弓削島上陸

13日、お昼ご飯を持って、尾道児童文学研究会「おはなしのこみち」のメンバーで弓削島の会員のところへ新年会に行ってきました。
とはいえ、何も島らしい写真はないのです。

そこは、160年の古民家を改装したところで、いろんなNPOを主宰してる方の本拠地。
読んだ本の量と種類がすごかった。
(私は、ほとんど読破していない。。。)

普通の古民家のイメージではなくて、島の海辺の古民家な感じ。。。

それってなに? ですが、いろいろに別れている感じ。
多分、漁師さんのお家の感じ!?
走島でも近い感じがしました。
色々あるけど、広々感はないんです。
島が、なだらかな土地が少ないからかな。。。
この感じは、またいつか続きを書きます。

会の新年会は、、、
お弁当やお菓子をたらふく食べながら、近況報告。
楽しい、新春くじ引き!(これは、びっくりイベントでした)
そして、作品の合評!
記念写真。

という具合に、するすると時間がすぎて、2台の車でゆめしま海道を渡って、フェリーで因島へわたり、帰ってきました。
場所が変わるというのは、ちょっとわくわく、楽しいですね。
初めての弓削島、楽しかったです。
みんなお土産に芋けんぴをいただき、子どものように楽しく帰ってきました。
お世話になりました。

春近し、、、水仙がもう咲いています。

レモン二つ

昨年、初めて実がなったレモン!

たった一つ、、と思って大切に見守っていました。
何ヶ月もそう信じていました。

ところが、、、周りの葉が落ちて、すっかり見晴らしが良くなった昨年の大晦日の日見つけてしまった。

なんと、、、レモンの木のほとんどてっぺん、日のあたりの一番いいところに、もう一つのレモンが、、、!!!

しかも、大きくて元気そうな、、、笑。

ただただ、あっぱれなり!

周りが変わって(他の木の葉が落ちて、プルーンの葉です)、見方が変わると、新しい発見があるのです。
なんか、人生の教訓?みたいな、、、ことはないか(苦笑)

とても愉快な気分でした。
大晦日の小さな、、、幸せ!

(ちょっと前の話です)

ケセランパサラン

今日からやっと絵を描き始めました。
ふっと、外を見ると、、、

写真は、取れなかったのですが。。。

白いものが、ふわっ、ふわっと飛んでいます。
タンポポの綿毛の長〜いやつ。
丸くて、毛のフワフワした。。。
そうそう、耳かきの後ろの白い毛の部分が大きくなったみたいな、、、

   あっ、ケセランパサラン だ!

と、思った時には、高く飛んで、見えなくなりました。

見ると幸福が訪れる、、とか、捕まえて白粉の粉をやりながら育てると増える、、とか
いろいろ言われて、正体不明なやつです。

昔、娘が凝っていて、捕まえて育てたような、、、(育たなかったです)。
空気の穴がいるらしいです。

今日見たのは、直径5〜6cm はありました。

ふ〜む、何かいいことあるかな、、、
子どもに戻ったみたい、ちょっと嬉しい日でした。

2024明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

今年の年賀状です。
実は、12年前描きかけたドラゴン、その時の年賀状がなぜか仕上がらなくて、そうこうするうちに12月26日、大好きだった義母がなくなりました。それで、蓮の池を飛んで美しい一つのハスの花を見つけたところの、寒中お見舞いに仕上がりました。
今年は、そのドラゴンをもう一度年賀状に使いました。今度は、もっと自由に木の上を飛んでいます。何を見つけたのかな。。。きっといいもの!

今年も31日にお節をつくりました。
黒豆もたくさん煮て、バッチリ美味しく煮えました。7色なますに筑前煮、栗きんとん(餡の部分)に田作りに、、クワイかな。
地味ですが、美味しいのです(笑)

今年17歳になる、ココです。
久しぶりに大好きな外を散歩中です。

クアトラのお正月、秀光の作品といただきものの寒さくらです。

どんな年になるのでしょうか、、、
元旦からの災害、、、心からお見舞い申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年の暮れ

ついに今年もあと二日になりました。
早かったな〜

これは、とても素敵な龍ですね。
残念ながら私の年賀状ではないのですが。
(私は忙しすぎて出来てないのです・泣)
上下に入った、白い線は やはり雷かな。。。なんてね。
木版画の生徒さんの年賀状です!

東京の展覧会に、海龍寺さんのお守りを出してみました。

5個ずつ出して、あっという間に売れたそうです。

来年はどんな年になるかな。。。

皆さま、良いお年をお迎えください。

メリークリスマス

夏からずっと続いていた、前の家の改装工事が終わりました。
仮設の青いトイレが、大きな音を立てて撤去されています。
それを、じっと見つめるココです。

   -結構な騒音でした〜数ヶ月の間-

ほんとに、ビルの建築ぐらい、撤去作業と土木工事などうるさかったのです(ごめんなさい)
絵を描いていたり作業をすると忘れるのです。
ココは、寝てたのかな。
そして年内に無事に立派な建物に変身しました!

この写真の奥のプリンター、16日についに動かなくなりました。
一度壊れかけて復活してくれたのですが、、、ネットで調べて福山のエディオンへ行って、聞いて(取り寄せで1ヶ月はかかるらしい)結局、さっきAmazonで買いました。
高いんですよ〜10万円はしないのですが、、、ポチるのに勇気が入ります・笑
あたりのプリンターだといいな〜長生きしてね。

23日、東京の京橋でやっていたグループ展が終わりました。
膝を痛めたので、トランク持って、混み混みの都会の階段など駅が心配で行くのをやめました。
作りかけたリースの片付けがまだできないのですが。。。

街はどんなかな。

   -メリー クリスマス-

皆様にとって、良い日でありますように。