00から文化船ひまわりの勉強会、13:00から人形劇の上演予定です。
今日、展示の延長が決まりましたので、16日(17:00まで)写真展を開催します!
(水曜休み、10:00〜18:00まで)
どうぞよろしくお願いします。
奥のスペースは、「図書館と船」の関係の本を集めました。
椅子や畳でゆっくりご覧ください。

暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます

昨日、突然地震がありました。
直下型のマグネチュード2とか。。。小さいけれど直下型。
ふーーむ、秋田と山形は大変な豪雨。
被害が少なくてすみますように。
暑い夏、皆様どうぞご自愛ください。

なんでしょう〜

どう見てもクッキーですね(金平糖も入っています)

こんな凝ったお味です。

6月に関東へ行った時に、友人にいただきました。
家人には見せずに、一人で制作のおともに食べています。
和菓子屋さんのクッキーだそうな。
可愛いね〜〜面白くて美味しくて楽しいです。

暑いの飛んだかな。。。!!!

おのみち住吉花火大会

27日、土曜日、久しぶりに尾道の花火大会に行きました。
自転車で、町に行き、船で向島へ渡って、友人たちの陣地へと向かいました。
すっごい人混みで、どこからこんなに人が、、って感じでした。

やはり、子どもはとっても花火好き!
踊っています〜可愛い。

そして、自転車で行くもんじゃない、、、と。
尾道の町中では、人が多過ぎて自転車が邪魔者扱いされました。
車で行って、早めに近くのどこかに停めておくのが正解かな。。。

でも久しぶりの花火は美しく、しばしボ〜〜と見とれました。

梅雨も明けて

今週の初めに西日本も梅雨が明けました。
明ける前から蒸し暑かったけれど、、、何となく猛暑の予感!

すでに猛暑。

7月早々、風邪をひいて、先週頑張って草むしりをしていたら、アシナガバチに刺されました。
カレンダーの絵を描き始めているのだけれど、、なんだか進みが悪いかも〜
いやいや、頑張らなくては!

梅雨の初め、東京の友人から本のお礼に傘が届きました。
中国の民芸品!日本で言えば番傘みたいな。。。今はお土産品に多いみたいです。
少し小ぶりで、ちょっとおしゃれ!

雨の時に使えるらしい!

と、思っていたのですが、梅雨も明けました。

なんだか竹とんぼみたい!
回すと飛んでいきそうです〜〜