ギフトの商品

お祝いやお香典のお返しに、ギフトカタログをもらって、商品を選ぶことが多くなりました。
さて、どのように選ぶか、、迷います。

美味しいものを選ぶのが間違いない という人もいるし、買い替えどきのものを選ぶのも一つだし、欲しかったものを選ぶのも良い。
これ、いらなかったよな、、とだけは思いたくない。
今回は、記念になるもので特にいつもなら買わない調理器具 ということに絞りました。

キャンプ用のお鍋ダッチオーブンにしようか、お米がたける土鍋が良いか、おわいいお湯沸かし器が良いか、、、
と、だんだんジューサーが気になってきました。朝一番に、野菜や果物でジュースを作りそのままコップになり、もう一つストロー付きのコップもある、recolte(レコルト)という会社のもの。可愛いし、いいじゃん、、と思ってやっと注文したのですが。。。
特別の理由で、商品がないとのこと。
(多分、製造中止になった感じです。会社のサイトにも載っていなかったので)
で、不思議なことに、またカタログを送ってくれました。
ジューサーのところに、また同じ会社の商品がある。
可愛い〜会社のサイトで確認して、レシピがしっかりついているので、これに決めました。

プレスサンドメーカーミニ です。

食パンにハムとポテトサラダを挟んだところ。
食パンとは思えない、、、仕上がり。

中はたっぷり入れて大丈夫です。
写真ピンボケ!

ちょっと小さくて、オモチャっぽい感じもありますが、なかなかキュートで仕上がりが斬新な感じです。
中面、意外に熱くなるので要注意ですが。
ホットケーキミックス、パイ生地、ご飯だってできるようです。
当分、毎朝何を挟もうか、、、楽しみな器具です。

2024明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

今年の年賀状です。
実は、12年前描きかけたドラゴン、その時の年賀状がなぜか仕上がらなくて、そうこうするうちに12月26日、大好きだった義母がなくなりました。それで、蓮の池を飛んで美しい一つのハスの花を見つけたところの、寒中お見舞いに仕上がりました。
今年は、そのドラゴンをもう一度年賀状に使いました。今度は、もっと自由に木の上を飛んでいます。何を見つけたのかな。。。きっといいもの!

今年も31日にお節をつくりました。
黒豆もたくさん煮て、バッチリ美味しく煮えました。7色なますに筑前煮、栗きんとん(餡の部分)に田作りに、、クワイかな。
地味ですが、美味しいのです(笑)

今年17歳になる、ココです。
久しぶりに大好きな外を散歩中です。

クアトラのお正月、秀光の作品といただきものの寒さくらです。

どんな年になるのでしょうか、、、
元旦からの災害、、、心からお見舞い申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

原木しいたけとガラス

クアトラな秋に出展してくれた人のご主人が原木しいたけを作っていて、購入してみました。
いやいや、原木しいたけ、、されど原木しいたけ!
すごい香りと食感・プリプリ、そしてうま味が強いです。
今年も松茸は食べませんでしたが、この原木しいたけで充分!
決して、痩せ我慢ではないのです・笑

そのまま焼いて、バターとか、醤油を垂らして食べるのが一番です。
炒めたり、鍋に入れたり、パスタに入れたり、楽しんでいます。
冷凍にしても栄養が増すそうです。
素敵なキノコ〜原木しいたけ!

カルボナーラのソースは、市販のを買いました。

ところで、最近くわみつさんで見させてもらったガラスの作品(山崎 葉 作)をアップします。
珍しく夫婦で福山の画廊を回りました。
しいたけとはなんの関係もないのですが。。。素敵でした。

写真では、ガラスの透明感や半透明な感じ、工芸的な和洋折衷な丁寧な絵付けなどの高級感が出ませんが、素敵でした。
あっ、お値段がそのままでした。
愛嬌で、、、参考までに・笑笑

内職の日々-part3-西条柿

(土曜日のことですが)もう内職は終わった! と思ったら、続くものです。
クアトラに叔母さん(親戚の人で畑の先生です)が西条柿をたっくさんもってきてくれました。

で、私はバレーボールをみながら、むきました!
西条柿は広島では有名な干し柿用の柿です。

そして、感動の一戦!
来年のフランスで開催されるオリンピックの出場権が取れました!
   やった〜
でも柿の方は、三分の一ぐらい。。。で、ゆっくりテレビを見る旦那に任せて2階へ上がりました(笑)

少しやってもらおうと思っていたら、なんと、、次におりたら終わっていた。
内職の職人みたいな旦那さんでした〜

   –すっげ〜—

ちなみに私は、包丁、旦那は皮むき器です。

明日、熱湯にくぐらせて、お外に干します。
美味しくなるかな〜西条柿の干し柿!

内職の日々 ついに終わります。

内職の日々-part2-栗の皮むき

旦那さんの隠れた才能のおかげで思わず2日ほど早く終わった、紙の花の内職!
ところが、忘れていました「栗の皮むき」!

ちょうど友人が、ユーホー(ホームセンター)で売り出し中と言っていた
「栗くり坊主」(栗の皮むき専用の道具)を買ってきた。
先日、テレビでちょうどこれを見たところ!
ちゃんと、刃物屋さんの会社が考えて、丁寧に作っているという道具。

包丁より遥かによかった!
けれど、栗を数日忘れていたので、皮と渋皮の間に隙間ができて、皮と渋皮を2度むいた感じです。
手間を惜しむと、こうなります(反省)

これが、金曜日の内職!

実は、男子バレーボールの応援をしているので、内職ありがたい・笑
そして、今日の内職! もあるんです。
突然にやってきました〜

それは、また明日!

今日の男子バレーボール、大事な一戦!
これに勝つと、フランスでのオリンピックの出場に近づく!。

内職しながら、応援します。

週末には「クアトラな秋」!
よろしくお願いいたします。

これは、いただいたお菓子「森の水鏡」満天星(どうだん)一休というお店の和菓子、岐阜県の銘菓。
葛の中に栗きんとんが入っています。
栗きんとんもあったのですが、写真を撮り忘れました。
本当においしかったです。

タニシとニシ

前回のブログ「人生の初物」ですが、とっても間違っていました。

我が家がいただいて、先日私が食べたのは
『通称・尾道での方言 ニシ = 標準和名 スガイ』
だったのです。
海辺の貝です。

で、こちらが田んぼによくいるらしい『タニシ』です。
淡水にいるんですね。

(どちらの画像も、借り物です)

書いていなかったのですが、小さい頃食べたことのある旦那さんは『ニシ』と言っていたのです。
でも、旦那はタニシとニシが一緒(仲間?)と思っていたらしいのですが、海辺で採れるのは知っていたようです。

多分これで、合っていると思うのですが、、、
ブログを読んでもらっている人からの話と総合して、調べてみました。

貝もなかなか深くて多い〜〜〜人間の誕生なんかよりはるかに長〜い歴史を持つ貝ですものね。
人の歴史が500万年前〜とか、貝は5億5千年前〜とか 書いてありました。

なんのこっちゃ という今日のブログですが、とにかくタニシとニシのこと、間違えました〜(ごめんなさい)

杏かプルーンか

今年、初めて実をつけた木が3種類あります。
その1つ、杏(あんず)を収穫しました。
ところが、これが、プルーン疑惑が。。。

   で、どうやらプルーンらしいです。

確かにプルーンっぽいです。
収穫は7個です(実は1個取り忘れが。。)
当然ながら、貧血に効くあの有名なミキプルーン(ドライフルーツ)にはできないと思い

皮をむいて、実を小さく切って、増量にブルーベリーとあわせて、ジャムにしました。

ほとんど、ブルーベリージャムみたいです。
プルーンの食感は、リンゴみたいでした。

しかし、旦那さんも私も杏だと思い込んでいました。
苗木には確かそう書いてあったような、、、今となってはわかりませんが・笑

そして、今年初めてなった木の実は、あとレモン1個とたくさんの花梨(カリン)です。
無事に収穫できるかな。。。

まずそうなお好み焼き

昨日の夜は、久しぶりにお好み焼きでした。
作るのは、広島県人のダンナさんです。
これは、結婚した当初から決まっています。
写真はないのですが、これは見た目も味も美味しかったです。

それで、月曜の今日、ダンナさんはお仕事なので、これまた何十年ぶり?のお弁当を作って持たせました。
私は一人お昼に、昨夜の残りの材料でお好み焼きをしました。
実は私は、名古屋風しかできないのです。
名古屋風とは、大阪版お好み焼きに似ていて、なおかつ、あまりこだわりがない感じのです。
ごちゃ混ぜ、、みたいな。
で、できたのがこちらです。

世にも不味そうな『お好み焼き』です。
ソースをかけるので、味は、ま、普通でした。
外はカリカリ、中はフワフワ と聞くと、これまた普通です。
ちょっとガレット風、、、油が多かった?
中身はキャベツ、豚肉、卵、紅生姜、天かす、青の海苔かな。
不味そうに見えたのは、形のせいですね(笑)

やはり、お好み焼きは丸いのが美味しそうです。

皆さん、どんなお好み焼きを食べているのかな。。。
ちなみに、ダンナさんのは「尾道風お好み焼き」と自称しています。
(今度は写真を撮ります)

梅仕事の続き

実は、塩だけでつけた青梅の梅干しが、うまくいった。
「白梅干」というらしい。少ししょっぱいけど、梅干しだ。
10日足らずで出来上がった。
うっ、嬉しい😂
味噌と梅干しを作るのが夢でした。
味噌は数年前に作ったので、ついに両方できました。

ちょっと感動しています。
冷蔵庫に入れたら、なぜか塩を吹いてきました!?

簡単にできるはずの梅シロップは、アオカビの生えたの、白カビの生えたの、、と2回分、今年は失敗してしまった。
甘露煮梅は意外に上手くいった。
旦那が晩酌の焼酎に入れて、喜んでいる。
   甘党やな

今また、完熟梅の梅干し(塩のみ)を、作っています。
青梅とどんな違いがあるのか、、楽しみ〜
赤紫蘇も、近所からいただいた苗を植えてみた。
来年、もし育ったら、紫蘇入りの梅干しを作ってみたい。

梅仕事

いい言葉ですね。

私も今年は、やりました。
梅ジュース、梅干し、梅酒、甘露梅。
梅も豊作!? 頂き物やら我が家の木やらでたくさんありました。

実は収穫した最後の残りを甘露煮にしてみたのですが、、、

これがなんとも酸っぱい!?
失敗かも。

ほんの少し、お砂糖を減らした のが失敗の元ですかね。

   梅の酸っぱさと、塩の辛さには何物も叶わない。

4日目の今日、もう一度お砂糖を80gぐらい入れて煮てみたけれど、、、
美味しくなるかな。

美味しくなりました!
そのまま食べても、旦那さんは焼酎に入れて食べています。
梅ジュースとは、また違って実を食べて、つけ汁もまあまあいけます。
強いて言えば、少しえぐみが残る梅もあります。
また来年に、課題ですね。

実は、梅干しも不安〜笑