2016年7月2日
梅雨は終わり?
いや〜まだまだそんな事はないはず、、
今日暑かったですね。梅雨が明けたのは、沖縄と奄美地方くらいですか?
雨の日はよく寝る、、猫さんたち。
蒸し暑いのも苦手です。。。
よい毛皮もってるもんね。

怒ってる訳ではありません。ただのアクビです。

ぼく、普通にしてれば イケメンでしょ〜!
でも、暑いのです、そして椅子が小さくなりました(笑)

ちなみに昨年の写真です。
チャッピー もうじき2歳です〜〜
2016年7月2日
いや〜まだまだそんな事はないはず、、
今日暑かったですね。梅雨が明けたのは、沖縄と奄美地方くらいですか?
雨の日はよく寝る、、猫さんたち。
蒸し暑いのも苦手です。。。
よい毛皮もってるもんね。
怒ってる訳ではありません。ただのアクビです。
ぼく、普通にしてれば イケメンでしょ〜!
でも、暑いのです、そして椅子が小さくなりました(笑)
ちなみに昨年の写真です。
チャッピー もうじき2歳です〜〜
2016年6月23日
今日の画像は、ドライアイとはまったく関係がありません。
ただの、、癒し〜ニャンコです(笑)
(枝に顔が挟まっているのか、、?と思いきや、、)
(枝を枕替わりにして寝ていたチャッピーでした)
ーー最近、やけに左目が変な感じ。。ーー
パソコンと格闘して仕事をすると、次の朝には なんか左目がゴロゴロする、、
で、鏡をみると。。。毛細血管切れて充血なんです。
そんな事が今月はもう3回程。ぜったい変だよ、おっかさん。。。
という訳で、本日 眼科へ、、
原因は『ドライアイ』 老眼も進んで、、、
(写真は友人の撮ってくれた写真です。まるでフクロウのような。。ココです。ドライアイというより、ウェットアイという感じですね)
そうか、そうだったのですね。自分は絶対「ドライアイ」ではないとなぜか思っていました。
左目は特に乾燥しやすいようです。
点眼はいただいたのですが、、、直るといいな〜
2段階進んだ老眼も、発覚!!!
こんどこそ もちぃっとまともな老眼鏡に買い替えよう〜〜
そう思った、本日。
ドライアイと老眼の進行が発覚した日でした。
2016年6月8日
岩合光昭さんの写真展が尾道へやって来る!!!
やった〜〜
思わず声を上げてしまった!!!
サイン会なんて行った事もないのですが、これは行きたい!
行きたい!
可愛い招待券! 型で切り抜いているではないですか、、、(すごっ)
そしてあと6枚 クアトラに招待券あります!
2016年4月15日
昨日はみょうに暖かかったです。 春ですね〜
つい大洗濯したり、掃除したりして、おもわず汗をかいてしまったようです。
そして、なんとなく風邪をひいた様です。
きょうもよい天気で、セーターなど洗濯してみたり。。。
そして、気がつくと 寝てるじゃないですか。。。!?
セーターの上で。。。
あんたですよ チャッピー!!
まだ湿ってるから、、、冷えますよ!!
といっても、聞かないのです。
最近ココもくしゃみするし、君まで風邪気味にならないでね。
だんなさんは、ず〜っと風邪気味(喘息もあり)だし。
そういえば、昨日もブログ書きました。
まるで毎日ブログ書いてる人みたい。。。えへっ(笑)
しまった、、、今日の日付が二回になっていました(泣)
皆様も温度差に気をつけてください!
————————————————-
追伸ですが、、、携帯また不調です。
御用のある方は、パソコンメールか家電でお願いします m(__)m
2016年4月3日
あわわ。。。またあたふたと4月になりました。
3月中にもうちいっとブログを と思いつつ、4月の扉が開きました。
4月になったとたんに関東や他でもあちこちで桜が満開となっているようです。
早いですね、、、灯油をもう一度買おうか迷っています。
えっ、尾道でも満開ですか???
本日、午前中にだんなさんと裏の草むしりをしていたら、、、
ムカデのおちびちゃんに出会いました。
あ〜またそんな怖い時期になります。
アトリエでは、まだシクラメンが咲いています。
3年越しのシクラメンです。
写真はちょっと前のシクラメンなので、そろそろ終わりになりそうです。
にゃんこどんたちも もう春だよ〜
ストーブの前で熱さにうだっているチャッピーの姿もそろそろ終わりですね(笑)
ーあたしはいつでもアトリエにゃんこしてますよ!ー
と、ココが言っています。
そうなんです。ココにはいつもお世話になっています。
内緒ですが、、、最近すこしお太りになったと噂です。
にゃんこついでに、、、3月の写真ですが西村さんという方が描いた作品です。
エアーブラシで描いているそうです。(space461 にて)
なんだか、リアルかわいい〜アメショの猫ちゃんですね。
———————————————————-
宣伝ですが、5月2日に弦楽四重奏のコンサートを行います!
新着情報にアップしました。よろしくお願いいたします。
2016年3月9日
昨日と一昨日は暖かでしたね。
ちょこっと庭を歩いてみました。
虎のようにのっしのっしとたくましく庭を歩くチャッピー!
うって変わって、今日の降りしきる雨。
チャッピーも退屈で暇人(猫)そのものです!
ま、猫ですから。。。 ま、春ですから。。。
庭の話に戻りますと、クリスマスローズが咲いていました。
昨年始めて安く買ったのですが、夏の初めに(たぶんたまたま)シルバーの庭師さんに踏んだくられて
もう枯れたと思いきや。。咲きました! これは嬉しかったですね。
また今年も食べ忘れてしまった フキノトウ〜 あ〜あ。。。
そしていろんな花のつぼみがだんだん大きくなっています!
春ですね。
今日は春の長雨ですが 明日天気にな〜れ!
2016年2月20日
福山 Daikoku Gallery くわみつ さんでの猫まつりが始まりました!
文字通り、24名の作家さん達の 猫・ねこ・ネコ・・・のお祭りです!
猫オーラ満載のギャラリーとなっています!
カメラを忘れてしまった私(あっほ)でしたが、
いらしてくれた友人と知り合ったガラスの作家さんからお写真をもらって。。。ブログをアップします!
立体のにゃんこさんがたくさんいます!
今回、私の異色作品・・・木版の『ココ』です。小さい頃です!
神々しさが漂う木彫の猫さん。(仏像なども彫られる方だそうです)
表情がなんともいえない〜にゃんこさん!!!
わんさかのにゃんこさんのところへ、やんやとあれやこれやで集まって下さっただんなさまの友人、、、
ありがとうございます!
大黒町の魅力も発見、、、その話はまた後日!
2016年2月14日
尾道へ来てたくさんの人々と出会い、そのおかげで少しずつ音楽を聴く機会も増えました。
昨年知り合った人のご縁で、音楽に関係したお仕事も頂いたりしました。
美大を志してから40年近く(笑)、あまり音楽(クラッシック)の人々と出会うことはありませんでした。
(唯一、姉が音楽の教師です。。)
久しぶりに聴く音楽は、新鮮で美しいと感動します。
とはいえ、あまりにも離れていたのでイメージがつかめない。。。
というので、お仕事を頂いたときにはまずは覚えるくらい曲を聞く事にしています。
昨年の動物の謝肉祭の背景を描かせてもらった時には、作業に入る1ヶ月くらい前から毎日のように聴いていました。聴きながら作曲家や曲の事を調べて、なにやら耳に残るようになります。
今は、「しまなみ音楽祭」のポスターを描かせてもらっています。
主宰の方のご子息の演奏をホームページから時々聴いています。
そして、すぐそばに来る我が家の猫たちにも聴かせています。
10才になる、ココは音楽を聴けるのです。
寝ている様でも、心地よい曲だとしっぽで時々リズムを取ります!
しっぽが上がっているのが見えるでしょうか???
そして、1才のチャッピー。
まだまだ音楽を聴く耳をもたないようです。
音楽に陶酔しているのではなく、、、ストーブが熱いからだと思われます。
もしこんなに陶酔してもらえたら、、、天才猫(なんの?)かもしれません。
音楽と猫の関係は、観察の余地があり、まだまだ奥が深そうです!?
2016年1月20日
新年になり、お正月も終わった頃からのこの寒さ!
厳しい寒さになって来ました。
仕事をしながら、、、寒いのです。
今の仕事場は一階の台所の横に机を構えているのですが。。。
チャッピーが外に出ている時は、勝手入口のドアを15センチくらい開けています。
ここんとこの強風で、やけに寒いと思ったらドアが全開になっています(笑)
さむいわ〜
こんなに寒くても元気に外で遊んで来るチャッピーです。
小鳥が庭の木にやってくるのもこの頃で、チャッピーの好奇心(野生)もそそられるようです。
昨日、友人宅の20才の飼い猫さんが逝った話を聞きました。
亡くなるその日まで、自分で水を飲みトイレに行ったそうです。
いつもの自分の居場所の炬燵のなかで、最期に大きく息をして亡くなったそうです。
長い人生でしたね。
お疲れさまでした。
ご家族の方はとても寂しいと思いますが、
「大往生。。。!」と言われました。
りっぱな猫さんでしたね。
。。。私も見習いたいものです。
うちはそろそろ10才の黒猫ココとまだまだ1才のキジトラもどきサバ柄チャッピーの2匹です。
猫ですが、、、楽しい人生を送ってほしい というのが私の願いです。
2匹が仲が悪いのは、最大の悩みですが。。。
2016年1月4日
新年おめでとうございます!
我が家のお節は定番です。
あまり飾りっけもありませんが、、、
かまぼこと伊達巻き以外は、手作りしています!
(そうそう、くりきんとんの「栗の甘露煮」は市販です)
ニャンコ登場。。。
大晦日、明けましておめでとうございます の練習中のココです
ストーブに近すぎて、熱さにへたっている チャッピーです!
元旦家族で「レモンの谷」のある生口島(瀬戸田)へ行ってきました。
広島県尾道市の生口島(いくちじま)と愛媛県の大三島(おおみしま)を結ぶ多々良大橋(たたらおおはし)!
しまなみ大橋でもっとも美しい橋と言われています
そして そろそろ、夕刻が近づいています。。。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!