新年おめでとうございます

新年おめでとうございます。
2023年1月2日になりました。

暮れはやはりバタバタになりました。

毎年恒例のお節料理は作りました。
でも、これはある意味 初!
紫芋の栗金団(くりきんとん)

味は、いつもの栗金団と変わりません(笑)

どう見たって、二人では多すぎですね。
いつも、お腹がいっぱいです。

旦那さんが描いた色紙と飾った家の薔薇。
しめ縄と仏壇の花以外は、旦那の担当です。

20分ぐらいでつくったしめ縄!
ないとあるとでは、お正月気分が違います。
松を買い忘れたので、裏にある杉を代用して作りました。

そして、お正月のココちゃん。
今年は17歳に突入です。

皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年の暮れ

やっと今週から掃除など年の瀬らしく始めました。
お〜っと年賀状。これはまだです。
銅版画を持ってきましたが(福山美術館から)、使えるかな。
さて、今年は股関節のリハビリにはじまって、二人の孫の誕生、チャッピーの家出、秋にはイベントやら展覧会の目白押しで終わりました。
カレンダーの絵が描けたのは、嬉しかったです。
来年は、もっと描きます。これは必ず!

って、全く関係ない写真ですみません。
6月に生まれた3人目のお孫ちゃんも、半年が経ちました。
無防備に幸せそうに寝ています。
あ〜〜寝姿しか撮れませんでした(笑)

このまま来年に突入ですかね。。。
明日は、お墓参りに行きます。

   年賀状〜年賀状〜

今年もブログのアップ、少なかったような、、、来年は頑張る予定です(笑)

皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。

おもてなし展2022

東京で、10回目になるグループ展がありました。
二日間だけ滞在してきました。
昨日のツリーもその時の写真です。
ちょうど、尾道へ帰ってきた時から始まった展覧会です。
10年が過ぎたのですね、早いです。

クリスマスも今日でおしまい!
あっ、ケーキを食べるのを忘れました(笑)

今年も残すところあと6日になりました。
早いですね、今日は最後の版画の講座(福山美術館の講座です)に行きました。
これで、行事はおしまいです。

掃除に〜年賀状。
できるところまで!やるとしましょう。

Merry Christmas

半年ぶりに関東へ行ってきました。
クリスマスのシーズンはとってもお上りさんな気分です。
イルミネーションも綺麗です。
今日はXmasイブということで、写真は一枚だけで。
クリスマスももはや商業ペースを超えて、自分たちの中に浸透してきた感じです。

クリスマスを思う人々に幸せが訪れますように、クリスマスをお祝いできない生き物たちにも良い日でありますように。

Merry Christmas

年内最後の版画教室

日曜日に小さな版画展も終わって、今日は年内最後の版画の教室です。

みなさん〜年賀状の制作にラストスパートがかかっています!
なかなかいいですね!

いいな〜私はまだ年賀状に入っていません。ふくやま美術館で制作している銅版画が使えるかな、、、?というところですが。

版画展の間に内職をしていました。
東京のグループ展が迫っています。

さて、このリース、実は同じものです。
背景で感じが変わりますね〜。

そして、紐をつけた時に、若干ゆがんでしまったような。。。笑

もう、送ってしまいましたわぃ。

小さな版画展、お越しいただきありがとうございました。

(久しぶりのブログの更新です)

小さな版画展 2023

今年も始まりました。3日(土)から11日(日)までです。
個性豊かな版画たちに囲まれて、クアトラもちょっとイメージを変えしっとりとギャラリーとして皆様をお待ちしています。
今年の参加作家は23名、版画と自由な素材で制作する一点ものの作品も展示しています。
寒くなりましたが、どうぞ気楽にお立ち寄りください。