憧れのぜんざい

おぜんざいはできれば、冬に一度は食べておきたい!
  外で食べるだけでも良いのだけれど、昨日久しぶりに作りました。

これは作っている最中〜アイホンで撮ったら湯気でくもってます。
ネットでたまたま作り方を調べてみると、二回沸騰させてお湯を捨てます。
三回目は柔らかくなるまで煮て、それも捨てる。。。と書いてありました。

が、三回目を捨てていると、、、そこには小豆の美味しそうな赤いつぶつぶ?が
   たっくさん流れていきます〜

しまった、これは捨てないほうがよかったかも。。
   と思ったのですが、すでに遅く、、、

この写真は、4回目の味付けの時。
なんだかさっぱりしたおぜんざいになりました。

   でも、味見しすぎて、楽しい1日が続きました(う〜し・あ・わ・せ!)

今日はお客様からこ〜んな羊羹をいただきました。
   向島の名産だそうです。唐柿とは昔からあるイチジクの別名だそうです。

甘〜い日々が続きます。(イヤイヤ、まずい。。)

黒豆の最後

昨日、あとほんのすこしだったけど黒豆がついに腐ってしまった。。。あ〜〜

今年はおせちもなかなか上手く食べました(つもり)。
   と、ところが。。。黒豆をすこ〜し食べ忘れてしまいました。
冷蔵庫のタッパーで、昨日ついに終わりました、、、のを発見!

最後の黒豆 こ〜んな風に食べてみたい!

でも今年、おせちのあまりで一つ新しい食べ方を見つけました。

栗きんとんのサツマイモで作った餡、、、これも意外に残るのです。
朝のパンにバターかマーガリンを塗ったあとに、この餡を塗ってトースターで焼きます!

   意外にいけました。

ちょっと甘いですが、こんな甘いスィートポテト風なパン、どこかで食べたような気もします。

   甘いパンも好きな方は、試してみてください! また来年ですね(笑)

新年おめでとうございます

新年おめでとうございます。

昨年は(も?)まばらなブログのアップになりました。

   年末の最後、クリスマス以降できなくてすみません〜〜

反省しつつ、、、今年もどうなることやら〜〜(不安も残ります・笑)

   皆様にはいろいろお世話になり、ありがとうございました!

昨年もイラストやらデザインやら、クアトラの活動やら展示やらで忙しい日々になりました。
その間、チャッピーのマンチャとの戦いに翻弄されというより、、心配させられた半年でした。
(5月の連休から11月初めくらい〜〜)
今はというと、、、マンチャの住処の移動があったようで、ただ一ヶ月に一二度様子見に帰ってくるようです。

   僕はテリトリーを守りたいんだ!

それから娘二人の結婚式と、、、これこそ公私猫共忙しかったのですね。
夢だった(半ば諦めて忘れていました)出版の夢も叶い、、、「こごろうくんと消えた時間」

お話を書かれた童話作家の林原玉枝さんには感謝してもしきれないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。

   今年もよろしくにゃ〜(ココは眩しくて写真写り悪し、、、今年15歳になります)

そんな風に年も明け、平成最後の亥年2019年になりました。

さて、年が明けた我が家のお正月は、、、
   主人の母のお鍋で筑前煮を作り、私の祖母の瀬戸物のお重に詰めていきます。
      これが尾道へ帰ってからの、恒例です。

お節料理は、結婚してからずっと変わらぬメニューです。豪華ではないのですが、家庭の味ですね。
黒豆・7色なます・筑前煮・栗きんとん(周りだけ手作りです)・田作り
 などを作ります。

   ほぼこれで完成〜〜

床の間もお正月仕様です。今年は子供達も来なかったので、未使用です〜

書は、『寿』一文字です! なかなか素敵です。主人の父親の集めたものを使っています。

私はというと年賀状の残りを終わらせて、持ち越した仕事に入ります〜

   そんな風に始まりました。 今年もぼちぼち頑張ります。
   本年もどうぞよろしくお願いいたします。

カップ焼きそば

そういえば、昨日まで旦那さんが3日ほど娘のところへ行って家を留守にしていました。
   一人になると、、、必ず買うもの!

      カップ焼きそば〜!!!

旦那さんがいないことが少ないので、次に留守になって喜んでコンビニに寄ったりしたら、、、!

   失敗するのです。。。

コンビニは、種類が少ないのでそのコンビニのおすすめ商品を数種類しか置いていません。
   私が好きなのは ズバリ『日清焼きそば』!

   って、そう、大抵のコンビニにはないのです。。。

今回は、思い出して!スーパーに寄りました。でもここでも『日清焼きそば』はなかったです。
   がしかし、これを見つけましたぞ!!!

DSCF7006

いつかテレビで宣伝していて、「尾道なんかにゃ〜当分来ないぞ。。」などど思っていたやつです。

なかなか「モッチモチ」で、美味しかったです。
難点を言えば、、、ケースが四角くて背が高いので、なんとなく混ぜにくい。
   ケースに、箸が突き刺さりそうになるのです。

もし、カップ焼きそばが食べたくなったら、スーパーへ行って
   これを試してみてください!

   うふっ、かなり、満足すると思います〜〜〜

追伸:今回は買いませんでしたが、3個150円くらいのコロッケも買ったりします(非常食的な、、笑)

牡蠣のシーズン!

数日前にスーパーで、美味しそうなものを買いました!

IMG_0949

これです。
お買い得商品の小さなカゴに!!!

お〜美味しそう!

と思って、ゲットしたものの数日忘れていました。
今日、ダンナがスーパーへ行くらしいので、材料を頼みました。

と、なんと、、、

   「牡蠣がない! シーズンが終わったらしい!」

ガビ〜〜ン、本当ですか???
春も美味しい と言う一論もあるのですが。。。
とにかくハローズでは牡蠣は終わったのです。
   〜〜安いハズです〜〜

あさり鍋になりました。
   それなりに美味しかったのです。。。です。

今年もよろしくお願いいたします!

すっかり明けました。

 2018年です!

今年もどうぞよろしくお願いいたします!
   そして、、、まめなブロガーにはまだまだ道が遠そうです(笑)

IMG_0752

元旦も二日も良い天気でしたね。
   これは網戸越しの元旦の日の出。。。!(地味。。)

IMG_0754

ココ、今年で12歳。3日のお写真。
   相も変わらず、気の強そうなお顔です。
   (本当は賢くて優しい子です)

そして、後ろに老眼鏡と年賀状が〜〜〜(制作中)

IMG_0766

チャッピー、5歳。 優しいお顔ですな!
   写真の撮り方もまずいのですが、、、ダイエットせな! の声もちらほら、、、

DSCF5785

我が家のおせちは、手作りですが これまた地味〜。
   味は意外にいけるのです。家庭の味です(自画自賛)

「7色なます」「筑前煮」「黒豆」「栗きんとん」「田作り」「数の子」ぐらいがメインです。

DSCF5784

掃除も完璧とは行きません。新年に持ち越したこともいろいろ〜〜ですが

   さ〜て、今年もぼちぼち進むとしますか〜〜

たきちゃんと紫蘇ジュース!

たきちゃんは、年の離れた旦那さんのいとこ(女性)です。
たきちゃんは、気がついたら後期高齢者を過ぎていました。
たきちゃんは、好奇心がいっぱいの人です。
そして、我が家の畑の先生です!
それで、自分の畑から採ってきたイチゴや土付きのラッキョウ、
サツマイモやフキを山のように持ってきてくれます。
来る時は、カブ(50ccのバイク)に乗ってやってきます。

先日は、赤シソを茎ごと1キロ以上持ってきてくれました。
   (カブにどうやって載せてきたのか。。。???)

「柔らかいとこだけ取り〜〜」と言って半分は捨てました。。。

お茶を飲みながら、柔らかい葉っぱを二人で摘み取りました。
   (手伝ってもらったのです・笑)
   (でなければ、私はなかなかやらないかも。。。)

とたきちゃんにバレています。
「真理さん、洗うまでしときなさい!」と帰っていきました。

お陰で、初めて「紫蘇ジュース」を作りました!

IMG_0421

本当はこの倍以上あります。

IMG_0422

水2リットル が沸騰したら赤紫蘇500g を入れて20分煮ます。

IMG_0436

リンゴ酢(他の酢でも良いそうです)50リットル 砂糖1kg を入れまた20分煮ます。
冷めたら、クエン酸を大さじ2杯入れます。

IMG_0437

あとは、ペットボトルなどの容器に入れて冷蔵庫で冷やします。
最低でも一年(多分もっと)持ちます。
昨日作って、もう今日飲めるのです。

紫蘇ジュースっていいな〜! 
   そうそう、たきちゃんにも飲んでもらおう!

鬼の皮むき

鬼の皮むき・地獄の皮むき。。。
   どう呼んでも、過酷な皮むきの日々です。

DSCF4805

毎年叔母が、泥つきニンニク(のちっちゃいやつ)を山のように持ってきてくれます。

DSCF4818

そして鬼の皮むき・地獄の皮むきが始まります。
   
   あっこれは夫の手です(笑)

らっきょうは、尾道へ来た頃からだんなさんの担当になっています。
カープの試合を見たりしながらの仕事です。

私も協力はしていますよ! (急きょ私の担当になることもあります)

DSCF4820

またしても、食糧倉庫(今は物置)から素敵なカゴが出てきました!

DSCF4821

これが、時間を見つけてやった3日分のらっきょうです。さっと洗ってカゴに広げて、熱湯をかけたところです。

DSCF4822

あ〜やっと一瓶できました。消毒した瓶に入れ、らっきょう酢を入れて一丁上がり。
   らっきょうが沈んだら本当の出来上がりです!

   これが出来上がると、抜群に美味しいのです!
なのでこの手間をやってしまいます。

   あと、倍くらいあります。。。鬼の皮むき・地獄の皮むき 続きます。。。

お気に入りのお鍋さん!

一年に数回しか使わない鍋!
   今年もそろそろ出番です。

DSCF4800

神田川俊郎 と入った鍋。
   主人の母親の使っていたお鍋です。

DSCF4783

今年の我が家の収穫です!今年のは少し水っぽいのと、結構ナメクジに先を越されます(笑)

尾道へ来てから、畑仕事の大好きな叔母が春の終わりにたくさんイチゴを持ってきてくれました。
もはやジャムにするしかなく、母親の代から通称「食糧倉庫」(今は物置化〜)と呼ばれていたところに入ってみるとこのお鍋を発見しました。

   ジャム作りなんかに最高です!

母親がこのお鍋で何を煮ていたのか、、わかりませんが、プレゼントのような気がしています。

今はイチゴをたくさんくれた叔母も少し事情が変わって、叔父さんを自宅介護しているので以前のように畑仕事を楽しむことができなくなりました。それでも、今度は我が家の小さなイチゴの苗が根を張り、葉っぱを広げてランナーを伸ばし、少しは実をつけるようになりました。

痛んだり残ったりしたイチゴをジャムにします。

どちらも昨年の写真ですが、、、(叔母が持ってきてくれた!)

DSCF3434

たまには、フキも煮ます。(これも叔母に貰ったフキです)

DSCF3436

このお鍋に私の思い出が重なっていきます。

今日の付録!

DSCF4801

先日買った「お馬さん」飛騨高山の民芸品(工芸品)です。
(尾道のディープな本屋さんで見つけました!)

確かに模様は、日本の文様なのですが、、、
   どこかギリシャの香りがして、とても気に入っています。

忍野八海!

忍野八海は山中湖の近くにある、山梨県忍野村にある湧泉群。富士山の雪解け水が地下の溶岩の間で、約20年の歳月をかけてろ過され湧水となって8か所の池を作ったもので大変透明度の高い美しい池です。外国人も多く来る観光地になっています。

DSCF4766

一番大きな「湧池」。その深さは55mもあるそうです。

DSCF4776
DSCF4768

「菖蒲池」の近くから見た富士山です!

DSCF4742

これは山中湖を走る水陸両用バス!「KABA」 もちろん写真を撮っただけです(笑)
大人は2,200円くらいです!

DSCF4772

「旬鮮進場」という知る人ぞ知るお魚料理のお店。ランチ500円。お魚が8種類くらいから選べます。私は「カサゴ」を選びました。他の名物は「ほうとう」、富士吉田の「うどん」など!
ほうとうはとろけるような野菜やお肉がたっぷり入って、冬には最高〜(お天気の良い日に食べました。暑かったです・笑)

DSCF4778

付録は、最後の日の朝に作ったサラダ! 
手前は残ったら捨てる運命の「ジャガイモとゆで卵でポテトサラダ」
左奥の「タマネギとレタスでスライスサラダ」右奥は「ニンジンで細切りサラダ」
残り物をうまく入れ込みひらめきで味をつけて、好評でした。

観光と言っても、絵を描く合間に1時間以内で歩けるところをプラプラ!
それでも、ほんのり観光を味わいました。

豊かな時間でした。。。