広島のお店から

先月広島へ行った時の「家具のなかみち」さんの店内です。
もちろん家具屋さんなので、飛騨高山や北海道やらの素敵な家具がいっぱいです。
それを引き立てるような、陶器や食器、絵や本などいろんな調度品も置いいてあります。

旦那さんのいとこが、長くそこで働いているので、広島へ行くと立ち寄ります。
旦那さんの版画も2階にいくと飾ってあります。
ここに写真はないのですが、上品なネギの束の絵付けがされた3段のお重、いやはやとっても良いのです。
まあ、高いし、3段もお料理詰められそうもないので、必要ないのですが。。。
いいな〜いいな〜と毎回思う私です。

夕方の光が、通りに面した飾りだなのガラスの食器を、キラキラと照らし出しています。

買わなくても、ゆっくり素敵な物たちに囲まれていられるのは、いいですね。
目と心が豊かになる、しばしの時間です。

龍笛

この年になっても、初めて見るものはたくさんあります。

日本の雅楽の楽器、『龍笛』(横笛だそうです)の楽譜です!
そうそう、きっとお雛様の五人囃子(ごにんばやし)の一人も吹いていると思います。

あまりにも珍しいので、写真を撮らせてもらいました。
(龍笛はそこになかったので、写真がないのです)

福山のギャラリーくわみつさんで拝見しました。
奥様が習われているそうです。そして、龍笛はご主人の亡くなられたお父様のものだそうです。
なんだか、いい話ですね。

能楽の時も演奏の方が吹いていると思います(ネットで調べました)。

この歳になっても、知らないことの方がずっと多いのですね。
当然なんですが、あらためて再確認です。
楽譜を開いておく物も、なかなかいいですね。
きっと、昔は鼈甲(べっこう)でしょうか!?

初めての縮景園

すでに、一週間以上まえの写真です。
25日の金曜日です。
久しぶりに出かけた広島!
そして初めて訪れた縮景園。
梅がまだまだ半分?も咲いていませんでしたが、園内甘い香りが漂っていました。
広島市内3ヶ所の目的地をほぼ歩いて行ったので、気がついてみると12,000歩も歩きました〜〜
初めは、パルコ(はどこかな?中心部です)のあたりまで路面電車に乗り、そこからあとは縮景園まで歩きました。
旦那さんが方向を間違えたりして、ますます長い道のりになりました(笑)

桃の節句

3月に入ってあれよあれよと、桃の節句になりました。

今年はあわてて、お雛様のお人形だけ出しました。
桃の花を飾って、夜は出来合いのちらし寿司と、ハマグリのお吸い物(これだけ作りました)。
なんだかテキトーですが、娘たちも母親になったし気を抜いています。

世界が大変なことになって、気になる毎日です。

写真は、福山で食べた今日のお昼ご飯!
ねぎ房’Z(ねぎぼーず)というところです。
福山で15年、広島でもやられていたそうで、広島風だそうです。
一番立派なメニューで、お肉や卵や焼きそば、イカ天、おもち、チーズに大葉にネギなどいろいろ入っています。
お腹いっぱいになりました。
(その後、猫展へいきました)
目の前で焼いてもらったお好み焼きは、アツアツで、なんだか平和の象徴みたいでした。

P.S. 3月5日、RCC 23:30「人生最高レストラン」に映像が流れるそうです。

猫展の様子

福山「ギャラリーくわみつ」さんでの猫展の様子です。
猫好きさんもいけない方も、楽しんでくださいね。
全ての参加者の作品ではないです。まだまだたくさんありますよ。
3月15日までです(2/28,3/7お休み)。

平和な猫展の様子ですが、ウクライナでの戦火が心配です。ロシアの国内の人も、反対の人たちがたくさんいるのに。先が読めませんが、祈るような気持ちです。

カルタ「みんなの百島」

昨日、尾道市立百島幼稚園・百島小中学校へ展示のお願いに伺った時に、『みんなの百島』というカルタと詳細な冊子を文化船ひまわりB.Bプロジェクトにいただきました。昨年11月に完成したそうです。

上がカルタの箱、下が冊子です。

開けると、こうなります。
百島の歴史や現在、地元のことなどこのカルタと冊子で全てがわかるような宝物のようなカルタセットです。
島の方には一世帯に1セット配られたそうです。子どもたちが住民の協力も得て、丁寧に完成させていったカルタです。

『はじめに』を読ませていただくとその様子がわかります。総合学習の一環だそうですが、素晴らしいですね。
幼稚園から中学校まで、合わせて11名なのだそうです。制作も大仕事だったと思います。なおさら大切なカルタです。

百島愛と島の良さがジワジワ伝わって百島が大好きになります。
カルタと冊子で1,000円!尾道市立百島幼稚園・百島小中学校で買えるそうです。
しかし注文はファックスでしょうか?勉強のお邪魔にならないのかな。。

ちなみに「百島みんなの家」の設計は有名な伊東豊雄氏なのです。

海、島〜魅力的ですね。