梅雨

今年の梅雨は短いかも?しれないそう。
昨日あたりからニュースでやっている。
しかも、夏は猛暑かもしれない・・・

梅雨になったのと、暑いのとで歩くのをさぼっている。
もうすぐ、整形外科の検診なのにまずいな〜〜

我が家の意外に近いところに、まだ田んぼがあります。
日曜日に久しぶりに歩いてみると、今年も無事に田植えが終わっていました。
ちょっと水が少ないけれど、昨日あたりからの雨で少し増えたかな。
以前は、このくらいの時期にはおたまじゃくしがいっぱいいたけれど・・・今年はいない(ような気がする)。
小さな蛙になった形跡もあまりない。
理由はわからないけれど。

田んぼのすぐ奥にある「ビオトープ」。
今年の蛍の数が書いてありました。
そうか・・・来年は6月6日(お孫ちゃんの誕生日)頃に来て、蛍を観ようかな!
あ、毎日誰かが来てカウントしているんだね。

4月に本のお仕事をもらって、なんとなく余裕のない日々を送っていますが、絵は思いの外 楽しく進んでいます。
耳をすますと、少ないけれど、カエルの声がしています。
梅雨だものね。

梅雨に入って1週間ほど・・・
昨日、久しぶりに悲鳴をあげてしまいました。
ここ数年で見た一番でかいムカデが出てきたのです。
恐ろしすぎて、写真を撮る余裕はありませんでした。
15cmぐらいのプリプリのオオムカデです。

尾道へきて、怖いのは大ムカデとマダニです。
これって、西日本特有??のものでしょうか。

何しろ、怖い。
寝ている猫の方へ向かってくるオオムカデをみて、悲鳴をあげたらなぜかきびすを返して消えてしまったムカデ。
猫がいたけれど気をつけて、あちこちにムカデ予防をかけてしばらくすると、廊下をにょろニョロと動いているのを発見。
凍る薬をまいたけれど、なかなか動きが止まらない。
やっと動かなくなったところで、旦那さんが火バサミで新聞紙に包んで、お風呂の釜で火葬にしてくれました。

久しぶりのブログなのですが、こんな話題で・・・すみません。
怖かった〜
寝る前にはツマグロヨコバイに刺されてびっくり。
ツマグロヨコバイって知ってます??

5mmぐらいの小さなバッタみたいな虫です。
刺すんですよね〜この子が・ちくっと。

横に這うからヨコバイかな(笑)

今年も明日から暑いらしいです。
梅雨のズル休みって、天気予報のおじさんが言ってました。

梅仕事

梅仕事〜少ししました。
今年は多分梅の豊作!
昨年はちっともとれなかったので、今年が表なのかな・・・
我が家は、よくなる梅の木は一本。
2メートルぐらいの小さな木。
木の下の方の実が大きかったので、採って梅ジュースに。
2.5kgぐらい取れました。

綺麗な実をはじめにつけました。
ふた瓶目は瓶がなかったので、古い梅干しの漬けてある瓶を空けました。

これこれ・・・多分主人のお母様の漬けたもの。
茗荷も入っている。
亡くなって13年目なので、少なくとも13年以上前に漬けたもの!
何しろ、しょっぱい・笑
保存食だな〜とあらためて思います。

ふた瓶目は、以前に余っていた氷砂糖やらザラメやら、白糖で漬けました。
違いがでるかな?

2年前に、ふた瓶カビが発生して捨てたので、今度は成功するといいな!
簡単でも失敗すること・・・あります。

少し寒い5月

雨が降ると少し寒いですね。

今日は5月最後の日曜日。
旦那さんが作っている畑の収穫!
そら豆に苺、もうすぐ玉ねぎが採れるそうです。
苺はもう終わりなので、2回目のジャムを作ります。
〜〜写真は撮り忘れました〜〜

チョコレートコスモスの苗が大きくなって、花がたくさん咲きそうです。

こんなサナギを見つけました。
サナギですよね・・・多分アゲハ蝶 だといいな〜
スカスカの広いお家ですね。
ボケの葉っぱです。

そういえば、先日の「石橋ひさこ」さんの展覧会の最終日、偶然ですが(石橋さんのお客様だったのですが)私の名前を知っている方が来ました。
その方が、いつの写真を見たのか私の小さい作品を買いたいと後で電話がありました。
作品を探して出てきたのでそのことを電話をして、切った後で・・・実は私もその人の名前を知っていることに気が付きました。
竹原の友人(ピアノの先生)から、何度も名前を聞かされていました〜〜多分ピアノの上手な方、友人の優秀な生徒さんだった人、すっごく名前だけ聞いていました。
住所は糸崎!間違いないですね。

・・・なにしろ、突然に思い出したので、自分でもびっくりしました。
友人に確認したら、やはりそうでした。

ということで、今日はその人に作品と手紙、請求書やらを作って、梱包してクロネコさんで出したりして、1日が過ぎようとしています。

ご飯は玄米豆ご飯(玄米、麦、小豆、グリンピース)!
卓球の男子ダブルスは金メダルを取りました。
やった〜おめでとう。

さて、今月の連チャンなブログのアップは、初めて予約で入れてみたんです。
3日分・・・笑

そして、毎日仕事をしています。
今日は、雑多なブログですな・・・

パステル水彩画展

クアトラで久しぶりに展示をやっています。
絵の展示は、とっても久しぶり。
広島市在住の石橋ひさこさんの絵。
パステルと水彩を使った優しい色合いの絵です。
画家さんに紹介されてクアトラを見に来て、一目で気に入って個展となりました。
20日火曜日までの展示になります。
お時間のある方は、ぜひおいで下さい〜
美味しいコーヒーをお入れします!
今日は、宣伝です・笑

こんな感じです。
石橋さんは毎日、高速バスで通われています。
すごいな〜〜

実がいっぱい

なんだか紅葉の先っちょが赤いな。。。と思って近づいてみると

可愛い実がいっぱい。
これはいつか、飛んでいくらしいです。
でも、我が家の空き地じゃな・・・つまんないですね。
山の中なら、たくさん子どもができたのにね。

自分で摘果しながら、順調に育っている梅の実。
今年も塩梅作りましょう。

スーパーでこの落ちた梅を売っているよ・・と旦那さんが言っていました。
勿体無いですものね。