石釜ピザとアートのあるカフェ!

先日 行って来ました!

2015080503

といっても石釜ピザは、、、ぱくぱく食べてしまって 気がついたら、
 写真を取るのを忘れました m(__)m
夏限定のズッキーニやアスパラなどの入ったピザを食べました!
 ひと味違う美味しさでした〜。

福山の動物園のすぐ近く、静かな環境の『space 461』!
「水のある風景写真展」を開催中でした。

2015090801

先月のアート工房クアトラでの展覧会の時のご縁で
9月15日〜27日まで、「ワイヤーアート&イラストの動物図鑑」展をして頂きます。
中根さんとの展覧会が続いています。

どうぞよろしくお願いいたします。

夏の終わりに。。。

お盆が過ぎたら、少し涼しくなりました。
そして今日はしっかり雨!

畑の夏野菜もそろそろ終わりかな・・・?

夏はいろいろ成長します。

人間の目を盗んででっかくなった ズッキーニ!
ご飯をたくさん食べてでっかくなった チャッピー!

20150820-01
20150820-02

関係はないのですが、なんとなく似てる様な。。。

ginogino(ジノジノ)の銅版画!

「わいやーあーと&イラスト展」が終わって一週間以上経ちました。
早いものですね。

私は来年用のカレンダーのイラストに追われています。ダンナはダンナで、版画制作に追われています。
今回自分の展示よりも企画側としていろいろ気を使った気がしました。そういうものなのでしょうね。何かを行うということは。。。

ところで私の展示の中に今回はginogino(私のキャラクターの白い犬です)の銅版画を6点展示しました。
その中の一点は気に入ってくれた友人にお持ち頂くことになりました。

『アルビの町』

DSCF2335

アルビという町はフランスにあり、画家のロートレックの生まれたところです。
伯爵家の生まれだったロートレックの生家は今は美術館になっています。
建物も町も大変美しいところで、高台にある中庭から下を眺めたところを銅版画にしました。
ピンクの色は、今回水彩でさしました。
もう20年以上前に、行った所です。

友人にアルビの町の話をしながら、美しい町のことをまざまざと思いだしました。
二人でフランスの町を想像しながら、いつか一緒に海外へ行けたら。。。などと妄想!

作品も喜んでいるような気がしました。

DSCF2314

そしてアトリエでは、またいつもの日常が戻っています!

ワークショップの作品たち!

今回の作品展では、ワークショップをさせてもらいました。
宣伝などもそれに合わせたところもあり、たくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございました。

さて、全員ではないのですが作品をご紹介いたします。
大人も子供もわいやーあーと ということで、年齢職業さまざまな方々が自由にわいやーを使って作品を制作してくれました。

20150813-01
20150813-02
20150813-03
20150813-04
20150813-05
20150813-06
20150813-07

想像とは違った面白さや意外性、計算できないワイヤーアートを楽しんで頂けたでしょうか。。。? 

ワイヤーアートのワークショップ!

わいやーあーと&イラスト展 2日目と3日目!
お待ちかねのワークショップです!
第一回目は、たくさんの生徒さんと中国新聞のレポーターさんもいらっしゃいました。
それぞれのわいやーあーとを楽しんでいただいています。

DSCF2288

2日目、午前中は尾道ケーブルテレビさんもが取材に来ていただきました!

DSCF2301

午後は、朝日新聞さんも取材に来て頂きました!
ありがとうございます。

ワークと展示、そして取材とお越し頂いた皆様、ありがとうございました。

作品は次にずずっとアップします!

暑中お見舞い申し上げます!

暑いですね〜
この夏の畑の収穫です。

DSCF2274

そして猫も暑い様です。。。

DSCF2213

お見苦しい所を。。。ポーズをかえて。。。

DSCF2215

   ばて猫!

DSCF2279

   でか猫! 床の間からのアップです(ちょっとこわ〜い?) でもイカしてます!?

DSCF2284

出演:畑の野菜たち・チャッピー

夏の尾道観光。。。後編!

住吉神社の花火大会の日! 何十年ぶりかの花火見物!
友人のお招きで尾道の向かいの島、向島(むかいじま)からの見物です。

夕暮れ時、尾道から向島までの渡船を待ちます。

DSCF2237

暮れきらない空の中で花火が始まりました。
  露天の赤い電気が懐かしいです。

DSCF2246
DSCF2259

ゆったりとした時間が流れてゆきます!
  (鳥居のお船が動く時とか花火はお休みだったりして、実際1時間45分もあるのです!)

DSCF2271

最後を締める取りの花火は。。。「満開のしだれ桜」
  久しぶりに 花火を満喫しました!

夏の尾道観光。。。前編!

気がつけば梅雨も明け台風11号が過ぎ、夏本番!
久しぶりのお客様で、尾道観光となりました。 

これは「宇宙一 おいしい らーめん」
(初めて食べました!)

うふっ!

DSCF2219

これは以外に美味しいです! 尾道ラーメンでも一番よいかも!
(ただし、これは個人の感想です)

20150725-02

そして ここは、尾道の向いの向島!

20150725-03

今夜は住吉神社の花火大会なのです!

20150725-04

つづく。。。

七夕Live!

先週3日(金曜)の夜は『七夕Live』!
ボーカルの歌声は美しくて一年ぶりですが聞き惚れます。
つま弾くベースも会場に響いて、昨年以上の満員のお客様でした。

2015lives

1970〜80年代のフォークが中心ですが、反戦や反原発などのために歌を通して活動しているお二人の熱い思いも伝わってきます。

そして、今年は初オカリナの演奏も入りました。初めて耳にする方も多く、美しい音色を堪能できました!

2015okarina

演奏してくれた『LIVES』さんと『セサミ』さん ありがとうございました!来場してくれた方々もほんとにありがとうございました。クアトラ最高の人口密度の夜でした!

今日はほんとの七夕です。織り姫さまとひこ星さま!無事にあえますように。。。