今日のサンヤツ

今日のいいこと!嬉しいこと!

我が家は朝日新聞です。
1面の左下『今日のサンヤツ』にてらいんくさんの広告が出ていました。
それで、ネットの『今日のサンヤツ』を検索して、そこをクリックすると。。。

と、詳細が出てきます!
そうそう、私が表紙を描かせていただきました!
二冊とも竹長吉正 氏の書かれた評論です。
初めて描かせてもらった表紙です。(ほぼ二冊同時に描かせてもらいました)

サンヤツ広告って、こういう意味だそうです。

昔と違って、なかなか本も売れにくい時代、サンヤツ広告で売り上げアップしてくれるといいです。

三人展と夢二

3月8日から始まった岡山での三人展も昨日の15日(土)をもちまして無事に終了いたしました。
おいで頂いた方々、本当にありがとうございました。
明日から、岡山や広島にも緊急事態宣言が出されるそうですね。私たちは搬出も無事に済ませ、かろうじてその前に終わりましたが、会場には次の展示の作家さんがこられていました。頑張ってくださいね(と心で、応援です)

せっかく岡山へ行ったので、近くの夢二郷土美術館本館へ行ってみました。
コロナで閉鎖されている、後楽園の前にありました。お客様は私たち二人で、貸し切りでした(笑)。
4月に瀬戸内市の牛窓へ行った時に、竹久夢二が岡山生まれだということを初めて知りました。
亡くなった父も大好きだったな〜

この入り口の黒猫は御庭番の「黒の助」という猫だそうです。
夢二の命日に、職員が助けた猫だそうで、館で飼われているそうです。
この日は残念ながら、会えませんでした。

中庭から、本館を見たところです。

夢二の失恋の詩にメロディーをつけた「宵待草」、その宵待草が中庭や駐車場などそこかしこにいっぱいでした。

第六展示室、カフェとミュージアムショップも中に併設されています。

搬出の後でしたが、見に行ってよかったです。
直筆、資料、木版、印刷物ほか、たくさんあって、とても素晴らしかったです。
後楽園が開いたら、また行っても良いかな〜と思いました。

先週岡山へ行きました

先週の初め、久しぶりに岡山へ行ってきました。
4月になって初めてです。ちょうど友人二人も一緒に旦那さんと4人で行ってきました。
旦那さんの版画は、写真に撮りにくいですね。繊細な感じが写しにくいのです。

こちらは一緒に展示してある並木貴子氏の油絵の作品。

こちらも一緒に展示している迫田岳臣氏のガラスの作品。
続いて、瀬戸内市立美術館を目指して瀬戸内市牛窓町へ。
お昼ご飯をどこで食べるか少し迷いましたが、知らない町の旅行感はそれすら楽しいです。
本命の1日20食のお蕎麦屋さんは完売でしたが、材木問屋の豪商?のお屋敷の端っこ?のお店でいただきました。

お店はこの写真の左側にあります。
後で牛窓港は、尾道、鞆に続く北前船の寄港地だと聞きました。
当時、船は木造船だったので、その木材で財を成したらしいです。
さて、昼食後は瀬戸内市立美術館へ〜
撮影可能だったので、安心して撮りました。
尾道市出身の山本基氏のインスタレーションの作品。
型の中に塩を入れて、一枚一枚の花弁を造っていきます。

一期一会の作品と観客が一体となって、大切な思いを刻むことで完成するそうです。

展示の最後の日には、そこにいる人全員で塩を集めて、海へ返すそうです。
楽しそう〜目をこすらないように!
次は小野川直樹氏の作品。
やく1cm四方の紙で折った鶴で、木を表現。
折り鶴は平和の象徴ではなく、行き場のない自分の思いを託す祈りから生まれるものをして、震災後の福島の一本松を見たときに府に落ちたそうです。
そんな彼のたくさんの折り鶴が木のように集まっていました。

一番奥の部屋は、佐伯徳氏の油絵の作品のお部屋。
ここは撮影禁止でしたので、こちらからチラッと撮りました。
好きな油絵でした。

コロナもまだ少なかった先週初め、なかなか楽しいアートな旅でした。

本日の福山から

今月7日から福山の『gallery くわみつ』さんで猫展が始まっています。
それで、最低でも週に一回ぐらいは福山に行っています。
先週は、搬入の月曜と友人が来てくれた金曜日に行って来ました。
今日もお友達が来るので行って来ましたよ。
だいたい車で行くのですが(パオちゃんです)駐車場は私の大好きな大黒通りの駐車場です。
2ヶ所パーキングがあって、どちらも1時間なんと、、100円なのです。
それだけが好きなのではないのですが、その通りは明治や大正ロマンの雰囲気があって、赤煉瓦もたくさん使ってあったりします。(そちらの写真は今回はないんです。5年ほど前にはブログで特集しました)

で、その駐車場に先週から白いハナミズキの花が満開です。

 あ、実はこの白いのは花びらでなくて、中の黄色のが花らしいです。

美しいですね。
この通りの終わりには、老舗の豆や『豆徳』もあります。
豆、美味しいんですよ。でも写真は、、、猫展に行きます(笑)
猫展の写真も他に30枚ほどとったのですが、以外にピンポイントが美しいと思いました。

チェロを弾く猫も素晴らしいのですが、チェロがまたまた素晴らしい。タイトルもイカしてます〜

これは、私の木版画の作品です。私の絵を木版にしてもらいました(木版画家の旦那さんに〜ありがたい)
タイトルは「二人静と猫」です。植物が二人静です。

朝、ボーっとして食パンをかじっている。そのボーとした猫ちゃんの上にスズメがとまっている。パンのおこぼれを狙ってる?・・・『朝の時間』

なんとなくおかしい〜タイトルが見えないのですが「丸猫 アマビエの〜〜」と書いてあります。
で、よく見ると猫の下にアマビエがいるのです。今度行ったら、きちんと見て来ます。

これも不思議。
猫のような、狛犬のような、赤べこのような。。。不思議な猫さんです。
背中はちゃんと開くようになっていて、中にお香をいれられる香炉になっています。

以上、福山の猫展から今日のレポートでした。

チャンチャン!

ミニキャンバスと猫展

4月7日(水)から30日(金)まで、猫展が始まります。福山のギャラリーくわみつさんです。
今回新しいタイプの絵をミニキャンバスで出します。「ポロンとりんごの木」は少しは大きいです(笑)
一点ものは、先にアップしておきます。
ほかに、旦那さんに木版画にしてもらった「二人静と猫」、以前作ったはがし摺りの「ブレーメン」などを出しています。定番のポストカードとレターセットも充実です。コロナ渦ですので、在廊日は決めませんでした。行ってみようかと思われる方は、ご一報ください。私も時間を合わせて在廊しようと思っております。。
どうぞよろしくお願いいたします。
(今日午後から、飾り付けに行ってきます!!!)

「シロチマ」5cm×7cm

「クロチマ」5cm×5cm

「なんか用ですか」10cm×7.5cm

「考え中」10cm×7.5cm

「ポロンとりんごの木」23cm×15.8cm

版画の生徒さんの作品です

クアトラではがき版画の教室をやっています。
そういえば宣伝もしていませんね(笑)

月に2回、火曜日の午後1:30〜です。
終わった後は、お茶の時間です。クアトラは広いので、作業台でみんな離れてお茶を飲みます。
お茶の時には、私も参加、他の人の参加もあります。

そして、先日は素敵な版画の作品をフォーカスしました。

まあ、なんという!来年の寅年の年賀状ができています(お二人)

どれも可愛らしい〜

こ、これは何かというと、、、先日大至急で(ほぼ一日しか時間のない)チラシを頼まれて作りました(二種類)
で、しかも印刷(出力)仕上げまでやってしまいました(つい、、、100枚づつでしたので)
このゴミは、切った時のゴミです(笑)
時間がないのでやはり一ヶ所間違って、カットしながらそこを見つけてしまいました。で、また印刷とカッティング。枚数が多すぎて、計算していなかったイエローのインク切れ。(一色切れるとプリンターは止まります)最後はコンビニのコピー機に走る。

なかなか大変でしたが、無事に間に合いました。よかったです。
このゴミの山を見ると、自分が印刷業界が長かったのを思い出します。
印刷屋さんは、こんなことよくやるんですよ。自分で何枚もカットするのです。

今日の締めはなんかよくわかりませんが、版画の作品は素晴らしかったのです。

3月15日というと。。

普通は確定申告の締め切りです。でも今年も1ヶ月伸びていました。もちろん、コロナのせいでしょう。
密を避けるということでしょうか?何かと国民が大変なの時は、延期なのです。(多分)
思い起こせば、結婚してほぼ40年、確定申告を制作してきました。一年目だけ、市役所の税理士さんに聞いて、そのあとはなんとかやってきました。
ここ数年は、ホームページの「確定申告作成コーナー」とかで必要事項を入れて、計算などしてもらい、印刷して、ハンを押して提出です。
もちろん、必要事項は計算など済ませています。でも、少し楽になりました。清書がないので。
というわけで、3月15日の今日、無事に提出してきました。
自由業(フリーランスというわけです・笑)の我が家は、二人それぞれに提出です。
提出するだけの窓口が混んでいた試しはありません。今日もほぼほぼ、私一人〜二人でした。
混むのは、わからないところを聞く人の窓口なんです。
来年ぐらいは税務署の写真撮ろうかな。。。尾道の税務署は海辺のすぐ脇の建物で、隣が海上保安庁なので巡視船もよく通ります。
ちょっと味があります。

今年は税務署の写真はないので。。。旦那さんの展覧会のパンフをアップします。頂いたので。。

ロングランですが、隣の県の岡山です。おついでなどありましたら、お出かけください。
コロナが増えないといいです。

一難さって展示も終わり

岡山で8日から、高橋秀 監修 3人展(迫田岳臣:ガラス・高垣秀光:木版画・並木貴子:油絵)が無事に始まっています。
搬入と飾り付けは6日の土曜日でした。

前日の金曜の昼、台所で片付けをしていてごうごう(ボコボコ?)と流れる濁流のような音を聞きました。
豪雨??と思ってドアを開けても、小雨かほとんど降っていません。

なんだろう〜? 

と、思い外に出てみると、台所の下で水がごうごうと流れる音がします。

びっくりして旦那さんを呼びました。設備屋さんに来てもらい、台所の床の空気穴?みたいなところを外すと、地面から30cmぐらいまで、ごうごうと水がすごい勢いで流れています。コンクリートの隙間から、家の外にも流れています。
元栓を止めても流れています。水道局を呼んだり(一度はすぐ帰ってしまいました)、最終的には水道工事をしてもらった福山の業者さんを呼んで、メーターは動かないけれどどう見てもこれは水道だということになり、もう一度水道局を呼びました。その際、古い図面を持ってきてもらい、、、
水道局が道路にある大元の止水栓を止めたら、最終的に止まったのです。

結局、敷地内の東側の小さな家(昔は親戚が住んでいたそうです)に引いてあった水道管が地面に残っていて、そのどこかが破損した?らしいということがわかりました。その水道管は、どこかで蓋をして止めていて、でもなぜかまだ止水栓につながっていたのです。もちろん新しいメータにはつながっていません。山の地下水とか、井戸の水とか、色々疑惑もありましたが、水道局が水の試験をしたら、すぐにカルキの反応が出て、水道水だとわかりました。
その日は止水栓を止めて(つまり水道を止めて)、翌日の土曜日に朝からコンクリートを壊して止水線近くの管を探し、頑丈な栓をして止める工事が始まりました。
土曜日、実は少し変になっていた井戸も、地面で大漏れが判明。こちらも急きょ4カ所あった井戸の蛇口を止めて、ポンプから近くの一カ所だけに引き直しを。

ギリギリ、土曜日午前中に色々判明して、私たちは岡山の搬入へ11:00 ごろから出かけたのです。
工事は夕方まで続いたようです。

いやはや、ギリギリで災難を回避?して搬入に出られたわけです。後日の請求書が。。。(笑)
ドタバタの二日間でした。

古い家なので、これからも何があるかわからない、、、と少し思いました。コワイ〜

写真は、飾り付けも終わって、抽象作家の高橋 秀 氏と。高橋氏は2019年7月、日曜美術館でも特集された岡山の巨匠です。90歳にして、なおとてもチャーミングな方でした。

書き初め展開催しました

2月13日(土)と14日(日)、クアトラで岬涯書院の尾道教室の書き初め展が開催されました。
毎年恒例で、開催していただいています。

玄関の顔的な大きな書は、主宰の山本岬涯先生の書です!

毎年の豊富や希望などを自由に書あり、絵ありで表現した色紙! 楽しい壁面になっています。

硬筆の作品!生徒さんの一生懸命な様子が伝わってきます。

一部、バッグも入っていますが、左側は毛筆の作品です。

毛筆の作品!全部写ったかな。。。?

毎年、新しい発想で、挑戦する子供たちの作品です。今年はマイバッグ(エコバッグ)に挑戦!可愛いですね。

こちらは、岬涯先生他、先生方の掛け軸です。高校生の方のもあるそうです。

二階のギャラリーの作品は岬涯先生の作品です。
一部のお写真を撮り忘れました〜こんなにも見応えのある、楽しい書き初め展です。

また来年も楽しみです。

本年もよろしく!

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

あっという間に、7日。今日で松の内も終わりですね。
   あれ?これは関東のことらしいです。
関西は、15日とか。とすると、まだ一週間ほどお正月ですね。

庭の水仙が咲き始めました。

さて、ここ二週間ほど一年で一番家事をやりましたよ〜。
掃除に料理、料理に年賀状。。。で、テレビを見るみたいな。。。そして寝た寝た、寝ました(猫と一緒に)。
まあこんな、忙しくも怠惰な毎日でしたね。

年賀状も網羅して、残った残務?カレンダー送ったり、領収証送ったり、机の周りを片付けたりもそろそろ終わり。
で、何をやろうかな。。。ッと決まってまんがな〜

   絵を描く 今年のモットーは「モウッと絵を描く」丑年だけに。

コロナも、緊急事態宣言が一都三県に発令しました。
収まってほしいですね。。
そして、大寒波。
厳しい年の始めです。

でも、皆様にとって良い一年となりますように。