初めての藍染!

先日、藍染をさせてもらってきました。
実は、生まれて初めてかもしれません。本藍染!!!
化学染料は染めていましたが、、やはり感動です。

今年の藍もうまく建ったようです。
向島の「海色空色工房」染めびと:梅阪尚美さんの工房です。
   海色空色工房
(ホームページをリンクします)

DSCF4973

お庭のお花が自然に飾ってあります。

DSCF4953

前回の訪問で分けていただいたストールの白生地!
木綿ですがとっても柔らかい! 少しだけ絞って行きました。

DSCF4961

真ん中に白場を残そうと思ったので、左手で甕に浸からないようにしています!
藍がとっても元気そうですね。

DSCF4964

この写真はよく撮れました! 藍で染めた絞りの部分です。

DSCF4969

水でよ〜〜く洗います。水や空気で酸化された藍が、青い色になっていきます。

DSCF4972

こちらは、展覧会のために製作中の日本手ぬぐい! 
海色空色工房さんの作品です。

あ〜可愛いな〜

DSCF4988

洗いが終わったら、脱水をかけて干します。
   右下の何〜この白いのは、、、っていうのは実験した絞りです(笑)

左側のお洋服も、海色空色工房さんの作品です!

DSCF4981

いつも自分は出さないのですが、、、あまりにも嬉しいそうだったので登場〜!
  絞りが適当で、、、詰めの甘い私です(笑)が気に入っている様子。

初めての藍染に感動しています!

夏の装い。。

昨日の夜はすごい雨と雷。今日は避難勧告を出されたところも多く。。。
   みなさん大丈夫でしたか!?

先週4日ほど、関東へ行って帰って来てみると、、、
   庭は急に夏の装い!

DSCF4948

ノウゼンカズラ

DSCF4947

アガパンサス

DSCF4949

そして、、、この実は何の実???

チャイナチェリーかと思いきや! 覚悟を決めて食べてみると。。。
   苦い。。かすかに甘いが、、苦い、渋い。 やっぱり吐き出して、口をゆすぐ(汗)

   何だろう、、、??

夏の装いではないけれど、、、夏の風物詩のような、、、
  猫が暑い! 見ているだけでも。。。猫が暑い! 

DSCF4945

おっと、母上とて我輩の寝姿は撮らないでください!

DSCF4950

Stop the photo!   と言ったかどうか。。。

夏の装い。。

おかげで、、

昨日は少し心が折れた、、話だったのですが。。

そのおかげで連絡を取っていると、懐かしい人々との会話が生まれることがありました。
昔お世話になったスペイン在住の人や数年音沙汰がない人、、、
(中にはこの人誰だっけ???みたいな人もいるのです・笑)

ブログを読んでくれた皆さんも暗い気持ちにさせたかもしれないので
お詫びに今日は、スペインのメノルカ島の写真をお届けします〜
(写真は昨日届きました)

バルセロナから船か飛行機で行けます。

これはまさに今の写真です。私たち家族も20年くらい前に行きました。

IMG_4187
SDIM1787
IMG_4293
SDIM1835

変わらぬ美しい青い海、変わらぬかわいい入江!
また行きたいな〜〜 と思う嬉しい写真です。

人生良いことも悪いことも。。

人生良いことも悪いことも。。ありますよね。

ブログもまめではないのですが、実は facebook なんかも時々しています。
先日19日月曜日に、関東のグループ展へ行ってきました。
なんと、、、出かけた日に私のfacebookが中国の人に乗っ取られたのです。
SNSに敏感な友人たちが早めに知らせてくれました。

「真理さん、よく聞いてね、facebookが乗っ取られたよ!」 
「えっ???」

facebookのヘルプセンターに連絡してアカウントを取り戻して! と言われるのですが
最初はそれすら、なんのことやら、、、でだんだんわかりました。

パスワードを変更するのです。
私のところはもはや中国の誰かに操作されているのです。
犯人が勝手にパスワードを変えて私を排除して、私の友達全員にメールをして詐欺を目論んでいるのです。

ところがどっこい、私は尾道のパソコンを閉じて関東へ行っていたので、、
パソワード変更のための認証番号を見ることができません。
まだ慣れないアイホンと格闘しながら、尾道のパソコン嫌いな旦那さんと連絡を取ってやっとパスワードを変更して
自分のfacebookに入ることができました。
展覧会の最中だったこともあり、1日半ほど乗っ取られました。

ようやく尾道に帰って、パソコンを開いてみたら、、、犯人が全ての人に「今忙しい?」とメールしているのです。
そしてそれに答えた人も、答えない人も、、、。
乗っ取りを疑わない、私だと信じてまめに対応してくれた方が、一番の被害者です。
みればみるほど、心が折れます。

友人たちが警告のお知らせを書き込んでくれたり、犯人がその記事を消したり、また友人が書き込んでくれたり、拡散してくれたり、。
友人も戦ってくれました。私も電話をかけたり、メールをしたり。
その間にも、私からのメールだと信じて電話番号を教えたりラインの認証番号を教えたり
被害にあう友人も。。。

最終目的は、友人のラインを乗っ取り仮想通貨ビットコインを買わせることみたいです。
facebookのメッセージの中でもビットコインを買ってきて! みたいな。。。なんて奴らでしょう。

送れる人には謝罪や説明のメールをしていますが、まだまだです。
アカウントを取り戻して、facebookを開いてみると私は中国人になっていました。

些細な事故といえばそうですが、SNSは良いことも悪いことも拡散してしまうのですね。
たくさん勉強になった、少し心の折れる事件でした。

動物園情報!さえずり

季節ごと送られてくる福山私立動物園の季刊誌「さえずり」
いつも忘れた頃にやってきます。
年間の友の会みたいなのに入ると、もれなく送られてきます。
これが結構楽しいです!!!

DSCF4817
DSCF4816
DSCF4815
DSCF4814

って、読めました???
年会1,500円だったかな〜 一年間の入場料はただになります!
   しかも「さえずり」付き。
数年に1回ほど他の動物園へのバス旅行みたいなののお誘いがあります。
   もちろん、園長さんかな、、、説明つきです。

動物園へは年数回しか行けませんが、、、楽しいです。
入会するときは、何回も行くつもりなのですよ。

そういえば、先日キリンの赤ちゃんが生まれた! とニュースでやっていました。
今度行ったら、会えそうです! つい数年前にも生まれたので、すごいですね。

キリンさん、おめでとう〜!

海色空色工房(アトリエ訪問part2)

なんと、今月さっぱりブログ書いてないですね。。。ただ忙しかったのです m(__)m
   今年はマメブロガーさんを目指していたのですが、その道のりはやはり厳しい〜〜〜

先週のことになりますが、ダンナさんとアトリエ訪問をしてきました。
今度は藍染の工房です。植染もされます。
   向島にある「海色空色工房」! 染色家 梅阪尚美さんの工房です。

ただいま、藍の絶好調です。5月初めから建てられたそうです。

DSCF4864

右下に広がる明るい緑の植物は「藍」です! 上手に育てていますね。

DSCF4874

とても綺麗な可愛い工房!真ん中に大切な藍の瓶があります。
今は、絶好調だそうです。

DSCF4867

洗い場とガスコンロ、染色には切っても切れない設備です。

DSCF4870

藍の管理には温度やphが大切です。いろんなものが整理されて置かれています。

DSCF4871

染色家らしいですね。

DSCF4875

入り口上のロゴはダンナさんが「ブラッシュアップ」(制作の直しと仕上げ)をしました! 
可愛いロゴの看板になりましたね。鉄の作家さんの制作です。
     工房の入り口にぴったりです。

藍は生きているのでお世話も大変で、その分調子よく染められる時は嬉しいものだそうです。
子供のようなものですね。染める限界がくるその時まで、染色家さんと藍の静かで楽しい時間となります。

明るく綺麗で可愛い工房、ご本人も気持ちの良い爽やかな藍のような作家さんです!
向島の地で、長く大きく育っていってください。

そして、私はまた後日染めさせてもらいに行く予定です〜!