虹は見ました

2023年8月も今日でおしまいです。
ちょっとさみしい〜しかし、猛暑でしたね。

昨日とても大きな虹を見ました。
今夜は満月で、ブルームーンでスーパームーンらしいのですが、今は曇って見えません。
雨が降って、少し涼しい1日でしたから、夜のお空も曇っているのでしょうか、、早い時間には見えたのですが!

27日、県立図書館へ行ってきました。
ほんとに大きな建物です。エントランスホールが、ブチデカイ(尾道弁)。

ここで、演奏会でも演劇でも、大道芸でもなんでもできそう〜

これは模型です。
エントランスホールを取り囲んで、それぞれの施設に入れるようになっている。
県立図書館と県立文書館は微妙に入り組んでいるみたい。
そもそもこの塊は『広島県立情報プラザ』というらしいです。
1982年までは、広島大学の工学部だったそうです。
1953年までは、県立広島工業高等学校だったそうです。
この建物が、高校だったというのが一番の驚き。
大学の時は、さぞかし賑やかだったと思う。

なんで、こんなにこの建物が気になるのか、、、
エントランスホールがあまりにも立派だったのと、久しぶりに都会の建物に興味津々(笑)
30年も関東の人間だったのが嘘みたいに、田舎ん子になっています。

図書館と文書館となって、大きなエントランスホールはちょっと暇人みたいな感じです。
でも、訪れた人には良い時間が流れています。

ところで、講演はこんな感じです。
とっても面白いのですよ〜!

ワークショップは、今回は少なめでした。

そんなかんだで、明日は9月です。
少し涼しくなるといいですね。

今月も読んでいただき、ありがとうございました。

広島県立図書館での写真展

昨年の2月29日に行って以来、久しぶりに広島市へ行きました。
(2月29日といえば、ロシアのウクライナ進軍のが始まった日です)
写真展の設営で行ってきました。

瀬戸田にある「文化船ひまわり」の保存活動のお手伝いをしていますが、広島県立図書館での郷里の写真展が始まりました。
文化船ひまわりは、広島県立図書館(1961年に)で作られたのです。

初めて行った、広島県立図書館です。
総合施設の中にあり、とても大きな建物でびっくりしました。
エントランスホールなので、模型船などは展示できませんでした。
広島市の人たちも、もはや知らないと思います。
たくさんの人たちに見てもらえたら、いいです。

明日は、元広島県立図書館副館長の植田佳宏氏の講演とペーパークラフトのワークショップがありますので、また行ってきます。
この、巨大な建物の写真をもっと撮ってこようと思います。

名古屋弾丸日帰りツアー

19日の土曜日、久しぶりに名古屋に行ってきました。

コロナ禍で行けなかった両親のお墓参りに行こうと思っていたところへ、小学校と中学校の同窓会(ほぼほぼ同じメンバーなのです)があったので、この日に決めました。お墓よりも、もっと久しぶりな同窓会です(笑)

お墓は午前中にお参りして、夕方からの同窓会までの間、染め屋さんの友人のところへ行って時間を潰しました。
友人は、19日に体験会があったことを忘れていたらしく、ちょっとバタバタしましたが、お昼も一緒に食べて、昼寝もして(体験会が染めに入るまで)、そして染めと仕上げを楽しく見学させてもらいました。

顔出しOKということで、皆様の仕上げ記念写真をバチリ。
電線がないので、町並みも綺麗ですね。
東海道五十三次の宿場町にもなっているところです。
広重の版画の宿場町的には隣町の「鳴海」なのですが「有松絞り」と入っています。
広重さんに会ってきちんと確認したいところですが、多分絵の場面は、有松の絞りのお店だと思いますが、宿場町的には当時鳴海が大きかったのかな、、ちょっと立ち寄っただけですものね、広重さん(勝手にすみません)。

さて、有松駅の看板。前にきたときは、お店とともに、絞りに尽力した人たちの姿がレリーフみたい(多分モノクロの写真です)になっていたのですが、今はこんな普通の看板に変わっていました。亡くなった人たちにここで会えると思っていたので、残念でした。

そして、夕方5時からは、名古屋駅の近辺で同窓会が始まりました。

なんと、、、男子の何人かがこのブログを読んでいるらしい〜〜

   え〜すごいびっくり(笑)

最近はほんとに、素 のままですからね(ブログですから)
「真理ちゃんの食べ物のアップが多いけど、なんかまずそう〜」
とか、言われちゃった。
まずいお好み焼きとか、不気味なおにぎりとか。
自分では受けているのですが。

それで、その当人に
「今、写真をとってアップしてよ」
と言われたので、密かに写メを取りました。
読んでいるブログに自分が出てくるって、楽しいかもね。
右の可愛い女子も私の仲良しさんです。
 顔出し、ごめんね。それにしても楽しそうですね!
久々の懐かしい顔(あの人誰だっけ、、もありますが)、元気そうで、みんなとっても楽しそうでした。

きしめんが食べたくて、お土産に買いました。
宮きしめんって、名古屋の熱田神宮の中にある、きしめん屋さんです。
池の辺りにあったかな、、、懐かしい。
昔は確か、お汁は関西風な白だしみたいな感じでしたが、今回のは赤いお醤油のつけダレでした。
つけダレだからかな。。?

また、まずそう〜って言われちゃうかな。
きしめんは美味しかったです。
もう少し、カツオの出汁が効いていたらいいのにな〜
ういろうも少し買いました。いっぱい買えばよかった、、、ちょっと後悔。
また行きたいな〜名古屋。

懐かしい名古屋の弾丸日帰りツアーでした。

名古屋市有松:私が小学校から50年ほど実家のあったところです。大学浪人まで住んでいて、大学(東京)卒業後は結婚するまでまた有松へ戻り、絞り関係の会社で働きました。実家は今はなくて、両親のお墓だけあります。

杏かプルーンか

今年、初めて実をつけた木が3種類あります。
その1つ、杏(あんず)を収穫しました。
ところが、これが、プルーン疑惑が。。。

   で、どうやらプルーンらしいです。

確かにプルーンっぽいです。
収穫は7個です(実は1個取り忘れが。。)
当然ながら、貧血に効くあの有名なミキプルーン(ドライフルーツ)にはできないと思い

皮をむいて、実を小さく切って、増量にブルーベリーとあわせて、ジャムにしました。

ほとんど、ブルーベリージャムみたいです。
プルーンの食感は、リンゴみたいでした。

しかし、旦那さんも私も杏だと思い込んでいました。
苗木には確かそう書いてあったような、、、今となってはわかりませんが・笑

そして、今年初めてなった木の実は、あとレモン1個とたくさんの花梨(カリン)です。
無事に収穫できるかな。。。

尾道の夏休み

ついに、初めての孫の里帰りです。

じぃじとばぁばは、お迎えにきてるかな〜

迎えに来ていた私たちを見て、狂喜乱舞!
「おかえり〜ヒマたん!」
よく、お盆のニュースで見るやつです。

実は、尾道で里帰り出産だった、4歳になった、初孫の陽葵(ひまり)ちゃんです。
本人的には、新幹線も、遠出も、里帰りも、尾道も初体験みたいなものです。
新尾道駅の立体彫刻に感動しています。

お土産にこんなポーチを持ってきてくれました。
マトリョーシカのように、4つが入子になっています。
手品のように、出してくれました(それがやりたかったようです)
   「な〜にが入っているか!?」
じぃじとばぁばとヒマたんとママとで、一つづつ。
絵のネコはレコードプレイヤーを操作するディスクジョッキーです。
最初は驚いて、その後の想像はつくけれど、最後まで驚いたふりをします。

初めての水やり。

初めての花火も、初めてのトマトの収穫もしました。

ヒマたんの食べれそうなものでの、手巻き寿司です。
自分で作るのはとっても楽しそう〜初めての手巻き寿司。

次の日は、朝からクアトラでのお絵かきです。
じぃじは、何十年も子どもたちに絵を教えたプロなんです。

お昼ご飯は、向島の「モウモウキッチン」です。
残念なから、ドックに修理の船は入っていませんでした。

海を見たり、立花食堂に行ったり、アイスを食べたり。

三日目の朝は、朝ごはんにサンドイッチを作ってクアトラへ。
そして、絵の具でお絵かきです。
ちょっと大胆になりました。

縁側を舞台に見立てて、YouTubeの『すみっこぐらし』の曲に合わせて踊ります。
画像を時々見ながら、確認しています(笑)
こちらに観客の大人が3人座らされています。
すみっこぐらし のキャラは、今回の彼女のブームでした。
スーパーでも、お土産物やさんでも、案外何かを売っています。

自分で作ったクイズのポーズをとって、お別れです。
ヒマたんが楽しそうで、ダンスがとっても可笑しかった、かわいかったな。

もっともっといろいろおかしいことがありました。
思い出して、温めて、今も二人で笑っています。

保育園に通っているヒマたん、とっても明るいいい子に育っていました。

元気いっぱいの4歳になった陽葵(ひまり)ちゃん、尾道での二泊三日の短い夏休みでした。

お祝いの絵

8月に入って何をしているかと言えば、お家の中のお掃除と、ご結婚のお祝いの絵を描いていました。
日本家屋というか、昭和の家はなかなかお掃除が大変です。
そう、もうすぐ初めてのお孫ちゃんの帰省があるのです!
長女と孫のひまりちゃんです。
綺麗にしてあげたいと思うのだけれど、台風で調子が狂ったり、、
いやいや、九州は大変なのですが。

6月と7月はカレンダーのための絵を描いていましたが、8月はちょっと中断して、他のことに追われそうです。

ところで、結婚のためのお祝いの絵を描いたのは2回目です。
音楽のチラシなどを作っている先生のところからの頼まれごとなので、音楽家の若い二人です。
あまり慣れないことなので、いつもどうなることやら、、ですが
2021年春に描いたもの。

2023年夏、今日仕上がったもの。

全然違います。
2021年のは、このシチュエーションでのお写真があったので、まあそれをみながら描きました。
今回のは、ちょっと場面設定がなかったので、自分で向きを変えたりしています。
それにしても、全く感じがかわりました。
おめでとうございます!お幸せに という気持ちはどちらも一杯込めました。
問題は、本人たちが喜んでくれるか、気に入ってくれるか、、というところだけです。

どちらも悪くはないような気がしますが、今回のも気に入っています。
(今回のは、春のチラシのイラストに似てるかな。。)

   自画自賛〜

本日、発送して終了しました。
明日は、掃除の仕上げ?、明後日はお孫ちゃんたちが帰ってきます〜〜
   花火買わなきゃ〜

どうなることやら(笑)

猛暑お見舞い申し上げます

猛暑お見舞い申し上げます。
今年は、そんな夏ですね。

来年のカレンダーの絵になります。

そうそう、あっという間にまた8月になりました。

これは、旦那の最後の授業の時のお弁当です。
前日の三色丼のあり合わせです(笑)

昔、中学校の頃、母親の作ってくれたお弁当がありがたかったし、美味しかったけれど、よくお汁が出ていた。
なので、私のお弁当の原則は、、

・お汁を出さない(汁物は焼いたり、ご飯の上に乗せる)
・できたら、なんでも良いから全面埋める
・さます
・梅干しを入れる

なんちゃって、一年のうちに数回も作りません。

おにぎりも整形のリハビリの時に作って持っていっているうちに会得したし。
お孫ちゃんに一度ぐらい、お弁当かおにぎり作ってあげたいな。。。

さて、尾道の住吉花火大会、7月29日すごかったらしい。
私は、2階の仕事部屋でちらっと見ました。

音は、空に響いて大きかったです。
来年は、元気だったら、向島ぐらいへ見に行こうかな。。。