クアトラな秋の様子

今月は、クアトラな秋を開催です。12月3日から11日までは、版画展の開催です。
クアトラ的には、秋冬のイベントラッシュです!(って、たったの二つなんですが)
DMやチラシを作ったらホッとしますが、いやいや問題は集客です。
親しいみんなや今まで来てくれた人に配り、尾道新聞さんとか中国新聞さんに載せてもらって、ちょっとホッとします。
楽しいワークショップ!参加してくれますように!いつも祈るようです・笑
昨年の「クアトラな秋」の様子をアップします。
今年は参加者が意外に多いので、展示用の机が足りるかちょっと心配。
以前は、毎年白い机を一つずつ買い足していたけれど、、、
今年はもっときちんと写真を撮ろう!と毎年思うのですが。
カフェやワークショップの写真が抜けてしまうんです。
今年もよろしくお願いいたします。

一昨日の朗報!

朗報というにはあまりにも小さな出来事ですが。
気に入ってもらったシリーズとでも言った方が良いでしょうか。
一昨日のメールで、「おかげさまでとても良い出来だと思います」と言ってもらいました。
グループ展のDMが出来上がったそうです。

制作した自分はとても嬉しいです。
私が住んでいた神奈川の友人から誘われて参加しているグループ展のDMです。
なかなか充実した手作りの展示です。
陶器(お二人)、フェルト作品、ミニ盆栽、クッキーにジャム、木の作品、そして私のイラスト小物です。
DMの左上は有名な江ノ島です。

昨年までは写真で作られていましたが、今年急に
「高垣さん、描いてよ!」
と言われました。
配置など具体的なラフ案をもらって、絵の具で描きました。
文字と飾り罫などはパソコンです。

実は、自分の絵のところが一番いい加減なのです・笑
DMの左下の方、赤いジャムの上。
小さな額の中に、この猫がいるのです(チャッピーです)
なんと、適当な。。。

さて、小さな朗報シリーズはとりあえずこれでおしまいです。

また、何か朗報〜いいことないかな! あれば、描きます。書きます。

今日の朗報!

小さなことでも良いことがあると嬉しい。

先月、小さなデザインを二つほど頼まれた。
一つはピアノ教室の生徒さん募集のチラシ!
大きさは小さめのA5サイズ(A4の半分)。
最近はデザインは減らしていこうと思っているのですが、頼まれたらやることもある。
(ほとんどやっています・笑)
頼まれてすぐにイメージがわいたのと、生徒さんが来るといなぁ〜と思い、お引き受けした。

数日でできたので、確認の画像を送ったら、なぜか怒り?のメールが。
   派手すぎる という。
いやいや、人目を引いて欲しいし、(美術系の私には)ピアノ教室なんて私には妖精のイメージなんです。
白いピアノはすぐに浮かびました。ピアノが妖精ね!
色も浮かんだ。

でも、これで押し通しました。絶対いけると思って。
彼女は実はこんなのが好きだと思っていたんです。
20〜30枚コピーするという彼女を説得して、一番安い印刷屋さん(でも信頼できます)で200枚印刷しました。

今日、印刷屋さんから刷り上がりが届いて開けて見た彼女から喜びの電話が!

   ありがとう、なんかこれいいよ。やる気になってきた!配る、配る!上向きな感じ!

あ〜よかった。なぜか絶対いけると思った。果たして、生徒さんが入るか。。。
ほんとの朗報はそこですね!

晴れて生徒さんが来たなら、ピアノのお部屋にお花でも飾ってくださいね。
ほんとの妖精さんがくるかも!

もう一つのデザインも、朗報!かな。その朗報はまた明日!

ワークショップのご案内

来月の「クアトラな秋」のワークショップのチラシです(まだ印刷は終わっていないのですが)

トップページのイベントにも書きましたが、どちらも魅力的です。
「モコモコ靴下を作ろう!」の方は、私が昨年冬にはいて実証済みの暖かさ。
畳も脱がなくていいし、階段も危なくなくて、とても便利でした。
ウール100%のセーターを10回洗って私も材料協力します!

「福ろう(フクロウ)を作ろう!」の方は、フクロウチャームをbaLiさんが持ってきてくれてそれぞれ描いたりデコったりします。
毎回人気で、みんな楽しくてワイワイしながらの制作です。
どちらもおすすめで、予約も受け付けます。
よろしくお願いします。

岡山へ

今週はあちこちお出かけの週になりました。
火曜日は福山へ行ってきたのですが、写真は水曜日の岡山での写真です。

クアトラな秋に参加の山岡緑さんの展覧会に行ってきました。

彼女の作家活動はお人形制作です。この可愛らしいのは、うさぎさんらしいです。

あとは、ねこの置き物とブローチがいっぱい!

私は、このネズミを抱いている猫が気に入りました。

とても広いギャラリーです。テトラヘドロンという名前のギャラリーです。怪獣みたいですね。

偶然か?はたまた関係しているのか?その通りの商店街の上を見ると、恐竜たちがいました。

この赤ちゃんは、少しお顔がおっさんくさい。残念〜

逆光でうまく撮れませんでした。

駅の近くには、岡山の名所?の写真が。
そうでしたね、桃太郎伝説の岡山。

ちょっと旅行気分でした。

クアトラな秋

10月の終わり、29日と30日に「クアトラな秋」を開催いたします。
昨日、DMを印刷屋さんに入稿しましたので、今週中には出来上がります。
今回は作家さん12名(私も入れて)、カフェもあります! ワークショップも楽しいです。

楽しい展示!美味しいケーキとお飲み物!それにめっちゃ楽しいワークショップ。
ワークショップのチラシは、また後日ゆっくり作ります。
モコモコ靴下の方は、着なくなったウール100%のセーターを10回ほど洗って、フェルト化します。それを型紙で切って、ミシンで縫って皮を底に当てるという靴下です。
実は、私が昨年冬に履いて、あまりにも暖かくて便利だったので、先生に頼み込んだワークショップです。着なくなったセータを変えて使う(リユーズ)SDGsなワークショップです。
型に切ったフェルトからの製作です。ミシンは持ち込んでもらいます!(縫えない方は、先生が縫ってくれるそうです)
福ろう(フクロウ)を作ろうも、BaLiさんの楽しさ満載のブローチです。福が来そうです!
どちらもオススメです。
ケーキも美味しいですし、展示も見応え十分!

宣伝しすぎ? いやいや、楽しい二日間になること間違いなしです!

どうぞよろしくお願いいたします。