文化船ひまわりまつり

ー日本で唯一の図書館船「文化船ひまわり」ー

22日日曜日に「第3回ひまわりまつり」が開催されます。昨年暮れから私も活動をお手伝いをしています。
午前9:00からは生口島の尾道市瀬戸田B&G海洋センター「文化船ひまわり」の中で楽しい絵本の読み聞かせがあります!普段は入れない「文化船ひまわり」みなさんゆっくり見てみてくださいね。
絵本を自由に見るコーナーやペーパーウラフトや絵葉書も売っています!
B&Gセンターの中では、美味しい食べ物のお店も出ています。どうぞお楽しみください。

himawari
himawari_tirashi
ひまわり朝日新聞 2018-04-16 22.53.30のコピー

朝日新聞のデジタル版に様々な図書館として掲載されました!

クラフト仕上げ

22日(日)14:00から尾道市立中央図書館で広島県立図書館の副館長さんのお話とプロジェクター、その後このペーパークラフトを組み立てます!ノリもハサミも使いません。今回は無料です!
実は、「ひまわり」という曲も制作されました!(作曲家による!!!)
   初のお披露目もあります。

ポストカード02

この絵葉書は私が思いを込めて描きました!私も瀬戸内海の島に住んでいたら〜ひまわり号が来るのが楽しみだったに違いありません。

ー日本で唯一の図書館船「文化船ひまわり」ー

戦後、広島県立図書館が「平和を愛する人になるには文化に親しまなくてはならない」と言う思いから造船した船です。船は1500冊の本を積み、携帯テレビやテープレコーダーなども積みました。1962年4月~1981年7月まで瀬戸内海の19の島を巡り、利用した人は述べ45万人、貸出総数70万冊に上りました。

数々の運命をくぐり抜けて、現在、尾道市瀬戸田B&G海洋センター敷地内に保存されています。

今日の尾道!

今日はそうそう、旦那さんのお誕生日でした。

   あ〜〜何もないんです。。。

急きょ、お昼を外食にしました。いつも食べそびれている天津!
   とってもお腹がいっぱいになりました。

他にも用事があったので、もう一度商店街に行きました。

DSCF6589

あっ、お友達が。。!!!
「花いっぱい尾道大会」の記念撮影ですかね。。。!?

DSCF6591

こんなところもありました。綺麗。。。!

DSCF6593

賑やかです。ここに用事が、、、
そして『おのみち音楽館』というロゴは旦那様が制作しました!
似合ってますね! よかったです。

DSCF6595

駐車場からの眺め。
柱が少し邪魔ですが。。。渡船の行き交う尾道水道!

なんとなく面白い今日の尾道の町でした。

IMG_0958

「10月のさくら」のケーキです。美味しかったです!!!

恐るべし、、オークション( i _ i )

結果を言いますと、、、落札出来ませんでした。。。

スクリーンショット 2018-04-15 17.06.50のコピー

安易に喜ぶ私ですが、、、ここで3回目の入札をしています。

そしてその後、、、あれよあれよという間に
   どこかの二人の競争になります。

スクリーンショット 2018-04-15 21.59.21のコピー

あと1分というところまで見てしまいました。

   あ〜〜思わずボタンを押してしまいそう〜〜押したい押したい!

途中で、わかったのです。
   〜〜む〜〜これは素人ではないな!!!

この、人気のプリンター、(美品)とついているのですが、、
どんなに高くても落札して修理してでも、2倍以上の値段で売る人だな、、と思いました。
(だって、同じ中古のプリンター18万円のがあったのですから〜〜)
6万を上限に考えている私は、、、ただただじっと我慢をしました。

2回めのブログが終わった時、友人がよく似たことを経験したのを教えてくれたのですが、、、
   やはりでした!!!

待って、待って、最後に落札競争をする、、、素人にはかなわないな〜

   あ〜〜あのパソコン環境は理想だったな。。。と苦虫を噛み締めながら、、、

そして、今最後(捨てる)の一歩手前の手段、エプソン以外のところでの修理を探しています。
   ちょっと、しつこいかな、、、(笑)

応援、、ありがとうございました(ちょっと反省、、、)

   そしてオークション! 人気のものは落とせないと実感しました。

ちなみに、、、プリンターは ◎EPSON PX-G5300 A3インクジェットプリンター 美品 でした。

DSCF6488

ついに残り24時間。。。!

いやいやいや、、、こんばんは。

ついに残り24時間を切りました!
って、以外に忘れているのですが、、、夜になると思い出します!

スクリーンショット 2018-04-14 22.06.30

   最後に知らないうちに、誰かに高値をつけられて、終わっていたらどうしよう、、、

とか、少し考えます。

つまり、明日の夜遅くですね〜〜〜む〜〜
落としたい! 

どうかプリンターが無事に元気な良い子でありますように!!!
3年寝太郎〜いや3年おき太郎〜3年動いてください!
その頃にはパソコンも終わる頃でしょう。ハハハ!

5月連休のコンサートのプログラムを作っています。
22日には「文化船ひまわりまつり」です。
明日、無事に落とせたら、、、落とせなくてもひまわりまつりのことをおしらせします。

それから、2年続けて開催したゴールデンウィーク明けのクアトラコンサートは
一回お休みさせていただきます。
今年は私事が多くてお休みさせていただくことにいたしました。
秋に何かコンサートを入れたいと思っています。

またよろしくお願いいたします。

ふと見ると、庭には、、、サツキが。外は大雨。
(写真は昼間に撮りました)
おやすみなさい。

DSCF6574

中古プリンターとオークション

先週、子供達が来たり外出したりいろんなことがありましたが
そういえばなんだかトーンが落ちるのは、どうしてかな、、、??
と思いを巡らせたら、、、

   実は使い慣れたプリンターが壊れたのでした。

あ〜〜なんどやっても、やはり壊れたようです。
   もう修理の期間も過ぎました。

古いとはいえ、快適なパソコンとプリンターの環境がついに壊れました。
仕事でも使うので、がっくりです。。。
   特にプリンターは気に入っていました。
今のプリンターほどインクを使わなくて、色合いも風合いもいいのです。

思い立って、検索してみると、、、
   なんと!中古のを売っているじゃないですか、、、

ところが、、、買った時よりはるかに高い。。。!?
ピンキリですが、9万円近くから18万 そんなばかな。。。

またまた落ち込みます。

そして調べているうちに、行き当たりました!
オークションがあるのです❤️

オークション

初めて、手を出してしまいました。

   怖いです! (ただただ勘ですが)プリンターはうまく使えそうです!

でも、私落とせますかね、、、まだ4日もあります。
   もはや、落とせるかどうかだけが私の今の希望です(笑)

どうか6万になりませんように。。。私のプリンターになりますように。

自己中の極みですw

修理も出来ない中古のプリンターを6万で買う私!?
   ダンナは首をかしげます!?

家族になろうよ!

家族で行く、久しぶりの瀬戸田(尾道市生口島・いくちじま)です。

DSCF6528

レモンの収穫はまだ続きそうです。

DSCF6532

瀬戸田へ流れ着いた柑橘類は、伊予柑かな〜〜?
きっと、橋の向こうの四国から流れ着いたものでしょう。

DSCF6536

美しい、多々羅大橋(たたらおおはし)。生口島と大三島(四国の愛媛県今治市)を結びます。

DSCF6543

車の中から、、橋を渡って今治市へGO!

DSCF6545

昼食を食べた今治市「風のレストラン」の中から。。。
橋は今治と大島を結ぶ来島海峡大橋(くるしまかいきょうおおはし)!

DSCF6547

展望台に上る途中のヤマツツジ。

DSCF6552

来島海峡展望台から。。来島海峡大橋を見ています。

DSCF6570

続いて亀老山展望台(きろうさんてんぼうだい)へ。しまなみ海道を一つ戻った大島(今治市)にあります!

DSCF6567

写真ではわからないですが、ただただ絶景! 海の上空高く飛んでいるようです。 
   天候の激しかったこの日は、風に飛ばされそうで怖かったです。
      高所恐怖症の私には、かなり前から足のすくみそうな恐怖感が、、、でも美しいです。

DSCF6564

実は隈研吾氏が設計! 「どうだい!すごい眺めだろう〜!」という氏の自信の笑みが伝わってくるようです。

DSCF6562

思い出を繋ぐ、、、「家族になろうよ〜 幸せになろうよ。 福山雅治より」 
   新しい家族との楽しく、思い出深い1日でした。