2022年2月21日
猫展なんと23回目
なんだか寒い日が続きます。
明日から猫展が始まります。2022年2月22日ニャンニャンなゾロ目の日です。
このDMの猫さまは、くわみつさんのわんぱくな猫くんです。
なんでひっくり返っているのか、、、まだ聞いていません。
なんでかな〜〜??
不定期に在廊します。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022年2月21日
なんだか寒い日が続きます。
明日から猫展が始まります。2022年2月22日ニャンニャンなゾロ目の日です。
このDMの猫さまは、くわみつさんのわんぱくな猫くんです。
なんでひっくり返っているのか、、、まだ聞いていません。
なんでかな〜〜??
不定期に在廊します。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022年2月2日
今朝はちょっと気持ちの良い日!
ココを連れて目の検診にくまちゃん動物病院へ行ったけれど、、すでに混んでいたのでUターン!
仏壇のお花を買い忘れていたので、そのままお庭にスイセンを採りにいきました。
お日様が暖かい!
さすが「光の春」ですね。
と。。やって来ます。
半分野良猫みたいに自由気ままに暮らしているチャッピー!
顔はまだまだ細く映ります(写真では)
毛並みも、若さが溢れています。2014年6月生まれ、あっ意外に7歳〜40代。
働き盛り〜遊び盛り!
上から見ると分かりませんが、7.8kg~超えて8kg近し!
重い猫ちゃんです。
手入れが行き届いていない空き地(みたいなもの)なので、ひっつき虫(くっつき虫)がたくさん服に着いてきます。
写真がうまく撮れなかったので、写真はBOTANICAと言うサイトから。
センダングサ系の実らしいです。アメリカセンダングサ かも!
後で取るのが大変なくらい、くっつくんです。
チャッピーは、もはや気にしないことにしたらしいです。
帰ってきたら、ひっつき虫の服を着た王様みたいになっている時もあります。
そういえば、先月のリハビリの時に、リハビリの先生が落とさないように大事そうに私の足の裏から何かを取ってゴミ箱へ。
「何か着いていました?」と聞くと
「とげ!」と。
思わず吹いてしまいました。
いやいや、チャッピーがつけて家に落とした、ひっつき虫に違いありません。
都会の人はもはやひっつき虫を知らないんですね。
都会って福山あたりですが、働いている人は案外知らないのかも(笑)
そう、刺さるとトゲみたいにとっても痛いんです。
たくさん採れました。
そして、ひっつき虫〜少しは抜きましたよ!
のどかな日。
2021年8月18日
知らなかったのですが、昨日8月17日は『黒猫感謝の日』だったようです。
我が家の黒猫ココです。
雨の上がった時に、一緒に少しお散歩しました。
もう15歳ですから、おばあちゃんです。
何やら、草を食べています。
15年も一緒にいるんですね。
感謝です。
毎年、雨がたくさん降った後、手入れもしないのにちゃんと咲いてくれます。
「タマスダレ」今年もこんなに咲いてくれました。
大雨のせいか、いつも以上に花の茎を高く伸ばして咲いているようです。
大雨、各地で降り続きました。
被害が少ないことを!
2021年6月25日
18日から20日まで関東へ行ってきました。
迷ったのですが、一年半ぶりの関東行きを決行。
1年ぶりに、ARTOY展が開催されたのです。もう17回目かな。。。春にはまだやるかどうか迷っていて、みんなの意見を聞いてくれました。
私は、「関東組の決断に合わせますよ!開催なら参加します。行くか行かないかはその時に決めます。」というように答えました。
関東を離れてしまった私は、展示は関東のみんなの力に頼るところが大きいし、関東の様子は関東組しかわからないと思いました。
ま、それで今回は色々方式を替えて、対策を組んでの開催となりました。
仲間はもちろんみんなマスクは外さないで、消毒もして、密にならないように気をつけています。
私もワクチンは一本は打ちましたが、心配なこともあります。なんせ旅ですから。。。
今回私が強行して行ったのは、初孫のひまたんにも会いたかったのです。こちらもかなりの比重です。
一年半ぶりに会いました。赤ちゃんから、すっかり幼児になっていました。
2歳になりました。
憧れの、保育園お迎え。私をみてビビるひまたん。このあと、雨靴を下駄箱に戻し教室に逃げ帰ろうとしました〜(笑)
すぐに慣れて、一緒におままごとをしたり、ひまたんの木琴やらピアノ(全ておもちゃ)演奏を聞いたり、本を読んだりたくさん遊びました。ばあばの登場もまんざら嫌ではなかったようです。
立派な食事を食べています。すでにハンバーグは完食です。
二日目は下の娘の家に泊めさせてもらいました。娘の家猫「モーさん」です。17歳(人間でいえば84歳です)
子供たちのみどりパオ!美しい〜
これは、銀座のメルサのショーウィンドウです。今回可愛かったです。
全てタオルの生地です。パイルっていうのかな。。。思わず写メしてしまいました。
次は展示の様子をアップします。楽しい展示です。
2021年5月30日
ちょっと、寂しいような。2021年の5月が明日で終わります。
今月は誕生日月でした。(前にも書きました〜笑)
市から、こんなものが届きました。
「えっ?なになに。これは。。。」
この後ろに、介護保険被保険者証が入っています。そう、私のなんです。
「こんなの来たっけ?」
と旦那さんに聞くと、すでにあれっ?て感じで、忘れています。
「ボクはこれを使わないつもり」 なんて言っています。
これが来るということは、年金がもらえる年になったということですね。自動的にひかれるそうですから。
少し、複雑な感じがします。
市の検診も受けましたし、これからは健康に気をつけなくては。ですよね。
全ての結果「まあ、大丈夫でしょう。健康です。あとは運動してください。」だ、そうです。
中性脂肪が若干多い! 蛋白が偽陽性(つまり、+と−がついています)。女性によくあることだそうです。
どちらも気にすることはないそうです。
は〜、先生 楽観的だな。老人人口の多い地方都市、これくらいは、放置していたい気持ちも、わかりますけど(笑)
おん年、15歳、人間で言えば76歳。
黒猫のココはまだまだ元気で、鳥の言葉を勉強中です。
最近食欲も増して、前よりふっくらしています。
君の後ろ姿を見ていると、人生まだまだ勉強しなくては・・・と思うのでした。
(片付いていない台所であしからずです)
2021年4月15日
今月7日から福山の『gallery くわみつ』さんで猫展が始まっています。
それで、最低でも週に一回ぐらいは福山に行っています。
先週は、搬入の月曜と友人が来てくれた金曜日に行って来ました。
今日もお友達が来るので行って来ましたよ。
だいたい車で行くのですが(パオちゃんです)駐車場は私の大好きな大黒通りの駐車場です。
2ヶ所パーキングがあって、どちらも1時間なんと、、100円なのです。
それだけが好きなのではないのですが、その通りは明治や大正ロマンの雰囲気があって、赤煉瓦もたくさん使ってあったりします。(そちらの写真は今回はないんです。5年ほど前にはブログで特集しました)
で、その駐車場に先週から白いハナミズキの花が満開です。
あ、実はこの白いのは花びらでなくて、中の黄色のが花らしいです。
美しいですね。
この通りの終わりには、老舗の豆や『豆徳』もあります。
豆、美味しいんですよ。でも写真は、、、猫展に行きます(笑)
猫展の写真も他に30枚ほどとったのですが、以外にピンポイントが美しいと思いました。
チェロを弾く猫も素晴らしいのですが、チェロがまたまた素晴らしい。タイトルもイカしてます〜
これは、私の木版画の作品です。私の絵を木版にしてもらいました(木版画家の旦那さんに〜ありがたい)
タイトルは「二人静と猫」です。植物が二人静です。
朝、ボーっとして食パンをかじっている。そのボーとした猫ちゃんの上にスズメがとまっている。パンのおこぼれを狙ってる?・・・『朝の時間』
なんとなくおかしい〜タイトルが見えないのですが「丸猫 アマビエの〜〜」と書いてあります。
で、よく見ると猫の下にアマビエがいるのです。今度行ったら、きちんと見て来ます。
これも不思議。
猫のような、狛犬のような、赤べこのような。。。不思議な猫さんです。
背中はちゃんと開くようになっていて、中にお香をいれられる香炉になっています。
以上、福山の猫展から今日のレポートでした。
チャンチャン!
2021年4月5日
4月7日(水)から30日(金)まで、猫展が始まります。福山のギャラリーくわみつさんです。
今回新しいタイプの絵をミニキャンバスで出します。「ポロンとりんごの木」は少しは大きいです(笑)
一点ものは、先にアップしておきます。
ほかに、旦那さんに木版画にしてもらった「二人静と猫」、以前作ったはがし摺りの「ブレーメン」などを出しています。定番のポストカードとレターセットも充実です。コロナ渦ですので、在廊日は決めませんでした。行ってみようかと思われる方は、ご一報ください。私も時間を合わせて在廊しようと思っております。。
どうぞよろしくお願いいたします。
(今日午後から、飾り付けに行ってきます!!!)
「シロチマ」5cm×7cm
「クロチマ」5cm×5cm
「なんか用ですか」10cm×7.5cm
「考え中」10cm×7.5cm
「ポロンとりんごの木」23cm×15.8cm
2021年3月24日
外は梅の花も終わり、桜も開花を始めています。花韮やムスカリなどたくさんの草花が咲き始めました。
クアトラでも、春がやってきています。
クアトラには観葉植物や多肉植物がたくさん置いてあります。旦那さんがお世話をして、たまにはモチーフになったりもします。
いただいたストレリチアの木に花が咲きました。大きな木です。2mぐらいありますので、椅子に乗って写真を取りました。花も一つづつ開いて、楽しい咲き方でした。
こちらは小さな「花キリン」の花。赤い花が多いのかもしれませんが、我が家は白です。知らないうちにひっそりと咲いていました。
こちらは、アトリエ猫のココです。今年はオン年15歳。人間で、76歳でしょうか。
ひだまりが大好きです。ビタミンDかな、、、生成できるらしいです。
若さの秘訣かも(笑)
クアトラにも春が来ています。
2021年1月25日
今日こそはチャッピーのお話です。
チャッピー、2014年生まれの7歳、男の子。実はチャッピーも神奈川県の我が家の庭で生まれました。
この子は、5人兄弟の4番目ぐらい。私が新幹線で尾道へ連れて来ました。
兄弟の一匹は、多分カラスにやられて4匹になったのですが、残りの4匹もなかなかもらい手がなくて、私と私の知人の紹介でやっと2匹が決まりました。全員女の子だと思っていたら(女の子の方が人気なのです)、実は4匹とも男の子だったのです。
連れて来てみると、先住猫のココは怒ってチャッピーを追いかけるし、当のチャッピーはわからんちんだし、、、
当初、今まで食べ足りなかったチャッピーは、置いてあったお饅頭を2個も平らげて下痢をしたり、ゴミをあさったり、大変でした。
チャッピーがパソコンの邪魔をするので、仕事場を1階に引っ越したり、ココが怒って家出したり、事件も色々起こりました。
娘たちも心配して『保護猫にしてもいいよ』という提案もあり、私も色々迷いました。
そして、ある事件が起きて気がつきました。
自分の中に、チャッピーをどんなことがあっても守ってやろう、飼ってやろうという決心が足りなかったことを。
そして、どんなことがあっても飼ってあげようと腹をくくりました。
ココは朝の9時から夕方の5時まで旦那さんとクアトラに行ってもらい、元気すぎるチャッピーは外に出す訓練をしました。
それから7年。すっかりいいおじさんになりました(笑)
お男の子なので、どうしても他の雄猫とケンカしますが、まあ後は良い子に育ちました。
去勢をしてあるので、ケンカは少し弱いです。
チャッピー、7.8kg。デカ猫です。チャッピーはココのことは好きなんですよ。一年に3回ほど、朝のご挨拶ができるようになりました。
そう、一年に3回ほど(笑)
人間が怖いので、人前に出てくることはほとんどありません。
他の人には、幻のチャッピーです。
2021年1月13日
2020年、1月1日の朝のココです。
ご機嫌で(?)お家の周りをパトロールしています。
やはり、1月1日の朝。猫じゃらしの先にニャンコ飯が置いてあります。
もちろん、ココの仕業です。
なんで二本も? 時間差?同時? 夜中のうちに、遊んでからご飯を食べる。。。と思われます。
ココは、私たちが神奈川県大和市に住んでいた時、隣の家の庭で生まれました。
3人(匹)兄妹の末っ子。お兄ちゃんが2人(匹)いました。
「好きな子でいいから、一匹飼ってね」と言われ、我が家はココを選びました。お兄ちゃん2人は、隣の家が飼ってくれてました。
写真は三頭身の頃です。もらった時は目も開いていなくて、開こうとする目も感染症で涙と目やにでくっついていました。
獣医さんに通って目薬をもらい、食事を口から注射器で入れて、なかなか大変でした。
涙は出るけれど、なんとか目も開いて、ご飯も食べすくすく大きくなりました。
我が家にとって初めて家飼いの猫だったので、外に行けない分、たくさんココと遊びました。
特に長く、寝る前に布団をひきながら遊ぶので、終わって私が寝てしまうと、ココはひとしきり文句を言って(まだ遊びたいらしく)、リビングで一人で猫じゃらしで遊んでいました。
朝起きると、どこかに猫じゃらしが突っ込んで、挿さっているんです。笑えますよ〜
そしてココが7歳の頃、私たち夫婦とココは、尾道へやってきました。
今年が尾道へ来てから8年目。ココは大和市にいた頃よりも長くなります。
ココ、今年で15歳。まだまだ元気、まだまだ遊び好き、時々怒りんぼさんです。
ココが怒りんぼさんになったのは、チャッピーが来たからです。
チャッピーの話はまた次に。。。