今年もやってきました!

3月23日、今日はお大師さん(弘法大師)の日!

尾道へ来てから、3回目のお大師さんの日です。実は我が家のすぐとなりにあるのです。
こんな行事が残っていたなんて、、、始めは驚きました。
でもすっかり慣れて、昨年はちょうど係も廻って来てお接待をしました!!!

DSCF1732

(昨年の様子です!)

今年はお米とお賽銭とビニール袋なんぞを持って廻ろうと思っていたのですが。。。
予定が重なって朝の10:30、近所はもう終わってしまったらしいです!
(配るお菓子がなくなったら終わりなのです)

   あまりにも早すぎる、、、残念無念、、、
     すぐに寄付の振る舞いが配られてきました。。。

これは、自分で集めるのが楽しいのです!

思い起こせば50年以上前、名古屋にも残っていました。
宮崎から名古屋へ引っ越して来て小学校のころ「お大師さんの日」が確かにありました。
記憶では普通のお家らしきところへ行き(なぜか友人はそのお宅を知っていた)お菓子などを振る舞ってもらいます。

で、なぜか「ところてん」を頂くのです。私には初めての食文化でした。
しかも箸を1本で食べるという、、、これがどこの文化なのか?今でも不思議です。
食べ慣れていない酸っぱい物を、箸1本で食べるのは子供心になんだか酷でした(笑)
でもお菓子がもらえるので、ところてんをむせながら無理矢理食べるのです。

さて来年も、きっと早起きの争いになりそうですね。。。
朝早くから子供たちの賑やかな声が聞こえてきそうです!

来年は、負けないぞ!

DSCF1734

お大師さんのとなりにあるお地蔵様。毎年前掛けを新調します。これは昨年の衣装!

DSCF3288

これは今年の衣装! バンダナとは、、、ハイカラだな!

« »