2016年10月17日
写真展のお知らせ
写真展のお知らせです。
2016.10.29〜11.6 尾道 フミコギャラリー 10:00〜17:00
昨年クアトラで写真展をして頂いた 野田直揮 氏の写真展です。

友人がこのチラシを制作中の時に氏は亡くなられました。
家族や友人をこよなく愛し、家族や友人にこよなく愛された野田氏の写真展に
ぜひ足をお運び下さい。
2016年10月17日
写真展のお知らせです。
2016.10.29〜11.6 尾道 フミコギャラリー 10:00〜17:00
昨年クアトラで写真展をして頂いた 野田直揮 氏の写真展です。
友人がこのチラシを制作中の時に氏は亡くなられました。
家族や友人をこよなく愛し、家族や友人にこよなく愛された野田氏の写真展に
ぜひ足をお運び下さい。
2016年10月10日
昨日9日は、今度はクアトラでの「秋のライブ」でした。
この日は尾道での「灯りまつり」、西条の「酒祭り」、その上自治会での役員会などなどでしたがそれでもお越し頂いた皆様には楽しんで頂きました。
演奏者の方々も楽しんで演奏していただき、よかった~~。
なつかしいフォークや自作の歌などたくさん披露して頂きました。
昨日のコンサートと続いていたので、ばたばたしてしまいましたが無事に終わりました!
ほっ〜
ライブも今回3度目、昨年までは夏だったところを今年は秋になって、メンバーの変更もありましたが
地元の方も楽しみにしていてくれている、、、のを感じました。
嬉しいですね、ありがとうございます。
なぜかみょ〜〜に気になったこれ、、、なんだったかな?
カラフルなミニカーと思いきや、これを足で踏んでいろんな音にする?音を出す?らしいです。
アバウトですいません。
ただただ、見入ってしまいました。
演奏者のカラフルな靴下も同じく感動!
2016年10月10日
一昨日8日は尾道の駅前「しまなみ交流館テアトロシェルネ」で「ムジカ・コレギアin尾道」のコンサートを楽しみました。
若い方達の初々しいそして力強く美しい音に2時間ほど浸りました。
長い鍛錬と準備の末、2時間で終わってしまうコンサート。
努力し続ける彼らの一時の晴れやかな場所!
そしてまた長い鍛錬の日々が続いていくのでしょう。
コンサートの写真は撮れないのですが、入館前に未来の音楽家たち「ジュニアオーケストラ」が2曲ほど入口の前で演奏を披露してくれました!(数名のプロの方も助っ人です)
指揮は小島秀夫先生です!
このあと入口が開かれ中に入りました。そしてたっぷり2時間演奏を堪能させてもらいました。
終わり頃コンサート会場では「灯りまつりの中止」の場内放送を聞き、明日9日に延期ということでした。
ムムム。。。
2016年10月3日
10月8日 「ムジカ・コレギアin尾道」しまなみ交流館テアトロシェルネ
13:30開場〜 14:00開演〜 若い演奏家たちのコンサート!
もうすぐです。楽しみです〜〜! (お写真撮れないだろうな、、、)
昨年、親子ためのゆかいなコンサートで背景を描かせて頂いたご縁で
ポスター、チラシ、チケット、そしてプログラムを制作しました。
今回は、だんなさんが木版画を制作して それを使用ということで、、、
ばりばり尾道(感!)で制作しました。
プログラムももうすぐ(無事に!)印刷やさんから出来てくるはず、、、です。
このコンサートは初めて尾道や近隣の方から協賛広告をいただいたので、広告もプログラムに入っています。それでプログラムの表紙は やはり。。。
ばりばり尾道 で!
こんな感じの表紙になっています。
(なんか、画面でかいですね。。。!?)
中もお見せしたいところですが、、、もう少しあとで。
チケットはこちらです。
こちらも縦でアップしたかったのですが、画面がおっきくなるので、、、横でお許しを!
チケット制作 小さいものですが楽しかったです!!!
10/8(土)は尾道の灯りまつり の日 18:00〜21:00 となっています。
30,000個の灯りが尾道の町にともります。
そして東広島市の西条では、酒祭りの日!
どうぞ楽しんでください!!!
2016年9月30日
今朝のニュースで「今日で9月も終わりですね〜」と言っていた!
がが〜ん。 なぜか頭を軽く叩かれる。
早いな〜月日が経つのが、、、
大人になって年をとると脳の記憶も薄らいで、いろんな蓄積が減っているから(脳の退化)時間が経つのが早く感じるのか、、
(たいした事をしていないのに時間が早く経つような気がする)これは私の推測です。
でも、昔だれかが言っていたような。。。
ーーーー人は年をとると、脳の記憶があり過ぎて時間が早く経っていくような気がするのです。子供の頃の時間は、もっとゆっくり過ぎて、何をしても新鮮で鮮明なのです。たくさんの事を記憶していくからーーーー
新鮮さが失われているのか。。。どちらも少し近いものを感じますね。
いかん、、、年寄りくさい。
しかも今日の話題、、
『メガネを買った!』
かわいい〜じゃないですか。
老眼鏡です!
視力は良かったので、パソコンで仕事を始めた40代から老眼がすこしづつ始まりました。
10数年1,300円くらいの老眼鏡を2本買って、喜んで(安くて)使っていましたが、、、
ついに目が疲れ過ぎる。。。状況。しかも塗装はとれて、鼻にワイヤー(鼻当てもとれてただのワイヤー状態になっている)が食い込む。
相変わらずパソコンの仕事をしているので、ついに買ってしまいました。
いやびっくり、なんと楽な事か。。。
すべてクリア〜〜に見えます! そして鼻も痛くないわっ〜〜!
とまあ、9月はいろんな事があったのです。
10月は、どんな月になるのかな。。。がんばれ!自分。(みなさんも〜!)
そうそう、こんなポスターも新聞の中に入っていましたっけ!
優勝 おめでとう カープ! (アトリエに貼っています)
2016年9月26日
だんなの郷里の尾道へ帰って来て、早3年!
結婚して音楽というものにはほとんど無縁だった私たちが、、、
こちらでは何かと、音楽に関係する(鑑賞も)機会が増えています。
友人、知人、新しい友達を通して、、、
さて、9/22 尾道の駅の近く、しまなみ交流館市民ギャラリーで
「ごましおクッキーズ セカンドコンサート」が開催されました〜!
メンバーの中に友達や知っている顔がたくさん〜
お客様の中にも、知っている顔がたくさん。。。
私も、こちらでできた友人と聴きにいきました!
さて、3部に別れた構成のなか、親しみ易くもとてもよい響きの混声の歌声。。。
右側の映像も大変よくできていて、楽しめました!
思わず見入ってしまいます!
3部が終わる頃には、お客様は(私もしかり)歌と声にかなり酔いしれております。。
これは終わってお客様も帰られて、集合写真を撮る前です。
お疲れさまでした〜 楽しい時間をありがとうございました。
次は10月8日灯りまつりの時、宝土寺で午後8:00から(だったと思うのですが。。)
お楽しみに!
結成7年、「ごましおクッキーズ」の皆様 これからも頑張ってください!